おすすめアプリ 男女共通 男性のヒント

マッチングアプリ=モテない人がやる?と思われる3つの理由と対策

更新日:2023年9月1日

「どうせ、マッチングアプリなんてモテない人ばかりがやるモノでしょう?」と言う意見がありますが、あなたは気になってしまいますか?

実は、「Yahoo!知恵袋」や「Twitter」の口コミを見ていると、マッチングアプリにもモテるタイプの人がたくさんいることが分かります。

この記事ではマッチングアプリには、非モテしかないとイメージされる理由や、モテるためにはどうしたらいいのか?などの方法を深掘りしていますので、ぜひ参考にしてみてください。

マッチングアプリはモテない人以外にも広く普及

調査会社の調べによると、以下のグラフのように実はマッチングアプリは多くの人に利用されていることが分かります。

モテない人以外も利用:アプリ普及率

マッチングサービス・アプリの認知度は59.0%、うち利用経験者は78.2%、利用経験者数は年々増加しているという統計結果です。

 

【マッチングアプリ利用経験者数】

マッチングアプリ利用経験者数

【マッチングアプリ利用経験推移】

マッチングアプリ利用経験水推移

出典元:MMD研究所

従って、「マッチングアプリはモテない人ばかりの集まり」ではなく、すでに男女の出会いの場のひとつとして世間に広く認知されているという現実が見えてきます。

モテない人以外も利用:アプリ利用者層

一般的に、マッチングアプリの主な利用者層は「モテる・モテない」は関係なく、10代後半から30代と言われています。

この年代は恋愛や新しい出会いに対して積極的であり、またスマートフォンの利用が一般的なため、アプリを使用するハードルが低いとされます。

しかし、それだけではなく、40代、50代、さらには60代以上の年齢層でも、自己啓発や趣味の共有、友達作り、恋愛などさまざまな目的で利用している人も見受けられます。

また、利用者の職業や性別にも偏りはありません。

「マッチングアプリはモテない人がやる」と言われる3つの理由

しかしながら、マッチングアプリなんて、どうせモテない人の集まり、モテない人がやるモノでしょう、と言われているのも事実。その理由を考えてみましょう。

モテる人はやる必要がないと思われている

モテる人は普通に生活しているだけでも出会いに恵まれているので、マッチングアプリを使う必要が無いと思われています。

そのため、マッチングアプリの利用者は、日常生活でモテていないと決め付けられます。

モテない女男の集まりと思われている

男性も女性も彼氏が出来ないから、マッチングアプリに集まってきて必死で相手をさがしているというイメージがあるようです。

サクラ・業者・詐欺師に騙されるイメージがある

確かに、マッチングアプリには一定の確率でサクラ、業者、詐欺師が紛れ込んでいます。

そんなリスクを負ってまで利用するなんて、よほどモテないのでしょう、と見られている側面があります。

「モテない人以外」がマッチングアプリを使う3つの理由

モテない人以外、普通に恋愛を経験してきている人がマッチングアプリを使う理由は、ごく自然な内容です。

出会いの機会が無い

仕事などで毎日が忙しかったり、職場は同性ばかりで出会いのチャンスが無い、その他では、余暇を使って異性と出会う時間が取れない。

このような理由でマッチングアプリを利用する人は、多いのではないでしょうか。

大勢の人から選びたい

日常生活では限られた範囲でしか出会う機会が無い、限られた属性の異性にしか出会う機会が無いなどの理由。

そのため、マッチングアプリを介して出来るだけ多くの人と出会い、その中から自分にふさわしい相手を選びたいという人もアプリを利用します。

遊び・既婚者・ヤリモク

モテるモテないとは関係ない価値観の持ち主である、遊び、既婚者、ヤリモクの輩にとって、アプリは気軽な出会いツールとなります。

※そのような輩には一定の特徴があるので心に留めておいてください。

 

男性が狙われることだってあるよ

 

【アプリにいるヤリモクの見極めかた】

  • プロフィールや自己紹介の内容がいい加減
  • すぐに会いたいと言ってくる
  • 言葉づかいが最初から馴れ馴れしい
  • 夜の時間帯・車で会いたがる
  • 一人暮らしかどうか聞いてくる

非モテの人にもマッチングアプリを使うメリットがある

非モテの人にもマッチングアプリを使うメリットは充分にありますので、自信を持って積極的に利用していきましょう。

【アプリを使うメリット5つ】

  • 膨大な候補の中から相手を選べる
  • 日常生活では出会えない人とつながれる
  • AIが相性の良い相手を選んでくれる(AI機能導入の場合)
  • 自由な検索条件で相手を絞り込める
  • 金銭的な負担が少ない

