婚活の選び方

AI婚活とは?おすすめマッチングアプリ&結婚相談所5社

AI婚活とは?最近ではテレビでも取り上げられ、気になるところです。

この記事では、AI婚活とはどのようなメリットがありどんな効果が期待できるのかを解説します。

特にAI婚活をおすすめなのは以下のような方です。

婚活しても、今ひとつ決め手に欠ける
何人と会っても、もっといい人がいるのでは?と思う

 

AIを導入しているおすすめのマッチングアプリと結婚相談所もご紹介していきます。

実体験をもとに編集長が解説します

【おすすめ5選】

  1. スマリッジ:オンライン型結婚相談所
  2. ツヴァイ:結婚相談所
  3. マリッシュ:婚活アプリ
  4. バチェラーデート:マッチングアプリ
  5. マッチドットコム:マッチングアプリ



AI婚活とは?普通の婚活との違いは科学的なマッチング

AI婚活とは?

これまでのマッチングアプリや結婚相談所との違いは科学的観点で相手探しができる点です。

AIを取り入れた婚活ってどんなものなのかを深掘りしていきましょう。

「AI婚活」と「一般的な婚活」の決定的な違いはマッチングの仕方

一般的な婚活サービスのデータマッチングは会員自身が希望条件(年齢、年収、学歴、婚歴など)を設定し、それに当てはまる人が抽出されるのが殆どです。

これは検索条件に沿って会員データを絞り込んでいるだけなんですね。

 

自分の希望条件を設定すると気づかぬうちに対象が減ってしまう

 

編集長の経験からも「高い費用を払っていることだし、より良い条件の相手を見つけたい」という心理が働いて、対象となる候補者を最初の段階で絞り込み過ぎて可能性を狭くしてしまっていました。

そして、実際に婚活している方の4割が以下の順位で条件を重視しています。

  1. 価値観
  2. 顔写真
  3. 性格
  4. 年齢
  5. プロフィール欄

この順位からも「価値観」の重要さがわかりますね。

AI婚活はその「価値観」を最優先して科学的にマッチングするところが今までの検索システムとの違いです。

結婚相談所は男性不足と言われていますが、このように自分自身で原因を作り出していることも。。。

AIによるマッチングのやり方は?簡単

AI婚活のやり方って?どうしたらいいの?という疑問を持つ方も多いです。

 

該当のサービスに登録するだけです

 

AI導入の結婚相談所やアプリに登録・入会することで自動的にあなたも対象になります。

蓄積されたビッグデータにある要素をもとに、あなたと相性の良い相手が登録会員から抽出されます。

さらに、あなたの活動履歴の蓄積をもとにAIが学び活動すればするほど精度の高いマッチングが行われていくのが大きな特徴ですね。

結婚相談所やマッチングアプリ、入会からマッチングまでは以下のような流れとなります。

■マッチングまでの流れ

  • 入会時に大量のアンケートに回答する⇒価値観を測るため
  • 膨大なデータをもとに相応しい人を抽出
  • 価値観が一致するタイプを分析し似ている登録者を数値化
  • 数値化した点数の高い登録者をAIがマッチング⇒あなたに紹介

