結婚相談所の掛け持ちってどうなの?と考え中・検討しているあなたへ。
結婚相談所でもマッチングアプリでも、掛け持ちをすると出会いのチャンスが広がります。
結果的に婚活の期間を短くできるので、費用をおさえることにもなります♪

掛け持ちにいい6選
- ハッピーカムカム:首都圏を中心とした本格的な仲人型サポートを受けられる
- ツヴァイ:全国展開のデータマッチングと仲人の複合サポートを受けられる
- ゼクシー縁結びエージェント:データマッチングと仲人型が複合されている
- エン婚活エージェント:データマッチング型お手頃価格がイチオシ
- マッチドットコム:会員数が最大級のAI導入データマッチング
- マリッシュ:幅広い年齢層のデータマッチング
結婚相談所かけもちのコツと組合せ
婚活サービスの中には本格的な結婚相談所から気軽なマッチングアプリまで様々なタイプがありますので、最適な組合せを解説しますね。
結婚相談所かけもち:組み合わせ
結婚相談所の掛け持ちの組合せとしては、例えば、本格的な仲人型の結婚相談所とマイペースで婚活できるデータマッチングとを合わせるのが効果的です。
マッチングアプリを幾つも掛け持ち利用している方は多いですが、仲人型の結婚相談所と組み合わせることで可能性が大きく広がります。
なぜかと言うと、両者の会員の属性は異なるので様々なタイプの人との出会う機会が増えるうえ、カウンセラーという第三者にサポートして貰えるからです。
- 結婚相談所:1社なら仲人型、2社利用ならデータマッチング型と組合わせる
- オンライン型結婚相談所:お手頃で安全性が高い⇒仲人型結婚相談所と組合わせる
- マッチングアプリ:予算が許せば仲人型結婚相談所と組み合わせる
結婚相談所2社を利用するとなれば費用が高くなり維持するのが心配と感じるかも知れません。
そんな場合は、お手頃料金のオンライン型結婚相談所とマッチングアプリの組み合わせ検討しましょう。
■タイプ別推奨する組合せ
- 結婚相談所(仲人型) + 結婚相談所(データマッチング型)
- 結婚相談所(仲人型) + オンライン型結婚相談所
- 結婚相談所 (仲人型) + マッチングアプリ
■効果的な掛け持ち:組み合せ早見表
結婚相談所 | ハッピー カムカム |
ツヴァイ | ゼクシー 縁結びAG |
エン婚活 AG |
マッチ ドットコム |
マリッシュ |
ハッピー カムカム |
ー | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
ツヴァイ | ◎ | ー | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
ゼクシー 縁結びAG |
◎ | ◎ | ー | ▲ | 〇 | 〇 |
エン婚活 AG |
◎ | ◎ | ▲ | ー | 〇 | 〇 |
マッチ ドットコム |
◎ | ◎ | 〇 | 〇 | ー | 〇 |
マリッシュ | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | ー |
◎:とても合っている
〇:合っている
▲:合っていない
結婚相談所かけもち:コツは連盟が被らないこと
基本的には多くの結婚相談所は連盟等に加盟していますので、被らないように確認しましょう。


■連盟・協会が被らないようにする
- 日本結婚相談協会:パートナーエージェント、エン婚活エージェント、日本仲人連盟、ゼクシィ縁結びエージェント、ノッツェ等
- 日本結婚相談所連盟(IBJ):IBJメンバーズ、ハッピーカムカム、ツヴァイ、スマリッジ、ブライダルネット等
- 日本ブライダル連盟(BIU):中小がメイン
- 日本結婚相談協会(JBA/コネクトシップ):スマリッジ、エン婚活エージェント、ノッツェ、パートナーエージェント、日本仲人連盟等
- 良縁ネット(Rnet):Nozze等
※ツヴァイは自社の独自会員が2,7万人含まれる為、連盟が被っても影響が少ない
※ここで紹介していない結婚相談所をご検討の際にも連盟・協会が被らないように注意してくださいね。
それでは、掛け持ちに効果的で合っている結婚相談所・オンライン型結婚相談所・マッチングアプリを詳しく解説していきます。
かけもちに効果的な結婚相談所4選
婚活サービスの併用を推奨しているので結婚相談所の中でも、料金を比較的おさえ気味のところを中心にご紹介します。
選ぶには2~3社に資料請求してそれぞれのサービスのどれが自分に合っているかを、比較検討するといいですよ。