加えて、自分がどのような人と出会いたいのか、どのような関係を築きたいのかを明確にしておくことで、適切なマッチングアプリを選ぶことができるのです。

その結果、理想のパートナーとの出会いの確率を高めることができます。

おすすめマッチングアプリTOP3

編集部が選び抜いたマッチングアプリTOP3は以下のとおりです。境界線がクッキリ分かれていませんが「婚活」~「婚活/恋活」~「恋活」というグラデーションから選べます。





アプリ/サイト 目的 登録者数 解説
ユーブライド
ユーブライドlogo
婚活 超240万人 詳細
マッチドットコムマッチドットコム 婚活/恋活 約200万人 詳細
ペアーズ 恋活/婚活 約2,000万人 詳細
アプリ名 年齢層 料金/月 解説
ユーブライド
ユーブライドlogo
25-50代 男女共
4,300円
詳細
マッチドットコムマッチドットコム 30-50代 男女共
1.690円~
詳細
ペアーズ 20-50代 男性1,650円〜
女性ほぼ無料
詳細
アプリ名 特徴 解 説
ユーブライド
ユーブライドlogo
信頼性高し,結婚を目的にした中身重視の男女におすすめ。 詳細
マッチドットコムマッチドットコム 結婚を希望している登録者が60%を超える,婚活も恋活も万能。 詳細
ペアーズ イケメン,ハイスペの恋活メイン,婚活男子,地方住みの男女におすすめ。 詳細

マッチングアプリ選びには独自のコツがあります。自分の目的や求めるパートナーに合わせたアプリを選ぶことです。「婚活」「恋活」「デート」など、アプリによって特色があります。

【アプリを選ぶ判断基準5つ】

  • 自分の目的と合致している(恋活/婚活/デート)
  • 料金体系がわかりやすい
  • 会員数、年齢層が自分の年齢に合致している
  • アプリ運営事業者の信頼性
  • アプリ(システム)が使いやすい

ユーブライド:中身重視の婚活アプリ

ユーブライド

ユーブライド

項目 データ
運営会社 株式会社Diverse
目的 真剣婚活
登録者数 約240万名
年齢層 25~50代
男女比 男性60% 女性40%
料金 月会費 男女共 4,300円
割引制度 初回31日間無料キャンペーン

■今すぐ無料登録する
ユーブライド【公式】

男性会員が約60%を占めるので、女性にとっては圧倒的に有利で嬉しいことです。

また、女性会員も男性と同等の料金設定なので男性目線で見れば、女性の本気度がわかるところが魅力ですね。

年齢層がやや高めなので落ち着いた相手を探している方にはおすすめです。

 

編集長
華やかさはないけど真剣度な人ばかりでしたよ

 

ユーブライドの特徴

  • キャッチフレーズが「退会する時は既婚者」という真剣さ
  • 累計登録者が240万人、圧倒的な数
  • プレミアムオプションを追加するとコンシェルジュサポートが受けられる
  • 提出した証明書のアイコンが表示される⇒真剣度がわかる
    ・本人証明
    ・収入証明
    ・資格証明
    ・学歴証明
    ・独身証明
  • プロフィールで結婚歴・結婚の意思が分かる
  • ユーザー同士で恋愛相談・回答できるコミュニティがある

ユーブライドはこんな人におすすめ

  • 結婚相手を真剣に探している
  • お手頃料金で真剣な婚活をしたい
  • 落ち着いた雰囲気を好む男女
  • ユーザー同士の繋がりが欲しい
  • 必要な時だけコンシェルジュに相談したい(オプション)

※写真やプロフィールは見せたい人にだけ見せる設定ができます。プロフィールには80個ほど(転勤の有無、子どもの希望、親との同居、仕事や家事の考え方、ペット可否、ローン残高等)の項目があるので結婚に対する本気度がわかります。

▶タップして口コミを読む>>

【ユーブライド:良い口コミ】
■田舎でもマッチング出来た
田舎に住んでいた時に使用しましたがマッチング出来ました。遠い場所の人もありましたが車社会の田舎では許容範囲だったと思います。初めて使用したマッチングアプリで満足でした。

