恋愛/婚活ヒントを発信するブログ
体験者目線のアプリ/婚活サービス選び

婚活/恋愛コラム 婚活サービス比較

【マッチングアプリをやめてよかった!?】理由&新しい出会いを探す方法

マッチングアプリは、今や男女の出会いの場の一つとして認識されるようになりました。

その一方で、「アプリに疲れてしまった、対処法がわからない、他の出会い方をしたい」という状況になっていませんか?

マッチングアプリを卒業して、ストレスから解放されるだけでなく、他の方法で、もっと恋愛や婚活を楽しめるようになったらいいな♪という期待もあります。

この記事では、マッチングアプリに疲れた理由やデメリットについて考えた上で、新しい出会いの方法を提案します。あなたに合った方法を一緒に見つけましょう。

意識調査でみるアプリをやめてよかった男女の割合

コーヒーブレイク

マッチングアプリは、多くの人にとって素敵な出会いをもたらしてくれるツールですが、2021年08月に行われた意識調査によると、マッチングアプリをやめてよかったと感じている男性が69%、女性が87%という結果です。
(調査対象:アプリを現在利用している又は過去に利用経験のある全国の20才以上の男女)

原因はさまざまで、やめるキッカケとなった原因の上位10種類は以下のグラフのとおりです。

【マッチングアプリをやめた原因TOP10】

マッチングアプリをやめた原因TOP10

参考資料:ノマドマーケティング株式会社
※グラフは当編集部にて制作

女性にとっての1番の原因である、相手が「性行為を目的としていた」という事例は、かなり残念で深刻な問題です。

男性にとっての1番の原因は相手の「顔の見た目(詐称)」です。アプリのプロフィールに載せた写真が若い頃のまま更新していなかったり、過度な修正が加えられたものだったり、本人に悪気は無いにしても相手側から見ると、詐称であると捉えられてしまいます。

 

編集長
このような事例に何度も遭遇してしまったら、もうアプリなんかやめてしまいたいと思ってしまうのが人情

 

もちろん、もっと真剣度の高いアプリやサイトまたは、結婚相談所へ切り替えるという対策もあります。こちらの章でも他の出会い方について解説しています。

一般ユーザーの現実的で具体的な生の意見や口コミを見ると、実際に利用していた編集長も、なるほど、と頷けます。

【男性がアプリをやめた原因】

  • 「なかなか良い出会いがないから」(50代/千葉県)
  • 「マッチングがうまく出来ないときに疲れたと感じます。」(50代/埼玉県)
  • 「サクラと本当に出会いを求めている人との見極めが難しいから」(50代/東京都)
  • 「理想の通りの人になかなか出会えないとき」(40代/岩手県)
  • 「お金ばかりかかってなかなか出会えない」(40代/北海道)
  • 「良い子がいない」(40代/北海道)
  • 「会話のキャッチボールが出来ない人が多いとき」(40代/東京都)
  • 「中々上手く関係が進まない時」(40代/秋田県)

引用元:ノマドマーケティング株式会社

【女性がアプリをやめた原因】

  • 「いい人に会えないから」(30代/愛媛県)
  • 「相手がどのような人物か毎回見極めないといけないから。」(30代/大阪府)
  • 「どうでもいい相手となんとなくやり取りしている時」(40代/京都府)
  • 「いい印象を与えようと頑張らなきゃいけない時」(20代/長野県)
  • 「性的な目で見られていると感じたとき 自分と価値観や話が合う人が見つからないとき」(30代/東京都)
  • 「メッセージの返信内容を考える時」(20代/千葉県)
  • 「まともな人にいくらやっても会えないから」(30代/東京都)
  • 「いつも同じような人しかいないとき」(30代/大阪府)

引用元:ノマドマーケティング株式会社

今は無料で利用できるマッチングアプリもたくさんありますし、気軽に試せるので、そもそも好奇心半分で始めた人も居ます。

そのような背景もあり、やめてよかったと感じる人もいるのは当然です。

後悔しない素敵な恋愛が見つかるよう、必要に応じて自分に合った出会い方を選んでいきましょう。

マッチングアプリをやめてよかった理由

デートで微笑み合うカップル

ここでは、前章の意識調査とは別の角度から、マッチングアプリをやめてよかった理由を深掘りします。

アプリをやめたことで感じているメリットとしては、まずストレスの軽減が挙げられます。アプリでのやり取りに時間をかけすぎると、仕事や趣味の時間が削られストレスにつながります。

 