- ハッピーカムカム
:仲人型 結婚相談所
- ツヴァイ:データマッチングと仲人の複合型結婚相談所
- ゼクシィ縁結びエージェント
:データマッチングと仲人の複合型結婚相談所
- エン婚活エージェント
:データマッチング型 結婚相談所
■編集長が経験に基づき結婚相談所14社を比較検討しました
・ゼクシィ縁結びエージェント
・オーネット
・ハッピーカムカム
・ツヴァイ
・IBJエージェント
・パートナーエージェント
・サンマリエ
・仲人協会(一般社団法人仲人協会連合会)
・ペアーズエンゲージ
・ノッツェ
・エン婚活エージェント
・exite結婚相談所
・フィオーレ
・ラポールアンカー
・茜会
①東京から全国へ ハッピーカムカム:仲人型結婚相談所
- 会員数:約70,000人
- 年齢層:20~50代
- 男女比:男性40% 女性60%
- 初期費用:60,500円
- 月会費:16,500円
- お見合い料:16,500円
- 成婚料:220,000円
- 日本結婚相談所連盟(IBJ)加盟
- 休会制度:あり(1回につき最大3か月迄、回数制限なし)
■すぐに無料相談予約or資料請求する
⇒ハッピーカムカム【公式】
大きなグループIBJの加盟店であり高い成婚率「54.5%」が何よりも大きな特徴です。

担当者がひとりひとりの希望をしっかりと受けとめ納得のいく相手探しができるので、無駄な出会いが無いことが高い成婚率を誇る理由と言われています。
今まで婚活をしてきたけど全然うまくいかなかった方にとっては最後の砦になるかも知れません。
マッチングアプリと明らかな違いがあるのでメリハリがつき気分も変えられ良い効果が期待できます。
- 条件よりもフィーリングを重視する。
- 会員と担当者との信頼関係。
- 一流企業にお勤めの方、スタイリッシュな会員を中心に構成されている。
- 仲人型結婚相談所としては料金がお手頃。
- 入会時に銀座か恵比寿のサロンに出向く必要があるのがマイナスポイント。
\無料資料請求する/ハッピーカムカム【公式】
ハッピーカムカムの特徴や口コミが詳しく分かるページはこちらです。
-
-
口コミ評判良すぎハッピーカムカムはアラフォー女性にも最適
結婚相談所ハッピーカムカムって?あまり聞いたことが無いけど、口コミや評判がメチャクチャいいのは本当? 実際にどういう風にいいの ...
②全国に店舗がある ツヴァイ:ハイブリッド型
- 会員数:約90,000名(自社会員27,000人含む)
- 年齢層:20~50代
- 男女比:男性48% 女性52%
- 初期費用:115,000円
- 月会費:14,500円
- お見合い料:無料
- 成婚料:無料 or 200,000円(日本結婚相談所連盟会員の方と成婚の場合)
- 日本結婚相談所連盟加盟
- 割引制度:20代割、シングルマザー割、乗り換え割
※結婚相談所を乗り換えの場合は33,000円OFF
■マッチング無料体験する
⇒【ツヴァイ】でマッチング無料体験する
ツヴァイは自社の独自会員と日本結婚相談所連盟の会員との合計約9万人を対象とする界最大規模で絶対的な安定感と安心感ある結婚相談所です。
データマッチング型という印象が強いですが、意外と知られていないオプション「ハンドメイドマッチング」を加えると仲人的な手厚いサポートを受けられます。

- 成婚に必要なサポートを担当アドバイザーが行い、婚活計画、無料お見合い調整などプロポーズ成功までに必要なサービスを提供。
- 相互の希望条件が一致する両想いの相手を紹介されるマッチングがある。
- 仲人的な手厚いサポートは必要に応じてオプションで利用できる。
- AIを導入している為、科学的な視点によるマッチングが期待できる。
\無料体験or無料資料請求する/ツヴァイ【公式】
ツヴァイ公式サイトに載っていない評価や口コミは以下のページにあります。
-
-
ツヴァイの口コミ・評判&実体験をもとに上手な利用法を解説
結婚相談所「ツヴァイ」の入会を検討している方、でも口コミサイトなどで悪い評判を見つけて迷っているという方に向けて書いています。 さらに、We ...
こちらでは、AI婚活の特徴と実際に使った体験談を詳しくお伝えしています。
-
-
AI婚活とは?おすすめマッチングアプリ&結婚相談所5社
AI婚活とは?最近ではテレビでも取り上げられ、気になるところです。 この記事では、AI婚活とはどのようなメリットがありどんな効果が期待できる ...