■可能性あると思いました。
婚活系のアプリで初めて当りだなーって思えた。婚活系のアプリってかなりの数があって最初は手当り次第にやってみましたが、複数の人とやり取りを交わすことが出来ても最終的には連絡が途絶え何も進展がなく終わることが多かった。ここは可能性あると思いました。

■恋活には向かない。
単にデートする相手が欲しい方や若い方には合わないかもしれません。年齢層が高く30後半~40後半が多い印象でした。

■実際に会えたアプリで初めて。
実際に会うことが出来たのでとても嬉しかったです。まだ結婚相手は見つかってませんが、ここでなら可能性はあると思いました。

【ユーブライド:悪い口コミ】
■積極的に動かないと何も進みません。

どのマッチングアプリでも同じですが自分で積極的に動かないと何も進みません。プロフィールを充実させて書く、証明書関連は面倒でもできるだけ登録する、アプローチが来たらなるべく早く対応する、などは基本。

■サイトがとても古くさい。
サイトがとても古くさいようなデザインで使いにくく、今流行りのマッチングアプリに比べると昭和感があります。

■写真を1枚も載せていない人が多い。
写真を1枚も載せていない人がほとんどで、これは出会えないと思いすぐ辞めてしまいました。

 

ユーブライドのアプリ機能

アプリの機能
基本 いいね、メッセージつきいいね、メッセージ送受信、無料会員とのメッセージ、足あと、見せたい人にだけ写真公開、お気に入り登録
検索 有料会員のみ絞り込み、13項目の条件設定
オプション メッセージ開封確認、写真つきメッセージ、プレミアムメッセージ、コンシェルジュサポート
安全性 専門スタッフによる24時間365日の監視体制

 

ユーブライドまとめ

婚活アプリの中でも一番おすすめしたいアプリがユーブライドです。

恋活アプリのような華やかさはありませんが、とてもキメ細やかで豊富なコンテンツが提供されています。

婚活を知られたくない人でもユーザー同士が掲示板で相談し合えるので、ひとり孤独に悩まなずに済みます。

「足あと機能」は相手にアプローチする勇気はないけど、自分の存在をアピールするような目的で活用もできます。

編集長が利用した実感としては、接触したほぼ全ての方が誠実そうで温厚な印象でした。

名前どおり、結婚をメインに考えられているアプリであり利用者の本気度も高いので、婚活を早く成功させたい方へおすすめです。

30代は、まずは恋愛から~というような時間の余裕はありませんので、中身が勝負のユーブライドを選んで確実な婚活をしていきましょう。

 

 

マッチドットコム:婚活/恋活に万能なマッチングアプリ

マッチドットコムマッチドットコムlogo

項目 データ
運営会社 マッチ・ドットコム ジャパン株式会社
目的 婚活
登録者数 約200万名
年齢層 30~50代
男女比 男性50% 女性50%
料金 月会費 男女共 1,690~4,490円※長期プランになるほどお得
割引制度 初回購入半額キャンペーン

マッチドットコムは米国で発祥した今やマッチングアプリのパイオニア的な存在です。

海外勢のアプリといえば、ペアーズ/Pearsやティンダー/Tinderが有名ですが、マッチドットコムは全く別の側面をもちます。

マッチドットコムは「恋活」を目的とした会員比率は低く、結婚を視野に入れた「真剣な相手探し」をしている会員が圧倒多数のアプリです。

マッチドットコムの特徴

  • 結婚を希望して活動している会員が70%
  • 活動している男女の比率は50:50
  • 40代割合は38%
  • 使う程に精度が上がるAIが「おすすめの相手」をピックアップ
  • 証明書を任意で提出⇒アイコン表示⇒真剣度がひと目でわかる
    ・収入証明
    ・独身証明書
    ・勤務先証明
    ・住所証明
    ・卒業証明
    ・本人証明
    ・クレジットカード
  • 悪質な会員は即時強制退会

マッチドットコムはこんな人におすすめ

  • 結婚に向けた真剣なパートナー探しをしている
  • 出会いの精度を高めたい
  • 30代以上の男女
  • 日本に居住する外国人も対象にしている
  • 同性の相手探しをしている
▶タップして口コミを読む>>

【マッチドッドコム:良い口コミ】
■宗教の欄もあるのが良い。

プロフィールにはマッチングサイトには珍しく信仰している宗教の欄もあるので、やりとりする前にお相手の情報を細かく知る事ができ、事前に知れる事でトラブルを防げるのが良い。