あい
大量のスワイプ・タップの連続は負担になってしまったわ
ケンタ
アプリを利用している間、相手の返信が気になって頭がいっぱいで精神的にメチャクチャ疲れたよ

 

加えて、マッチングアプリでは一度に複数の相手とやり取りを行うため、自分が本当に求めている相手の条件を見失いがちです。

マッチングアプリをやめてよかったと実感したこと

1. 本物の出会いが増えた
アプリでは表面的な出会いが多かったが、やめてからリアルな出会いの時間が増えた。

2. 偽りのプロフィールに悩まなくなった
アプリでは虚偽のプロフィールに困ったが、リアルな出会いではリアルな判断を行いやすい。

3. 本当の自分を受け入れてもらえる
アプリではイメージ重視だったが、リアルな出会いでは本当の自分を受け入れてくれる人に出会えた。

4. 真剣な関係が築きやすくなった
アプリはカジュアルな関係が多かったが、やめてから真剣な関係を築きやすくなった。

5. 新たな趣味や活動に参加できるようになった
アプリに時間を費やす代わりに、新たな趣味や活動に参加する余裕ができた。

「マッチングアプリをやめてよかったと思う理由」は、リアルな出会いや本物の関係を重視する人にとって、新たな幸せを見つける一歩となることが多いです。

マッチングアプリをやめ、新しい出会いの見つけ方

婚活パーティー

マッチングアプリをやめた人が、新しい出会いを見つける方法はたくさん存在します。

アナログな出会いも魅力的で、リアルな人間関係を築ける趣味や仕事関係の場、友人の紹介や合コン、婚活パーティーなどがおすすめです。

もう、恋愛はコリゴリだと感じている人には、ズバリ、結婚相談所をおすすめします。

趣味や仕事を通じた自然な出会い

趣味や仕事を通じた自然な出会いは、楽しみながら恋愛を育むことができます。共通の興味があることで、自然と会話が弾み、相手との距離が縮まるためです。

また、趣味や仕事を通じて知り合った相手は、異性としての魅力を客観的に評価できるため、恋愛関係へと発展しやすいものです。

具体的な方法として、趣味のサークルやクラブに参加したり、職場のイベントや研修での出会いがあります。ストレスを感じずに出会いを楽めるのが、この方法の魅力です。

 

編集長
ただし、趣味のサークルなどは既婚者も普通に参加しているので早めに確認する必要がありますね

 

また、社内恋愛は男女が出会ってめでたく結婚に至ったなら良いですが、破綻してしまった場合はマイナス面が多いため、リスクを覚悟する必要があります。

社内恋愛はリスクが高い?やめとけと言われる理由とリスク回避策

今でも、社内恋愛は男女のメジャーな出会い方のひとつですが、あなたは社内恋愛で悩ん ...

続きを見る

友人の紹介や合コンでの出会い

友人の紹介や合コンでの出会い。信頼できる友人が紹介する相手は、自分と相性が良い可能性が高く、安心して交流できます。

また、合コンでは複数の異性と対面することができるため、自分にとって最適な相手を見つけやすくなります。

直接会ってコミュニケーションを取れるので、相手の雰囲気や性格を感じ取ることができ、惹かれる人と出会える可能性が高まります。無理せず、自分のペースで出会いを楽しむことが大切です。

結婚相談所や婚活パーティーへの参加

結婚相談所や婚活パーティーは真剣な出会いを求める人におすすめです。その理由は、参加者が結婚を目的に活動しているため、相手も同じ温度感を持っている可能性が高いということにあります。

具体例として、結婚相談所ではプロフィール作成や相手探しのサポートがあり、お互いの条件や相性がマッチした場合に限り、連絡先の交換が行われます。

また、料金設定が高額なものからお手頃なものまでありますが、それは会員が真剣な出会いを求めている裏付けにもなり、無駄のない出会いが期待できる理由といえます。

【最新版】安心して出会える婚活パーティーおすすめTOP4社と選び方

婚活パーティーは結婚相談所・マッチングアプリと並び、婚活する男女が気軽に出会える ...

続きを見る

安いのに信頼できる!結婚相談所おすすめ3選を紹介|低価格の理由も解説!

始めに、結婚相談所での婚活をスタートしようと思っており「料金が安い」「担当のアド ...

続きを見る

【AI婚活アプリ特集】成功のコツと仕組み&おすすめマッチングアプリTOP5選

マッチングアプリやネット上にある、数え切れないほどの膨大なプロフィールの海。 そ ...