AIは自分自身が気づかないような要素において相性の良い人や、今まで意識もしてこなかったタイプの人を提案するようなことがあります。

「好きなことが一致しているのではなく、苦手なことが一致しているところを発見するともう一人の自分に出会ったような驚きを覚える」という感想も多いそうです。

AI婚活おすすめのマッチングアプリと結婚相談所5社

AI婚活おすすめ結婚相談所3選

日本国内でAI婚活を取り入れているサービスはとても増え利用経験者も多くなっています。

そんな中、AI婚活の欠点も見えてきており、交際を前進するためには担当者による後押し・サポートが重要になるようです。

・・・ということから、比較的お手頃料金の結婚相談所と典型的なマッチングアプリの両方を選び抜き、ご紹介しますね。

【おすすめ5選早見表】

結婚相談所 公式サイト 会員数 男女比 年齢層 初期費用 月会費 半年概算 成婚料
スマリッジ 公式>> 約5.5万人 55:45 20-50代 6,600円 9,900円 66,000円 0円
ツヴァイ 公式>> 約9万人 48:52 20-50代 115,000円 14,500円 202,000円 0円
マリッシュ 公式>> 超100万人 50:50 20-60代 0円 0円か3,400円 0円か20,400円 0円
バチェラーデート 公式>> 非公開 非公開 20-30代 0円 0円か9,800円 0円か58,800円 0円
マッチドットコム 公式>> 超50万人 60:40 20-50代 0円 1,690円~ 10,140円~ 0円

 

1:結婚相談所 スマリッジ

スマリッジ

スマリッジは、JASDAQに上場しているSEホールディングス・アンド・インキュベーションズ株式会社(SEH&I)の子会社であるSEモバイル・アンド・オンライン株式会社が運営しています。

  • 会員数:55,000人 (JBA加盟・コネクトシップ利用)
  • 年齢層:20~50代
  • 男女比:男性55 対 女性45
  • 初期費用:6,600円
  • 成婚料:なし
  • 全額返金保証あり

※入会前無料カウンセリングなどはありませんが全額返金保証があるのでお試し的に入会しても心配ありませんね。

スマリッジの公式サイトを確認して申し込む
スマリッジ【公式】

スマリッジはオンラインで完結できる結婚相談所です。
リーズナブルな料金設定ながらも、専門の婚活アドバイザーのサポートを得られます。
マッチングアプリにランチ代数回分をプラスするだけで本気度の高い相手探しができるのが魅力。

また、スマリッジは会員数の多いJBA(日本結婚相談協会)に加盟していますので、JBA加盟の結婚相談所と同じ膨大なデータを参照して相手探しを行えます。

 

 

2:結婚相談所 ツヴァイ

ツヴァイ

  • 会員数:約90,000名
  • 男女比:男性48% 女性52%
  • 初期費用:115,000円
  • 月会費:14,500円
  • お見合い料:無料
  • 成婚料:無料 or 200,000円(日本結婚相談所連盟会員の方と成婚の場合)
  • 割引制度:20代割、シングルマザー割、乗り換え割
    ※結婚相談所を乗り換えの場合は33,000円OFF

■マッチング無料体験する
ツヴァイ【公式】

ツヴァイは一般的な大手結婚相談所のように見えますが、いち早くAI婚活を取り入れた結婚相談所です。
業界最大級の会員数の膨大なデータから、AIによるデータマッチングが行われるのは大きな利点です。

また、全国に店舗も構えているので必要に応じて対面でのサポートを受けられるのも心強いところ。

ツヴァイ公式サイトに載っていない評価や口コミは以下のページにあります。

ツヴァイの口コミ・評判&実体験をもとに上手な利用法を解説

結婚相談所「ツヴァイ」の入会を検討している方、でも口コミサイトなどで悪い評判を見つけて迷っているという方に向けて書いています。 さらに、We ...

3:婚活アプリ マリッシュ

マリッシュは東京都新宿区にある 株式会社マリッシュが運営するサービスです。

■マリッシュの基本情報

  • 会員数:100万人以上
  • 年齢層:30代~40以上まんべんなくいる
  • 男女比:男性50% 女性50%
  • 初期費用:0円
  • 月会費:女性無料 、男性3,400円
  • 成婚料:0円

すぐにマリッシュに無料会員登録する
マリッシュ【公式】

他のアプリと比較して再婚・シングルマザー、ファザーの登録者が多く、年齢層も40代以上がメインになっています。

また、コミュニティーが充実しているので趣味の合う方との出会いも期待できます。

 

4:マッチングアプリ マッチドットコム

マッチドットコムlogo

マッチドットコムはいまやマッチングアプリのパイオニア的な存在になってます。

必須項目ではありませんが「独身証明提出機能」があり、有効に使えば本気度をはかる目安になります。

■マッチドットコムの基本情報

  • 会員数:50万人以上
  • 年齢層:30代~50代
  • 男女比:男性55% 女性45%
  • 初期費用:0円
  • 月会費:1,690~4,490円