■使い勝手は良い。
メッセージは勝手に一方的に送ってOK。粗いメールフィルター機能があるので年齢などで絞る事は可能でブロック機能はある。

■有名なペアーズやOmiaiを使ったがマッチの方が真面目。
女性も有料なので真面目に婚活してるという意思表示にもなる。希望年収の人を探すのが至難の技だし年収でフィルターできないしバツイチ、子持ち多が多いが、それでも以前使っていたペアーズやOmiaiよりもマッチの方が真面目だし業者も少ない。

■マッチドットコムのユーザーが一番印象が良かった。
他のマッチングアプリと併用していましたが、マッチドットコムのユーザーが一番印象が良かったです。お金を払っていることもあり結婚に対する意識が違います。年齢も結婚適齢期の人が多く意気投合すればトントン拍子で結婚話が進むだろうなという印象です。

【マッチドッドコム:悪い口コミ】
■年収分からない
PC版は収入を入力できるが、携帯版は収入を入力できない。真面目に婚活してる人が多い。住んでる区や市まで入力しないといけないのが気になる。

■他アプリで400いいねもらいます。
プロフィールに希望書いてるのにも関わらず、10〜20歳以上年上のバツイチ子持ちからいいねが届きメッセージ一方的に送りつけてくるので気持ち悪かった。

■無料だとほぼ何もできない。
最初は無料会員になりましたが、ほぼ何もできないので有料にしました。

 

■すぐにmatch.comに無料会員登録する
マッチドットコム【公式】

マッチドットコムのアプリ機能

アプリの機能
基本 ブロック検索から削除、いいね、メッセージ、マッチ前/マッチ後、おすすめ/トップピック、足あと、マッチトーク、フリーメッセージ
検索 お相手を検索、両想いマッチ/想われマッチ、保存した検索
オプション メッセージ既読通知、プライベートモード、無料で返信、ブースト、スーパーライク、アンダーカバー
安全性 不審点を報告、24時間365日の監視体制

 

マッチドットコムまとめ

マッチドットコムは編集長も長く利用していましたが、実際に「同僚がマッチドットコムで結婚したので、自分も登録しました」という真面目で紳士的な商社マンなど、真剣度の高さが印象的でした。

全体的に年齢は高めのため、本気度の高さがしっかりと伝わってきます。登録者数が200万人超えという母数が多い分だけ出会いの可能性は広まるのは確かです。

初回半額キャンペーンがありますので、いきなり有料会員にならなくても、まずは無料登録をしてぜひ有効に利用してください。おおまかな流れと利用手順を以下にご説明しますね。

■50%OFFで利用する方法
無料会員登録すると2週間後くらいにmatch.comから「〇〇さんに素敵なプレゼントがあります」というメールが届きます。
以下のリンクを開くと更に詳しい手順をご覧いただけます。

初回半額キャンペーンの利用手順>>
①『マッチドットコム』のWebサイトにアクセス

②登録メールアドレスとパスワードでログイン

③受信した割引キャンペーンメールを開く

④キャンペーンメールにある「割引で購入しよう>>」ボタンをクリック

⑤利用規約に同意し「無料で登録する」をクリック

⑥購入画面で「50%OFF」と表示されていることを確認(表示されていない場合は割引が適用されません)

⑦ご希望のプランと期間を選択して購入手続きを完了

 

 

ペアーズ:最大級のイケメン/ハイスペ重視のマッチングアプリ

項目 データ
運営会社 株式会社エウレカ
運営年数 15年
会員数 登録者2,000万人
男女比 男性60% 女性40%
年齢層 20~50代(20~30代が中心)
料金/月 1,650〜3,700円
割引制度 長期プランほど割安

■公式サイトを確認する

ペアーズの特徴

  • 圧倒的な登録会員数で出会いのチャンスが多い
  • 豊富なコミュニティで趣味を通した出会いも可能
  • 地方在住でも出会いのチャンスが多い
  • 運営がしっかりしている

ペアーズはこんな人におすすめ

  • 婚活を目的とするイケメン/ハイスペ男性
  • まずは恋愛からという女性
  • 地方在住で出会いに枯渇している男女
  • 大勢の人に出会って選び抜きたい男女
▶タップして口コミを読む>>

【ペアーズ:良い口コミ】

■彼女を作れるところまで行けた。
会員数は多いし、料金は良心的だし、機能も充実してる。彼女を作れるところまで行けたのもペアーズだけだった。サクラはいるかもしれないけど、それ以上にアクティブ状態の女性も多いのであまり目立たない印象。

