恋愛お悩みヒント 男女共通

社内恋愛はリスクが高い?やめとけと言われる理由とリスク回避策

今でも、社内恋愛は男女のメジャーな出会い方のひとつですが、あなたは社内恋愛で悩んだり困ったり、あるいは...

「社内恋愛はリスクが高い、やめとけ!」と言われたことはありますか?

この記事では、社内恋愛の可能性とリスク、回避策について深く掘り下げて解説していきます。

恋愛だけでなく、仕事においても人間関係は重要な要素であり、それが良好であれば仕事もうまく進みますが、恋愛が絡むことで人間関係が複雑化し、想定外のリスクを生む可能性もあります。

そのリスクを知ることは、自身のキャリアにとっても重要な課題となってきますので、参考にしてみてくださいね。

社内恋愛から生じる5つのリスク

ここでは、社内恋愛から生じるリスクとされる代表的な5つの事柄を深掘りします。

  1. 社内恋愛のリスク1:職場環境の悪化
  2. 社内恋愛のリスク2:イメージダウン
  3. 社内恋愛のリスク3:パフォーマンス低下
  4. 社内恋愛のリスク4:キャリアに影響
  5. 社内恋愛のリスク5:結果としての退職

リスク1:職場環境の悪化

社内恋愛がおよぼす最初のリスクは、職場の雰囲気を悪化させる可能性があるという点です。

社内の二人が恋愛関係になると、他のメンバーがその二人との距離感に戸惑い、仕事の流れが乱れることがあります。

また、その二人が別の意見を持った時、その対立は個々の特別な感情が絡むので、良好だったはずのオフィス全体を巻き込み、雰囲気を悪くしてしまうこともあり得ます。

リスク2:イメージダウン

社内恋愛がもたらすリスクとしては、恋愛相手との関係性が他の同僚や上司からどのように見られるかという問題があります。

つまり、他の社員の目線によって自身のイメージが低下する危険性があるのです。

特に、事情を知らない他部署の人から見れば、恋愛関係の他人事が仕事に影響していると捉えやすく、知らぬ間に評価下げられることも考えられます。

職場での信頼関係は、お互いの印象やいろんな評価に大きく左右されますので、このリスクは注意が必要です。

リスク3:パフォーマンス低下

社内恋愛がもたらすリスクとして、パフォーマンスの低下も考えられます。

仕事に集中するべき場所で、恋愛に心が向いてしまうことでその仕事に対する集中力が欠如する可能性があります。

また、2人の間に心情的なトラブルが起こった場合、バランスを崩し、仕事の成果に影響を与えます。

逆に言えば、社内恋愛を進展させながらも仕事のパフォーマンスを維持することは、冷静で且つ高い自己管理を必要とします。

リスク4:キャリアに影響

仮に恋愛関係が本人たち以外に知られてしまった場合、その評価がキャリアにも影響を与える可能性があります。

特に上司や管理職が社内恋愛に否定的な印象を抱いていた場合、昇進や人事評価に悪影響を及ぼすリスクもあります。

恋愛感情を抑えることができず、仕事のパフォーマンスが低下すると、キャリアプランが狂ってしまうこともあり、このリスクは社内恋愛を始める前に十分な認識が必要です。

リスク5:結果としての退職

最終的なリスクとしては、恋愛関係が破綻し、それにより退職を余儀なくされる場合があります。

また、辞めたくない場合でも、他の社員との人間関係がこじれ、働きづらくなるケースもあります。

怖いのが、キャリアに大きなダメージを与える可能性があることです。

これらのリスクがある故に、社内恋愛には注意が必要となるわけです。恋愛感情と仕事とのバランスを崩さずに、健全な社内恋愛を行うための認識と覚悟が求められます。

一般社会人の生の声

ネット上にある一般社会人の社内恋愛に関する見解を少しあげてみます。

リスクと愛情のつり合いが重要です。好きな人にはどうしてもえこひいきしてしまうものです。それがバレると普通は転勤とか、退職などということも起きます。そんなことかまわないほどのお相手なら良いわけですね。
引用元:