続きを見る

マッチングアプリに疲れた人のリフレッシュと改善策

自己啓発する女性

マッチングアプリに疲れたけれど、完全にはやめずに何らかの対処をしながら続けたいという人へ、いくつかの対処法を提案します。

  • 一度アプリの使用を休止し、リフレッシュする
  • マッチングアプリ運営ポリシー・目的を見直す
  • プロフィールや写真の改善
  • メッセージ交換の質を向上させる

ひとつひとつ解説していきます。

一度アプリの使用を休止し、リフレッシュする

一度アプリの使用を休止し、リフレッシュすることもおすすめです。毎日、ルーティンのようにアプリを開き、メッセージをチェックしスワイプ・タップの繰り返しをすることは、人によっては義務のようになっているはず。

一定期間、アプリを見ることをやめ気持ちをリフレッシュさせる試みです。その間、登録者の内容も入れ替わりがあるなど、変化が期待できますし、新たな気持ちで再開できるかもしれません。

注意ポイント

多くのアプリは休会制度はなく、途中で有料会員を退会しても残った期間分の返金がありません。はじめに課金制度の決め事をよく確認しましょう。課金するなら、まずは最短契約が安全です。Pairsの場合:有料会員の解約手順【公式】

マッチングアプリ運営ポリシーや目的を見直す

マッチングアプリをやめたいと思ったキッカケのひとつは、「良い出会いがないから」です。その原因は、マッチングアプリ選びに無かったか?という側面も確認してみましょう。

マッチングアプリの分布図

 

上の分布図は、有名なアプリを目的と年齢層を軸にしたものです。このように、マッチングアプリは、それぞれの目的や用途が異なり特徴があります。

あなたの価値観や目的を再確認し、それに沿ったアプリを選ぶことが非常に大切です。

  • 例えば、あなたが真剣な恋愛を求めている場合は、恋活メインのアプリを選びましょう。
  • 例えば、あなたが結婚相手を探している場合は、婚活メインのアプリを選びましょう。

マッチングアプリを利用する目的を見直すことは、自分が何を求めているのか明確にすることができ、効果的な出会いに繋がります。

 

編集長
婚活したい人がデート目的メインのアプリを利用してしまったら?相手がカジュアルすぎて、毎日ガッカリすることになるかも知れません

 

アプリ利用の際は、焦らず楽しむ気持ちを持つことが大切です。効率的な出会いが期待できるマッチングアプリですが、ストレスを感じた際は、一度アプリを離れてリフレッシュすることも有効な方法です。

プロフィールや写真の改善

次に、プロフィールと写真の内容を見直し、自分の目的や価値観が伝わるように工夫します。相手に自分のことを理解してもらいやすくなることで、よりふさわしい相手とマッチングしやすくなります。

マッチングアプリでは、プロフィールが大事です。自分の趣味や仕事、価値観などを分かりやすく書くことがポイントです。

まず、アピールポイントを明確にしましょう。特徴や好きなこと以外に最終的な着地点である、「結婚」を視野に入れていることも自己紹介文に盛り込みましょう。

そうすることで、結婚は眼中にない相手は最初の段階で対象から外すことが可能になります。

また、複数のマッチングアプリを並行して利用することで、さまざまなタイプの人と出会うことができ、自分に合った相手を見つけやすくなります。

花
結婚相談所の掛け持ちってどうなの?効果的な組合せを徹底解説

更新日:2023年10月8日 婚活を長く続けるのも疲れるし、集中して活動して成果 ...

続きを見る

検索し、最初に目に入るプロフィール写真選びには全力を尽くしましょう。相手が直感的に「プロフィールも読んでみよう」と思うよう、清潔感のある服装で、笑顔の写真がおすすめです。

自然な雰囲気が人気で、相手に親しみやすい印象を与えます。また、二枚目以降には趣味や好きなことが伝わる写真もプラスになります。

自己紹介文と写真で自分をうまくアピールすることが、マッチングアプリで出会いを増やすカギになります。

メッセージ交換の質を向上させる

第一段階をクリアできたなら、次はアプリでのメッセージ交換です。メッセージのやり取りは、相手との関係を築く重要なステップです。

以下の方法でメッセージの質を向上させましょう。

  • メッセージの内容は、相手のプロフィールや趣味に興味を持っていることを伝えるよう心掛けましょう。
  • 質問を交えて、相手が返信しやすい内容にすることが大切です。
  • 絵文字やスタンプを使って、自分の気持ちを表現し、会話を盛り上げましょう。
  • 長文だと相手が読むのが大変なため、短く簡潔な文章にすることが望ましいです。
  • ただし、あまり短すぎると相手に不快感を与えることがあるので、適度な長さを意識しましょう。
  • 時間をかけずに返信することで、相手に興味を持っていることをアピールできます。

これらのコミュニケーション術を身につけることで、相手との関係が深まりやすくなります。

マッチングアプリでメッセージが続かない原因は?解決法とおすすめアプリ

近年、マッチングアプリが男女の出会いの手段として広く利用されるようになりましたが ...