■田舎でも出会いはありました。
趣味や気が合う(自分的には運命だと思う)人とLINE交換して最初は友達から始まり最近恋人同士になれました。私は顔と年収は特に気にしてませんでした。この恋愛が最後だと思っているのでアプリも削除させて頂きました。田舎でも出会いはありました。

■カップル成立しました
出会えるアプリでした。さくらっぽい女性もほぼ見当たらず、真剣に出会いを求めてされている方が多い印象です。始めて数週間ほどで今付き合っている方と出会い、3ヶ月ほどで正式に付き合うことになりました。アプリを使っていなければこの人には出会えなかったと思います。 同時期に始めた友人は今まで女性と付き合ったことがなく、ペアーズ入会後も2ヶ月ほどなかなか上手くいかず苦労していましたが、3ヶ月目でいい女性と出会い、初彼女に今デレデレになっています。

■コミュニティでの相手の検索がしやすい。
6ヶ月の有料会員登録をし、3ヶ月程で交際まで進むことができました。 他のマッチングアプリに比べ、コミュニティによる相手の検索がしやすいため、趣味や共通の話題を重視したい人には良いのではないかと思います。
引用:GooglePlay

【ペアーズ:悪い口コミ】

■業者と思しきアカウントは多い。
真面目な人も多いが、業者と思しきアカウントは多いです。 有料会員の期限が間近というタイミングでイイねが来ることが多くなるところが疑う要素になった。

■サポートとは意思疎通が出来ない
1週間放置後にログインできなくなり、サポートへメールしたが、返信は機械の提携文で全く意思疎通ができず解決しない。結局1度も誰とも会うことなく退会した。
引用:GooglePlay

ペアーズのアプリ機能

アプリの機能
基本 いいね・みてね、コミュニティ、非表示、きになる、あなたへのおすすめ、トークトゥデート、グループトーク、本日のおすすめ、ビデオデート、足あと残す残さない
検索 検索条件の保存、距離で検索、
オプション Pairsコンシェルジ、メッセージ既読確認、ブースト、リアクション
安全性 不審点を報告、24時間365日の監視体制

 

ペアーズまとめ

ペアーズの特徴は約2,000万人という登録者の多さです。その中で、アクティブユーザーは約84万人とも言われますが、実際に利用してみると膨大な会員数を実感できる事でしょう。

膨大な会員数で、且つ、超人気アプリなので、イケメン・ハイスペな男性がとても多いです。そのため、中身重視の男性は戸惑いを感じることもあるかも知れません。

恋人探しを目的とする女性におすすめ⇒恋愛を目的としている男性が圧倒的に多いためです。

婚活目的の男性におすすめ⇒婚活を目的としている女性が40%を占めるためです。

このように男女に違いがありますので、吟味してあなたに有利な選び方をしましょう。

 

モテない人と言わせないプロフィールの作り方

プロフィールはあなた自身をPRするための大切な場所で、相手に対して最初の印象を決める要素となります。

ここでの表現ひとつで、相手が自分を「スワイプ・タップ」するか否かが決まるのです。

モテる自己紹介とは

モテない人と言わせない自己紹介文の書き方

自己紹介文は、自己PRだけでなく、趣味や特技、自分の好きなものを具体的に書くことで、相手からあなたへの具体的な関心や共感を得るための要素が満載。重要な存在です。

  • 自己紹介や趣味は共感の源泉となるので、その部分は正直に、そして具体的に記載しましょう。
  • 第一に大切なことは具体的な内容です。抽象的な表現よりも具体的な表現の方が、受け手に強く印象が残ります。
  • 自分の仕事や生活についての具体的な話題を提供し、あなたがどのような人間性なのかを明らかにすることが大事です。
  • 言葉の選び方も重要です。豊富な語彙で自分の内面や経験を色彩豊かに表現します。
  • 語学力やコミュニケーションスキル、専門知識など、自分の武器をアピールしていきます。
  • 最後に、必ず自分の願いや夢を入れましょう。これから行う活動や実現したいことなど明記します。