続きを見る
③ゼクシー縁結びエージェント:ハイブリッド型
- 会員数:約30,000人
- 年齢層:20~40代
- 男女比:男性49%:女性51%
- 初期費用:33,000円
- 月会費:17,600円(スタンダードプラン)
- JBA/コネクトシップ加盟
- 休会制度:あり(具体的な制限なし)
■無料オンラインカウンセリングを予約する
⇒ゼクシィ縁結びエージェント【公式】
ゼクシー縁結びエージェントはリクルートが母体の企業です。4年連続オリコン顧客満足度調査1位獲得という折り紙付きの実績があります。
- 顧客満足度調査4年連続1位の折り紙つき。
- お手頃料金でも専任の担当者がつく。
- データマッチング型と仲人型の2種類を受けられる。
- 担当者に当たり外れがあることがマイナスポイント⇒運営に変更依頼可能。
\無料オンラインカウンセリングを予約する/ゼクシィ縁結びエージェント
ゼクシー縁結びエージェントとエン婚活エージェントって少し似ている感じがしませんか?違いを徹底比較してみました。
-
-
【最新版】ゼクシィ縁結びエージェントvsエン婚活の違い|分かりやすく比較
お手頃な料金で確実な婚活をしたい人なら一度は検討してみたいのが、「ゼクシィ縁結びエージェント」と「エン婚活エージェント」です。 そんな注目べ ...
続きを見る
④エン婚活エージェント:データマッチング型
- 会員数:約30,000人
- 年齢層:20~40代
- 男女比:男性49% 女性51%
- 初期費用:10,780円
- 月会費:13,000円
- お見合い料:無料
- 成婚料:無料
- 全額返金保証あり
- JBA/コネクトシップ加盟
- 休会制度:あり(特に制限なし)
■PDFで無料資料を受け取る
⇒エン婚活エージェント
エン婚活エージェントはエン・ジャパン(東証一部上場)グループが運営しています。
大手結婚相談所の中では最も料金がリーズナブルです。
その理由は店舗を構えていないから。店舗が必要ない方には特にオススメ。
- 専任コンシェルジュが成婚に向けた活動に伴走する。
- 来店不要で、登録からお見合いまでオンラインで完結することが可能。
- 毎月6名以上のご紹介+10名のアプローチ(検索)が可能。
- 担当者の当たり外れがあることがマイナスポイント⇒運営に変更依頼可能。
\無料資料請求する/エン婚活エージェント【公式】
エン婚活エージェント公式サイトには掲載されない口コミは以下のページで確認できます。
-
-
エン婚活エージェントは低価格でも満足できる?デメリットとメリット考察
結婚相談所の中でも、エン婚活エージェントはとてもお手頃な料金設定なので、取り入れやすい婚活サービスです。 この記事は婚活をこれから始める方、 ...
続きを見る
かけもちに効果的なマッチングアプリ2選
マッチングアプリは初期費用がかからず、月会費が無料であったりお手頃価格な面と必要な証明書がパスポートや自動車運転免許など簡易です。
登録が簡単なので、まずは実際に登録してスタートしてみましょう。
マッチングアプリは男性の会員数が常に多いため、女性としては男女比を心配する必要がありません。
年齢層という側面で見ると、20~50代前まで幅広い方々が利用しています。
①マッチ・ドットコム:マッチングアプリ
- 会員数: 180万人(日本)
- 年齢層:20~50代まで多数
- 月会費:1年契約1,690円/月、3か月契約3,990円/月、6か月契約2,790円~1か月契約4,490円
- 約70%が結婚を希望
- 男女とも有料で本気度が高い
■今すぐ無料登録する
⇒マッチドットコム【公式】
マッチドットコムを半額で利用する方法
無料会員登録し10日後くらいにmatch.comから「〇〇さんに素敵なプレゼントがあります」というメールが届きます。そこからお得価格で有料登録できます♪
\まずは無料登録する/マッチドットコム【公式】
②マリッシュ:婚活アプリ
-
- 会員数 80万人
- 年齢層30代~50代の男女多数
- 月会費:女性は基本利用無料、男性は1ヶ月3,400円
- バツイチやシンママ、シンパパも多い
- 真剣度が高い
■今すぐ無料登録する
⇒マリッシュ【公式】
ネーミングからも婚活アプリであることが明確です。初婚の人から再婚の人までやや大人の年齢層がメイン です。
婚活アプリを利用する際に知っておきたい注意事項をこちらに記載しています。
-
-
婚活アプリの既婚者、遊び目的、マルチに騙されないための対策
婚活アプリやSNSに出没する既婚者、ヤリモク、悪徳業者などは犯罪につながっていく可能性があります。 こんなことに騙されない、巻き込まれないよ ...