続きを見る

マッチングアプリに向いていない人の特徴

メモを取る男性

マッチングアプリに向いていない人の特徴は、以下のような内容です。

  • 文面でのコミュニケーションが苦手な人
  • 恋愛経験が少ない人
  • 早く結婚したい人

これらの特徴がある人は、マッチングアプリよりも友人や趣味を通じた出会いや、婚活パーティー、結婚相談所などのリアルでの出会いを選ぶことが向いています。

自分に合った方法で、素敵な出会いを見つけましょう。

文面でのコミュニケーションが苦手な人

リアルなコミュニケーションが苦手な人にとって、マッチングアプリは最初の出会いの場として利用しやすい一面がありますが、アプリ上のやりとりに疲れる場合も多くあります。

その理由として、まず相手との文章・文面でのメッセージのやり取りがストレスとなることが挙げられます。

特に恋愛においては時間と心をこめたコミュニケーションが重要ですが、アプリでは相手の顔が見えないために相手の反応が分かりづらく、自分の言葉が伝わっているのか不安に感じることがあります。

 

編集長
言いたいことは省略せずに言葉でていねいに伝えましょう

 

また、複数の相手とやり取りをするため、それぞれの会話内容や進行状況を把握するのが大変です。編集長の知り合いに、やり取りの内容をノートにまとめている人がいましたよ。

恋愛経験が少ない人

マッチングアプリの利点である多くの異性と出会えるチャンスは、恋愛経験が少ない人にとっては、逆に荷が重くなり、その状況を活かしきれないかも知れません。

常に自分で決めなければならない選択肢が多いので、恋愛経験が少ないと判断基準も少ないため、悩んでしまうところです。

 

もも
判断力に自信が無いです~

 

また、マッチングアプリでは自分の理想に合った相手を探しやすくシステム化されていますが、その結果、些細な点で、「もういい!次の人」というように、相手を切り捨てる傾向が強まることがあります。

そのため、本来なら良い出会いであったかもしれない相手とのチャンスを、逃してしまうことがあるのです。

早く結婚したい人

マッチングアプリでは、多くの出会いのチャンスは提供されますが、会員が必ずしも結婚相手探しをしているわけではありません。

否、どちらかと言えば恋人さがし、デートの相手さがしをしている人の割合が高いのです。

以下のグラフは、ペアーズ/Pairs を始めとする ティンダー/Tinder、タップル/Tapple、ウィズ/With、オミアイOmiai などの有名なマッチングアプリ利用者を対象とした意識調査の結果です。

【女性の利用目的】

女性のマッチングアプリの利用目的別グラフ

【男性の利用目的】

男性の利用目的別グラフ

参照:PRTIMES

婚活を考えている男性は10%未満であり、それに対し婚活を目的としている女性は約40%という数字は、編集長も個人的にかなり驚きました。

男女間の目的意識の違いが明らかなので、特に1年以内に婚活したいと考えている女性には、おすすめできないと考えます。

マッチングアプリの中には、婚活に特化したタイプのものもありますから、それを選ぶか或いは結婚相談所を選ぶかの二者択一の状況といえます。

また、膨大な会員を擁するアプリは、ハイスペックやイケメン・美人にばかりに人気が集まる傾向があるので、男性としても競争に巻き込まれ疲れ果てる現象が起こります。

詳しくは、以下の「ペアーズ/Pairsはやめた方がいい?真相を徹底解説【利用を検討中の人は必見!】」をご欄いただくと詳しい理由がわかります。

ペアーズ/Pairsはやめた方がいい?真相を徹底解説【検討中の人は必見!】

最近、アプリの中でもペアーズは非常に人気がありますが、 「ペアーズはやめた方がい ...