さらに、「私は...です」というように一人称は敬遠せず使用したほうがいいでしょう。強さや信頼性を感じさせることが可能です。

あなたの熱意や誠実さが伝わることで、読んだ人に好感を持たれるでしょう。

目立つ趣味・特技の表現方法

趣味や特技は自己紹介の中でも特に人を引きつける要素です。特技があればそれを活かし、趣味があればそれを生かすことで魅力的な自己紹介を作り上げることが可能です。

  • 特技については具体的に提示します。自分が特に得意とするスキルや知識を箇条書きにし、それらがどのように活用されているのかを示すことで、あなたの能力を伝えます。
  • 趣味については、ただ単に趣味が何であるかを述べるだけでなく、それにどれほどの情熱を注いでいるのか、それが自分の人生にどのように影響を与えているのかを語ることが大切です。

これにより、単なる時間の過ごし方でなく、あなたの生活や価値観を豊かにしている存在として趣味を提示することが可能となります。

理想のパートナー像の設定方法

理想のパートナー像を設定することは、出会いの期待値を高めるための重要なステップです。自分にとって重要な価値観、生活スタイル、趣味、外見、性格といった項目をリストアップしましょう。

全ての項目が揃う人を見つけるのは難しいので、あなた自身の中で優先順位を決めて考えると、自分が求めているパートナー像が明確になります。

その結果、無意識的にそのような人を見つける能力が養われます。

関連記事 自分はオタク、趣味が一致する相手とは話が弾む、という方は是非こちらを読んでくださいね。

オタクな人が検索している
オタク婚活応援!30代おすすめ結婚相談所5社とパーティー

更新日:2023年9月26日 今回は「オタク(ヲタク)の婚活」が主題です。 30代に限らず ...

続きを見る

モテない人と言わせないプロフィール写真の選び方

プロフィール画像はクリアなものを一枚以上アップしましょう。自然体の表情や、日常の活動風景を撮影したものが好印象です。

ここで不可欠なのが、クリアで鮮明な写真です。ぼやけた写真や遠くから撮影した写真ではなく、鮮明でくっきりとした写真を選びます。

さらに、表情も重要な要素となります。笑顔を選ぶのが一般的ですが、自分らしさを表現するためには、普段どのような表情をしているのかを考慮に入れて選択しましょう。

また、服装や背景も統一感のあるものを選ぶことが大切です。

 

編集長
何年前の?という現状と違う写真は避けたいですね

 

プロフィール写真は定期的に更新することをおすすめします。

「モテない人がやる」と言わせない:メッセージの送り方

マッチングした後のコミュニケーションも重要なポイントです。まず最初に、良い関係を築くためには、ご自身の意見をはっきりと伝えることが大切です。

しかし、自己主張が強すぎて相手を圧倒しないように、相手の意見にも耳を傾け、理解を示すことが大切です。

 

言葉のキャッチボールも忘れずに

 

自分の話ばかりを披露するのではなく、適度に質問を挟み、相手の話を引き出すことで、より深いコミュニケーションが可能になります。

初めて送るメッセージのポイント

初めて相手にメッセージを送る際、最初の印象は非常に重要です。まずは、相手に対する敬意を忘れずに、自己紹介から始めましょう。

ここで大切なのは、具体的、かつ自己中心的でないメッセージを書くことです。次に、相手に共鳴する姿勢を示しましょう。

メッセージの内容を相手が把握しやすく、また、あなたが相手の考えを理解し、受け入れる準備ができていることを示し安心感を与えましょう。

返信がない場合の対策

返信が来ない場合の対策もマナーのひとつです。既読スルーされた時は、まず自己反省から始めましょう。

自分のメッセージが具体的でない、内容が信頼に値するものでない、感謝の言葉が足りないなどの可能性を探ることです。

理由がある程度推測出来たら、最適な対応を考えます。例えば、相手が忙しい可能性があるなら、もう少し時間を置いてから再度連絡を試みましょう。

また、メッセージが見落とされた可能性もありますので、度を越さない範囲でリマインドメッセージを送るのも有効です。

関連記事 既読スルーされた場合の対処法、ご参考に!

既読スルーされたLINEに悩む恋愛中男女へ~解決策は次の5つ!

気になる相手の「LINE既読スルー」心配しているあなたへ。 婚活でも恋愛中でも、男女の大き ...

