結婚相談所で婚活しようと思っているけど、料金が高いこともあり迷ってしまうという人は多いでのではないでしょうか。

実際に結婚相談所には様々な形態があり初期費用ひとつとっても、1万円程度のところがあれば30万円以上かかるところもあります。
この記事では10年もの長い間、多くの婚活サービスを利用してきた私(プロフィールはこちら)の経験をもとに、本当に「安くて信頼できる結婚相談所」をご紹介し選ぶ際に注意したい点についても解説していきます。

では、一緒に深掘りしていきましょう。
結婚相談所の料金が安い~高いが混在する理由
結婚相談所、婚活サイト、アプリなどありますが目的は同じです。しかし、料金がずいぶん違いますね。
その理由はいくつかありますが、主に以下の2つの理由があげられます。
- 実店舗は最小限、インターネット主体で完結する⇒コスト削減で安い
- 必要なサービスだけに絞り込んでいる⇒コスト削減で安い

はい、そのとおりです!格安なサービスは実店舗を最小限にしオンラインで完結しますが、大手キャリアは立派な店舗をたくさん構えているのが特徴です。
また、サービスも必要な物だけに絞り込んでいるところも、コストをカットできる要因ですね。
結婚相談所も同じことが言えます。(店舗の家賃、光熱費、人件費が大幅に削減できる)
今回、特に厳選してご紹介したいのが、その優位性を生かした「ハイブリッド型」の結婚相談所です。
以下の3社について、ひとつずつご紹介していきます。
- ゼクシー縁結びエージェント
- エン婚活エージェント
- ツヴァイ
高品質でありながら安い料金設定を実現できている結婚相談所は、運営方法がオンラインをメインにしているという共通点があります。

オンラインをメインに利用しながらも手厚いサポートが欲しい時は「ツヴァイのハンドメイドマッチング」もいいですね。
では、次の章でさらに深掘りしていきます。
「エン婚活エージェント」と「ゼクシー縁結びエージェント」って少し似ていると思いませんか?微妙な違いを以下の「エン婚活vsゼクシー縁結び徹底比較」で解説しています。
-
-
【最新版】ゼクシィ縁結びエージェントvsエン婚活の違い|分かりやすく比較
お手頃な料金で確実な婚活をしたい人なら一度は検討してみたいのが、「ゼクシィ縁結びエージェント」と「エン婚活エージェント」です。 そんな注目べ ...
料金が安いところと高いところの違い
結婚相談所がなぜ料金を安く設定できるのか?その合理的な理由がわかれば安心できますね。
そして、とても肝心な部分ですが、料金が安いからと言ってサービスの質が落ちるようなことはありませんので、安心してくださいね。

そのため、結婚相談所を検討する際は、料金設定の他にサービスやサポートの内容も併せて確認していく必要がありますので説明していきます。
「実店舗を構えているかどうか」以外の理由としては、「サービスの形態・タイプの違い」があります。
■サービスの形態が違う
- 仲介型
- データマッチング型
- ハイブリッド型
それぞれ解説します。
①仲介型
全ての会員が仲人的な手厚いサポートを受ける。相手の紹介からお見合い時の同席まで行うこともある。
⇒料金は高い
従来からある仲人に近いサービスを提供する結婚相談所です。担当者が終始一貫して全面的にサポートをするイメージです。
②データマッチング型
基本的にシステム化されたサービスを会員自らが利用する。サポートは必要に応じて受ける。
⇒料金はお手頃
基本的には自分自身が主体となってデータマッチングを利用し、必要に応じて担当者に相談ができる結婚相談所です。
③ハイブリッド型
①仲人型と②データマッチング型の混合。オンラインで完結する、サポートも万全に行われる。
⇒料金は割安
全てをオンラインで行いますから自分が主体となって利用しますが、常に担当者が寄り添う体制です。
サービス形態の違いまとめ
前章でも少し触れましたが、安く提供できるサービスは内容を必要な物だけに絞り込んでいるのが特徴です。
また、多くの結婚相談所にはマッチングした相手と交際する時のルールがあるので、あらかじめ知っておきましょう。
-
-
知っておきたい結婚相談所の交際期間の原則&長さ
結婚相談所の利用を検討している時、交際期間などのルールに注目したことはありますか?結婚相談所によって多少異なる独自のルールです。   ...
続きを見る
自分に合った結婚相談所・アプリを選び出す
結婚相談所を選ぶには、受けられるサポートや企業全体の体制についても比較検討することが重要です。
料金が高いところは、手厚いサポートがつく傾向があるのは確かですが、その手厚いサポートの質にも善し悪し、人によって合う・合わないがあるので内容を詳しく見て判断しましょう。
中には、手厚いサポートを必要としない人もいますしね。