続きを見る

アプリが向いていない人に一番おすすめの出会い方

花束

これまで幾つかの出会い方をご紹介してきましたが、編集部では一番確実に出会える方法である、結婚相談所をおすすめします。

【結婚相談所が向いている人】

  • 結婚の意思がある
  • 専任のアドバイザーによるサポートが欲しい
  • 真剣な人と出会いたい
  • 自分で相手を選ぶ自信がない

現代版の「お見合い」とも言われる結婚相談所ですが、以下の図は編集部で選び抜いた結婚相談所3選と、婚活アプリ1選です。

【おすすめの婚活サービス】

おすすめ婚活4サービス

サポートの濃度が料金に反映されている印象ですね。

  1. サンマリエ:手厚く寄り添うようなサポート 公式サイト[PR]>>
  2. ゼクシィ縁結びエージェント:必要に応じ店舗もWEBもOK  公式サイト>>
  3. エン婚活エージェント:サポートも手続きも全てWEB  公式サイト>>
  4. ユーブライド:担当制は無く会員同士が相談し合う掲示板 公式サイト>>

予算があり早く結果を出したい人には、サンマリエがイチオシです。

 

もっと多くの結婚相談所を比較検討したい場合は「30代におすすめな結婚相談所を厳選10選ご紹介【比較しながら理由も解説】」をご覧ください。

30代におすすめな結婚相談所を厳選8選ご紹介【比較しながら理由も解説】

30代は人生の中において結婚に向けた意欲がいちばん高く、結婚相手を探すための積極 ...

続きを見る

結婚相談所はハードルが高いと思う30代の人なら、「30代の婚活に一番おすすめのマッチングアプリTOP5|選び方と成功のコツ」にて婚活向けのアプリをご覧いただけます。

30代の婚活に一番おすすめのマッチングアプリTOP5|選び方と成功のコツ

街コン、合コン、婚活パーティーなどのイベント、出会いアプリなどの恋活に振り回され ...

続きを見る

あなたが40代なら、「40代必見!出会えるマッチングアプリおすすめ5選&成功の秘訣【アラフォー特集】」を参考にしてくださいね。

スマホを見ている女性
40代必見!出会えるマッチングアプリおすすめ5選&成功の秘訣【アラフォー特集】

更新日:2023年10月31日 アラフォー・40代の皆さん、婚活も恋活も、出会い ...

続きを見る

まとめ:マッチングアプリをやめても出会いはある

恋人同士

ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。

マッチングアプリには確かに出会いの機会を増やすメリットがありますが、デメリットも存在します。アプリをやめても出会いはあることを忘れないでくださいね。

一旦、お休みしてから再開するもよし。一度アプリから離れてリフレッシュし、新たな出会いの場を見つけてみてはいかがでしょうか。

いえ、もっと言えば、恋人やパートナーがいなくても幸せな人は大勢います。

以上、「【マッチングアプリをやめてよかった!?】理由&新しい出会いを探す方法」でした。

関連記事

以下の記事では、少し特徴のある結婚相談所などもご紹介していますので、ご参考になれば幸いです。

30代におすすめな結婚相談所を厳選8選ご紹介【比較しながら理由も解説】

30代は人生の中において結婚に向けた意欲がいちばん高く、結婚相手を探すための積極 ...

続きを見る

手をつないでいる男女
【婚活がうまくいかない人は必見】友情結婚とは?おすすめアプリ3選

更新日:2023年10月15日 結婚を目的に長い間、婚活をしているけど何となく違 ...

続きを見る

結婚相談所はやめておいた方がいいアラフォー男女5つの特徴

男女ともにアラフォー、40代には結婚相談所の利用を検討している方が多いですね。 ...

続きを見る

オタクな人が検索している
オタク婚活応援!30代おすすめアプリ,結婚相談所社,パーティー

今回は「オタク(ヲタク)の婚活」が主題です。 30代に限らずゲーム、アニメ、マン ...

続きを見る

【AI婚活アプリ特集】成功のコツと仕組み&おすすめマッチングアプリTOP5選

マッチングアプリやネット上にある、数え切れないほどの膨大なプロフィールの海。 そ ...

続きを見る

一生独身を覚悟する女性の4つの特徴と解決策を解説

婚活もしているけど一生独身でいることも考えている、あるいは独身を選ばざるを得ない ...

続きを見る

【結婚が難しいと感じる人は必見!】婚活の難易度を下げて出会う方法

「結婚って、本当に難しい感じがするんだけど?」そんな疑問を抱えているみなさんへ。 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

編集長

恋活・婚活している方のお悩み解決のヒント■業界の外の人にしか言えない真実&ユーザー目線■実体験に基づく情報■国内海外両方の婚活事情に精通■略歴:上場企業⇒国会議員私設秘書⇒外資系IT企業⇒ノマドワーカー■少しでもお役に立てれば喜びます♪

-婚活/恋愛コラム, 婚活サービス比較

© 2023 婚活&恋活ガイア Powered by AFFINGER5