続きを見る

コミュニケーションを継続させるコツ

メッセージのやり取りが続くためには、コミュニケーションの一貫性を維持することも重要です。

しかし、無理に連絡を続けるのではなく、相手の状況を推察しながら適度なタイミングと内容を心掛けるようにしましょう。

 

編集長
あまりタイトにやり取りすると互いに疲れてしまう可能性も

 

継続的なコミュニケーションの鍵は感謝と敬意です。最後に必ず感謝の言葉を添え、相手を尊重する態度を忘れないでください。

また、相手から新たな情報や依頼があった場合は、それを誠実に受け止め、対応することが大切です。

 

誠実さと正直さは必須だね

 

これらを覚えておくことで、円滑なコミュニケーションを維持することができます。

関連記事 メッセージのやり取りが続かない理由と対策とは。

マッチングアプリでメッセージが続かない原因は?解決法とおすすめアプリ

近年、マッチングアプリが男女の出会いの手段として広く利用されるようになりました。 しかし、 ...

続きを見る

オフラインのデートへつなげるコツ

オフラインのデートへ誘うためには、相手に安心感を持ってもらうことは必須です。これまでのコミュニケーションを通じて、信頼関係を築けていることが大切。

また、初デートの場所は公共の場所、そして相手も楽しめる場所を選ぶことで、より安心感を与えられます。

デートに誘う際のメッセージも重要です。自分自身が楽しみにしていることや、なぜその場所や活動を選んだのかを伝えることで、相手も期待感を持つことが可能になります。

オンラインからオフラインへ移行時のヒント

オンラインで出会った相手と実際に会うまでの過程は、最初の一歩が最も難しいと言えるでしょう。

その一歩を踏み出すためには、まず自身の安全を確認することが大切です。

公共の場所での待ち合わせや、初めてのデートは昼間に設定するなど、状況に応じた対策を取ることが求められます。

また、相手に対してもそれを伝えることで、相手も安心感を持てるでしょう。

次に考えるべきは、オンラインでの会話内容をオフラインへと連携させることです。

オンラインで共有した趣味や興味を、リアルでのデートで取り入れることだって可能です。

たとえば相手が映画好きなら、初デートで映画を観に行くプランを提案してみてはいかがでしょうか。

これにより、オンラインとオフラインのつながりが生まれ、移行する際の違和感を軽減できます。

デートプランの提案方法

デートプランの提案は、相手への気遣いと互いのリーダーシップが問われます。

まず、相手の関心や予定を考慮したプランを組むことが大切です。それだけでも、あなたが相手を思いやっているという姿勢が伝わります。

しかし、あまりにも詳細過ぎると押しつけがましく感じることもあるので、適度な柔軟性をもって準備することを忘れないでください。

例えば、「この日はどうですか?もし予定があれば別の日にしましょう」といった提案の仕方がよいでしょう。

また、自身が楽しいと感じる場所やイベントを提案することも大切です。その楽しさが相手にも伝わり、より楽しい時間を共有できるでしょう。

関連記事 デートの場所を決める時の参考に。

男性が知っておきたい「人気あるおすすめのデートスポット」の選び方

一般的な初デートはもちろん、結婚相談所でのお見合い後の初デート、マッチングアプリで出会った ...

続きを見る

モテる会話とは

会話はコミュニケーションの基本で、その技術はあなたがどれだけ魅力的に見えるかを大きく左右します。

まず、モテる会話術の一つは、相手を尊重して自分の意見を押し付けないことです。

相手の意見を尊重し、自分の意見を述べるときは「私はこう思いますが、どう思われますか?」というように、相手の意見も尊重する姿勢を見せることが大切です。

また、会話の中で相手の話に対する共感や関心を示すことも重要です。

そのためには、相手の話を適度にまとめて返したり、相手の話の具体的な部分について質問するといいですね。

関連記事 デートの時の会話の参考に。

お見合いで「会話がつまらない」と感じさせない秘策を解説

婚活しマッチングした相手とのお見合いの際、話題に困ることってありますね。 せっかく双方が「 ...

続きを見る

マッチングアプリでの失敗例とその対策

オンラインの恋愛の場所であるマッチングアプリですが、最近では多くの人が使用しています。

しかし、成功率は決して高いとは言えません。それは、非日常的なコミュニケーションに戸惑ってしまうからかもしれません。

では具体的な失敗例とその対策は何でしょうか。これから、具体的なケースについて詳しく解説していきます。

マッチングアプリでモテない人の特徴

マッチングアプリでモテない人の特徴は以下に記載した内容です。あなたに当てはまるところはありませんか。

  • プロフィール文が簡単すぎる、空欄が多い
  • プロフィール写真を載せていない、写真に清潔感がない
  • 上から目線で偉そう
  • 自分の事しか話さない
  • 会話が馴れ馴れしい