結婚相談所のかけもち利用のメリット&デメリット
私の周囲でも結婚相談所を併用している方が増えており、今や複数を同時に利用するのは「当たり前」なレベルになっています。
結婚相談所の掛け持ち利用のデメリット2つ
まずは、婚活サービス掛け持ち利用のデメリットからご紹介していきますね。
デメリットは以下の2点です。
デメリット1:費用がかかる
複数の月会費を支払うので出費が増えます。
しかし、無料~安いマッチングアプリやお手頃な結婚相談所との組み合わせをすることで、費用をおさえる工夫も可能です。
※マッチングアプリでは女性が無料というサービスもあります
デメリット2:同じ人に出くわす可能性がある
あなたと同じように複数の婚活アプリを掛け持ちしている異性も大勢いますから、別のサービスでも同じ人に出くわす可能性があります。
特にこれはデメリットとは言わないかも知れませんが、なんとなく気まずい感じがしてしまうかも?
結婚相談所の掛け持ち利用のメリット3つ
婚活サービス掛け持ち利用のメリットは大きく分けると以下の3点です。
メリット1:出会いのチャンスが増える
例えば、結婚相談所とアプリでは登録している人の雰囲気が異なります。
さまざまな職業や異なるタイプの人と出会う可能性が非常に高まります。
メリット2:婚活期間を短縮できる
複数の婚活サービスを掛け持ちで登録すると短期間で多くの人と出会うので婚活期間を凝縮でき、結果的に費用をおさえられます。
メリット3:目立つ場所に表示される
新規会員として登録した後の一定期間は優先的に表示され、注目度があがります。
プロフィールを見てもらいアプローチされる確率がグンと上がります。
安くて信頼できる結婚相談所とは?安くできる理由も解説します。
-
-
安くて信頼できる結婚相談所おすすめベスト3|低価格の理由も解説!
結婚相談所で婚活しようと思っているけど、料金が高いこともあり迷ってしまうという人は多いでのではないでしょうか。 続けられるかど ...
続きを見る
結婚相談所の掛け持ち:利用のコツ・秘訣
入会してから時間が経過するとだんだん対象となる相手が減っていきネタ切れのような状態になり、月会費が無駄になってしまうことがあります。
それを避けるひとつの対策として、私は「ネタ切れ状態」と感じた時は休会していました。
2~3カ月お休みした後には、新しい男性会員や本格交際を解除した人が加わって、対象となる相手がまた新たに増加します。
注意ポイント
混乱しないためにも、同じタイミングでの利用は2社か多くても3社にとどめることをおすすめします。
結婚相談所の掛け持ちで複数の人との同時交際もOK
複数の婚活アプリや結婚相談所で活動すると複数の人との仮交際が同時進行することもあります。

規律の明確な結婚相談所の例を参考にすると一般的に以下のルールがあります。
- マッチング後3か月間はむしろ見極め期間として、複数人との交が推奨されます。
- 見極め期間(仮交際)の3か月が経過した後は真剣交際の期間に入る時期とされ、同時進行は禁じられます。
- 真剣交際に至らなかった場合は、白紙となりスタート地点に戻ります。
婚活サービス利用者急増がかけもち利用その理由
年々、ネット系の婚活サービスを利用して出会い結婚に至っている人がジワジワと増えています。
マッチングアプリ先進国の米国での出会いの40%がオンラインが占めており、全ての出会い方のトップになっているようです。
日本でも右肩上がりの状態で2018年度の婚姻者のうち、全体の12.7%が婚活サービスを通じて結婚しており過去最高を記録しています。
出典:リクルートブライダル総研
このような婚活サービスの掛け持ち利用が向いている人とは、以下のような要素を持っている人です。
- 結婚を早くしたい
- 年齢的に婚活が厳しい状況
- 利用中のサービスでの紹介数では足りない
- 婚活の時間をもっと有効利用したい
そして、サービスによって運営ルールが異なりますので、それを把握して柔軟に使いこなすことも肝心です。
最近では無理な勧誘をする結婚相談所は余りありませんが、無料相談をしたいだけなのに勧誘されるのが心配な方へおすすめの記事です。
-
-
結婚相談所からの勧誘がしつこい時の断り方!簡単3ステップ
結婚相談所からの「しつこい勧誘」の話を時々耳にしますが、事前にそれを避ける、あるいはスムーズに3ステップで終了して貰う方法をお伝えします! ...
続きを見る
まとめ
ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。
おさらいです!結婚相談所の掛け持ち利用はとても効果的です。
少しでも出会いのチャンスを広げる工夫をして最善の結果を呼び込みましょう。
諦めなければきっと叶います!
迷ったら、まずは無料資料請求して検討しましょう。
迷ったらここ
■ハッピーカムカムに無料資料請求する
⇒ハッピーカムカム【公式】
■無料オンラインカウンセリングを予約する
⇒ゼクシィ縁結びエージェント【公式】
以上「結婚相談所の掛け持ち利用に効果的な組合せを徹底解説」でした。