すぐにmatch.comに無料会員登録する
マッチドットコム【公式】

半額で利用する方法
無料会員登録し2週間後くらいにmatch.comから「〇〇さんに素敵なプレゼントがあります」というメールが届き、お得価格で有料登録できます。

 

5:マッチングアプリ バチェラーデート

バチェラーデートはニュース23にも取り上げられた究極のAIマッチングアプリです。

自分で検索をすることが無く、相手探しからデートまでAIがすすめていきます。

■バチェラーデートの基本情報

  • 会員数:非公開
  • 年齢層:20~30代
  • 男女比:非公開
  • 初期費用:0円
  • 月会費:女性無料 、男性9,800円

すぐにバチェラーデートに登録する
バチェラーデート【公式】

バチェラーデートは男性に対して独自の審査基準があり、清潔感がある写真、就職先、現在の年収が主に審査対象です。

公式には「優良企業社員、経営者または管理職、公務員、医師、士業、研究者などの専門職等」と記載があります。

婚活サービスの掛け持ち利用を検討したことがありますか?既に何らかの婚活サービスを利用しているあなたへ、上手な掛け持ち利用の仕方を解説します。

結婚相談所のかけもち利用に効果的な組合せを徹底解説

結婚相談所の掛け持ちってどうなの?と考え中・検討しているあなたへ。 結婚相談所でもマッチングアプリでも、掛け持ちをすると出会いのチャンスが広 ...

続きを見る

AI婚活のメリット&デメリット

ここではAI婚活のメリットとデメリットを解説しますね。

ネット上には、実際にAI婚活を体験していないのでは?と思えるような記事を見受けますので、もっと事実を知って欲しいと思っています。

AI婚活のデメリット

まずは、公式サイトでは記載されないデメリットを正しく理解していきましょう。

QMO総研(タメニー株式会社)によると、若い世代の90%が「AI婚活」を知らないという調査結果があります。

知らないことに関しては、誰しもネガティブなイメージを持つ傾向にあるので「なんとなく怖い」、「抵抗がある」、「不安になる」という意見を持つようです。

  • 実績が少ない
    ⇒婚活アプリが開発・導入されて約10年のため。
  • 自分の思い込みを超えた人が紹介される
    ⇒自分が想定していない価値観の側面をAIが拾い上げるため。
  • フォローが無い
    ⇒AIは人間ではなくシステムのため。

AIはイケメンや美人を判別しないので、見た目を中心に「自分の理想とかけ離れた人が紹介される」という側面は確かにあります。

自分自身が想定していない相手がマッチングされるのは場合によっては「諸刃の剣」ともなり得ます。

AI婚活のメリット

AI婚活の利用者は独自の感想を持っていますね。

 

私も実際に利用していたので、次の章で詳しいく書きます♪

 

AI婚活に期待できるのは「より自分と合う相手」、「意外な相手」との出会いです。

AI婚活では、自分の偏見、判断基準の枠を超えた選択ができるという面を期待できます。

特に「価値観」は数値化が難しく、見た目でも判断しづらいため、AIが絶大な力となってきます。

  • AIシステムからのマッチングなので価値観が一致している相手であることは確か⇒積極的な婚活がしやすい。
  • 固定観念に縛られない相手探しができるので可能性の幅が広がる。
  • 自分の条件設定では出会えなかった相性のいい人とマッチングできる。

 

AI婚活で新しい発見ができそうだね♪

 

また、せっかく交際の申込があっても「他にもい い人がいるかも」という迷いが生じて決断できなかった人にとっては、AIの科学的な根拠は背中を押してくれると思いますよ。

私も、実際に結婚相談所とAIを取り入れたサービスをかけもちで利用していました。

自分では認識すらしていなかったタイプの相手をAIによって提示されることが多々あり、新しい発見ができるところが魅力です。

 

以下の記事はAIを導入しているツヴァイの特集です。ご参考にしてくださいね!