例えば、結婚相談所の中の人よりも経験が豊富で、判断力もあるような人の場合は、担当者が頼りなく感じてしまう可能性があります。

そんな場合はマイペースで婚活をする方が向いているので通常はデータマッチング型・ハイブリッド型のサービスを利用し、必要な時だけ担当者に相談するのがいいですね。


そうですね、でも結婚相談所と婚活アプリには決定的な違いがあります。次の章で解説しますね。
ただ、婚活アプリも結婚相談所での出会いも、昔で言うお見合いに属するというのは同じです。恋愛結婚よりお見合い結婚の離婚率が30%低い件。
-
-
お見合い結婚の離婚率は恋愛結婚より30%低い理由を解説
結婚相談所での出会いはお見合いに似ているとも言われます。これから婚活しようとしている人には離婚率の低さはとても気になるところですね。 「見合 ...
続きを見る
結婚相談所は本人確認を厳密に行うので安心
結婚相談所の場合、本人確認に必要な書類、エビデンスによる本人確認を厳しく行います。
時々、ニュースにも流れる結婚詐欺の多くは婚活アプリやマッチングアプリ等での出会いがキッカケとなっています。

婚活アプリが悪用される原因の一つは本人確認が簡単であるところにあり、提出必須の免許証やパスポートでは「年収、学歴、独身か既婚か」を確認できないからです。
詐欺を犯す輩は、ニセの証明書を作ったりプロフィールに嘘や偽りを書きまくっています。
■結婚相談所で必須な証明書
※以下は一例です
- 本人証明書(免許証やパスポートなど)
- 独身証明書
- 年収証明書(男性は必須、女性は収入のある方のみ)
- 学歴証明書(高専や短大の中退以上の場合は必須)
■婚活アプリ・マッチングアプリで必須な証明書
- 免許証かパスポートなど写真付きの証明書
上記のことから、結婚相談所と婚活アプリやマッチングアプリの間には、安全性に関する大きな違いがあり、結婚相談所の料金には「安全・安心」の担保が含まれていると理解できます。
ところで、「独身証明書」って婚活以外では聞いたことが無いですね、独身証明の取り寄せ方は以下で解説していますので必要な方はご覧くださいね。
-
-
3分でわかる!結婚相談所に出す独身証明の取得方法の要点
大手結婚相談所に入会する際には独身証明の提出が必須とされていますが聞きなれない書面です。 ここでは独身証明の取得方法を分かりやすく解説します ...
続きを見る
安くて信頼できる結婚相談所3選
近年になって増えている「仲人型」と「データマッチング型」の良い要素を兼ね備え、オンラインで完結できる「ハイブリッド型」の結婚相談所を、総合的なバランスで3社厳選しました。
【安くて信頼できる結婚相談所ベスト3】
ゼクシィ縁結び エージェント |
エン婚活エー ジェント |
ツヴァイZwei | |
会員数 | 約2.9万人 | 約3万人 | 約9万人 |
男女比 | 男性47% 女性53% |
男性49% 女性51% |
男性48% 女性52% |
年齢層 | 20~40代 | 20~40代 | 20~40代 |
初期費用 | 33,000円 | 10,780円 | 115,000円 |
月会費 | 9,900~ 25,300円 |
14,300円 | 15,400円 |
いずれも成婚料は発生しません。
婚活ガイアがおすすめする「安くて信頼できる結婚相談所」は以下の大手12社から厳選しました。
- ゼクシィ縁結びエージェント
- オーネット
- ツヴァイ
- スマリッジ
- IBJエージェント
- パートナーエージェント
- サンマリエ
- 仲人協会
- ペアーズエンゲージ
- ノッツェ
- エン婚活エージェント
- 茜会
■気になる選択基準は以下5つのポイントです。
- お手頃な料金設定
- 信頼性
- 利用しやすさ
- サポートの種類
- 会員数
ひとつづつ解説しますね!
1位:ゼクシー縁結びエージェント
ゼクシィ縁結びエージェントはリクルートが運営するオンラインと店舗両方でサポートを行う結婚相談所です。
■ゼクシー縁結びエージェントの基本情報
- マッチング対象数 ⇒約2.9万人(コネクトシップ含む)
- 男女比⇒ 男性47:女性53
- 年齢層⇒ 20~40代が多い
- 初期費用⇒ 33,000円
- 月会費⇒ 9,900円~25,300円
オンライン型の結婚相談所は放置されるのでは?という不安がありますよね?
しかしゼクシー縁結びエージェントのセールスポイントは「丁寧なサポート」です。

こちらの無料カウンセリングはしつこい勧誘がありませんので、気軽に受けてみる価値ありそうです。
- オリコン顧客満足度調査 4年連続1位
⇒男女部門別でも双方で第1位、年代別でも20代、30代、40代において第1位を獲得 - 紹介・検索での出会い 最大26人/月
- 会員専用パーティーでの出会い
- パートナーエージェントと同じ会員検索「コネクトシップ」を使える
- 電話・メール・面談でのサポート
すぐに無料カウンセリングを予約する
⇒ゼクシィ縁結びエージェント