振られた理由と対策

マッチングアプリでの会話が途絶えたり、一度会った後で公然に振られる原因はいくつか考えられます。一つは、自己中心的な会話や、相手への配慮が足りないことからです。

「自分のことしか話さない」「相手の意見を尊重しない」「約束を守らない」といった行動は、相手を遠ざけてしまう原因となります。

 

編集長
初デートの際、車で迎えに来ると提案した男性に、初対面の人の車には乗らない旨を伝え、人が多く行き交う駅前での待ち合わせとなりました。しかし、何と言うことでしょう!その人は駅まで車で迎えに来たのです。恐怖感すら覚えデートはお断りしました。

 

相手の話に耳を傾けないと上記のような、最悪な結果となってしまいます。相手を尊重する気持ちを示すことです。

また、自身の言動に注意を払い、思いやりのある行動を心掛けましょう。

一方的な会話を避ける方法

人間関係の中でも、特にコミュニケーションは大切です。マッチングアプリでの会話が一方的であることは、相手にとってつまらないものかもしれません。

一方的な会話は単なる自己主張に過ぎず、それに対するフィードバックを求める場合が多いです。そのため、自己開示だけに偏らず、相手の意見を引き出す質問を意識的に行うことが大切です。

また、相手の意見や感情を尊重し、それに対する共感を示すことも重要です。

マッチング後の連絡頻度の適切さについて

マッチングが成功した後に心配なのが連絡の頻度です。毎日連絡を取るべきか、それとも一定の間隔をあけるべきなのかで悩む方も多いでしょう。

その答えは相手によるのですが、毎日連絡を取り過ぎると相手に負担を感じさせてしまうこともあります。

重要なのは、相手のペースを尊重し、スケジュールを配慮したうえで連絡を取ることです。

さらに、連絡の内容も一方的に自分のことばかり話すのではなく、相手の意見や感想を求めるような内容にすると、良好なコミュニケーションが生まれやすくなります。

まとめ

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

マッチングアプリは年々利用者が増加し、一般的な出会い方のひとつになってきました。

決してモテない人のやるものでも、モテない人の集まりでもありませんから、安心してください。

その代わり、人気のアプリはハイスペックな人ばかりに人気が集まる傾向があるなどの特徴があります。

アプリで、あなたの居心地の良さを感じられるのが一番です。

否、やはりアプリは気に入らないと感じる方は、結婚相談所などの確実な方法を選びましょう。

30代におすすめな結婚相談所を厳選10選ご紹介【比較しながら理由も解説】

更新日:2023年9月1日 30代は人生の中において結婚に向けた意欲がいちばん高く、結婚相 ...

続きを見る

安いのに信頼できる!結婚相談所おすすめ3選を紹介|低価格の理由も解説!

始めに、結婚相談所での婚活をスタートしようと思っており「料金が安い」「担当のアドバイザーや ...

続きを見る

以上、「マッチングアプリ=モテない人がやる?と思われる3つの理由と対策」でした。

【AI婚活アプリ特集】成功のコツと仕組み&おすすめマッチングアプリTOP5選

更新日:2023年9月26日 マッチングアプリやネット上にある、数え切れないほどの膨大なプ ...

続きを見る

スマホを見ている女性
40代必見!出会えるマッチングアプリおすすめ5選&成功の秘訣【アラフォー特集】

更新日:2023年9月23日 アラフォー・40代の皆さん、婚活も恋活も、出会いの機会をもっ ...

続きを見る

30代の婚活に一番おすすめのマッチングアプリTOP5|選び方と成功のコツ

更新日:2023年9月22日 街コン、合コン、婚活パーティーなどのイベント、出会いアプリな ...

続きを見る

手をつないでいる男女
【婚活がうまくいかない人は必見】友情結婚とは?おすすめアプリ3選

更新日:2023年9月21日 結婚を目的に長い間、婚活をしているけど何となく違和感があり、 ...

続きを見る

ペアーズ/Pairsはやめた方がいい?真相を徹底解説【利用を検討中の人は必見!】

更新日:2023年9月26日 アプリの中でも、ペアーズは非常に人気がありますが、「ペアーズ ...

続きを見る

オタクな人が検索している
オタク婚活応援!30代おすすめ結婚相談所5社とパーティー

更新日:2023年9月26日 今回は「オタク(ヲタク)の婚活」が主題です。 30代に限らず ...

続きを見る

-おすすめアプリ, 男女共通, 男性のヒント

© 2023 婚活&恋活ガイア Powered by AFFINGER5