ツヴァイの口コミ・評判&実体験をもとに上手な利用法を解説

結婚相談所「ツヴァイ」の入会を検討している方、でも口コミサイトなどで悪い評判を見つけて迷っているという方に向けて書いています。 さらに、We ...

続きを見る

AI婚活の具体的な体験談

AI婚活のしくみ

編集長Hokoが40代以降でAI婚活を利用した体験談とAI婚活の全体の流れをお話します。

 

これぞ、生の評判・口コミだね

 

今回は米国に拠点がある「eharmony」という非常に開発が進んだ、AI機能がバリバリのサービスについてお話しします。

登録時に100個を超える質問に英語で答える必要があり、とても大変でした(汗)

その質問は一般的な趣味などではなく、主に心の動きを探るような内容でした。

「こんな時にあなたはどんな行動をしますか?」
「こんな時にあなたは何を望みますか?」
「5年後のあなたはどんなことをして暮らしていたいですか?」

・・・といったものがほとんどで、回答は3択~5択から選ぶような形式。

凄い量の質問が用意されている理由はAIによる精度の高いマッチングを行うためです。

以下は、eharmony で実際にAIマッチングした人と私のグラフす。

111点はかなりの高得点です、グラフの帯の数が精度の高さを現していますね。

それとは別に、あらかじめ自分で設定する条件は「地域、年齢幅、学歴、婚歴、宗教、人種」などです。

自分の希望に一致し、なおかつAIによるマッチング度の高い人、という両面において選び抜かれた候補者たちが、マッチ度を項目別に分けたグラフと共に提示されてきます。

 

相手も「AIによるマッチング」という要素を重視している人が多かったわ

 

毎日のように更新され、見るのがけっこう楽しいものでした♫

参考:eharmony

「脈ありか脈なしか?」早めに見分けるためのヒントを以下の記事で書いています。

恋愛や婚活で相手の脈なしサインの見分け方
婚活・恋愛|彼氏の脈なしサインの見分け方4つ

恋愛にしても婚活にしても彼氏の気もち...本当に脈ありなのか?それとも実は脈なしなのか?重要なこと。   ご飯も食べられなくなるほ ...

続きを見る

AIと自分の意思、そして第三者の意見を取り入れる

ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。

良い意味で自分自身が気づいていない新しい要素を見つけて、それにふさわしい候補者を提案してくれるAIはかなり有能だと思います。

AIに加え、第三者による冷静な後押しを得られると心強いですね。

【おすすめ5選】

  1. スマリッジ【公式】:オンライン型結婚相談所
  2. ツヴァイ【公式】:結婚相談所
  3. マリッシュ【公式】:婚活アプリ
  4. マッチドットコム【公式】:マッチングアプリ
  5. バチェラーデート【公式】:マッチングアプリ

以上、「AI婚活とは?おすすめマッチングアプリ&結婚相談所5社」でした。



お奨めオンライン婚活


スマリッジ


自分のペースあるいは寄り添った婚活にするのかを必要に応じオプションで選べる。

 高額結婚相談所と同じ会員検索「コネクトシップ」利用
 結婚相談所では新しいサービス&最安値
全額返金保証つき
 初期費用:6,600円、月会費:9,900円

もっと詳しく見る⇒

ゼクシー縁結びエージェント


顧客満足度調査 4年連続1位という安定の実績。オンラインでも実店舗でも対応可能。

 紹介・検索で最大26人/月 & 会員パーティー
高額結婚相談所と同じ会員検索「コネクトシップ」利用
 電話・メール・面談サポート
 初期費用:33,000円、月会費:9,900円~25,300円

もっと詳しく見る⇒

エン婚活エージェント


業界最安値で利用できる。安全を重視しつつ自分のペースでの婚活可能。

 高額結婚相談所と同じ会員検索「コネクトシップ」利用
 電話とメールでのサポート・フィードバック
全額返金保証つき
 初期費用:10,780円、月会費:14,300円

もっと詳しく見る⇒

-婚活の選び方
-, , , , , ,

© 2023 婚活ガイア