2位 結婚相談所 エン婚活エージェント
エン婚活エージェント
はエン・ジャパンが運営するオンライン完結型の結婚相談所です。
■エン婚活エージェントの基本情報
- マッチング対象数 ⇒約3万人(コネクトシップ含む)
- 男女比⇒ 男性49:女性51
- 年齢層⇒ 20~40代が多い
- 初期費用⇒ 10,780円
- 月会費⇒ 14,300円

- 初期費用は他社の約1/10、年間費用は他社の約1/2
- 紹介・検索での出会い 16人以上/月
- パートナーエージェントと同じ会員検索「コネクトシップ」を使える
- 電話とメールでのサポート・フィードバック
- 全額返金保証つき
⇒エン婚活エージェントの特集記事がありますので参考にしてくださいね!
すぐに無料資料請求する
⇒【公式】エン婚活エージェント
\すぐに無料資料請求する/エン婚活エージェントに無料資料請求する
3位 結婚相談所 ツヴァイ
ZWEI「ツヴァイ」
はオンラインでも実店舗でも対応が可能なハイブリッド型結婚相談所です。
他の2社より料金がやや高め設定ですが、業界最大級の会員数や最新技術が魅力なので比較検討をするには外せない存在です。
特筆すべき点は、あなたが必要な時だけ手厚い仲人的なサポート「ハンドメイドマッチング」をオプションで追加できるところですね。
■ツヴァイの基本情報
- マッチング対象数⇒ 約9万人(IBJ含む)
- 男女比⇒ 男性48:女性52
- 年齢層⇒ 20~40代
- 初期費用⇒ 115,000円
- 月会費⇒ 15,400円~
- 20代割(半額程度)、乗り換え割

- 最大級の会員数を対象に相手探しができる
- AIを導入している為、科学的な視点によるマッチングが可能
- 手厚いサポートは必要な時だけオプション「ハンドメイドマッチング」で利用できる
- オンラインで完結できるが店舗も全国展開している
- データマッチングでは条件一致の相手が紹介されマッチング率が高い
すぐにマッチング無料体験を申込む
⇒【公式】ZWEI「ツヴァイ」
※ツヴァイの特集記事がありますので、ご参考にしてくださいね。
\すぐにマッチング無料体験を申込む/ツヴァイに無料資料請求する
なお、当ブログの「結婚相談所選び方」関連のまとめ記事は以下にありますのでご参考にしてくださいね。
-
-
結婚相談所まとめて比較
情報を一度に集約して見たい方のために、婚活ガイアでおすすめの結婚相談所をまとめてご紹介します。 「多角的にまとめて比較したい」 ...
手頃な結婚相談所を選ぶ際の注意点
料金に含まれるサービス内容をよく確認する
料金に含まれるサービスの内容を入会前に確認しておきましょう。
- 自分が期待しているサービスを提供しているのかどうか
- 追加料金がかからないのか
そのために、入会前に疑問があれば納得いくまで質問して明確にしておきましょう。

サポート範囲
担当者によるサポートの内容、範囲も確認しておきましょう。
例えば、ツヴァイの悪い口コミに「入会した途端、放置された」という内容を見かけました。
恐らくは ”オプションで「ハンドメイドマッチング」を加えるサポートと最初から得られるサポートの区別が明確にされていなかったためだと推測します。
どの婚活サービスもWebの説明やパンフレットには、メリットが中心に記載されていますが、弱点についても事前に知っておけば「こんなはずでは無かった」と後悔せずに済みますね。
自分に合っているかどうかが一番大事
人それぞれ望むサービス内容が異なるので、口コミ評価の”ものさし”も千差万別です。
それよりも入会前の説明会で説明を詳しく受けて、よく確認することをオススメします。
「高い、安い」や「サービスの善し悪し」は人によって感じ方が違うので単純に判断できないものです。
最終的には、「あなた自身にとって一番なのか?合っているかどうか?」が選ぶポイントですね。
でも・・・婚活で運命の人に出会えるの?
-
-
婚活でも直感を信じる?「この人は運命の人」なのか判断ポイント
婚活で運命の人と出会えるのか?自分の直感は合っているのか?と疑問を持つことってありますね。 勘違いなのか本当なのか判断のしかた・見分け方がわ ...
続きを見る
まとめ
ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。
安くて信頼できる結婚相談所が、どうして安い料金設定にできるのか、理由が分かれば安心できます。
まずは、入会前に納得いくまでサービス内容を確認することをオススメします。
以上、「安くて信頼できる結婚相談所おすすめベスト3|低価格の理由も解説!」でした。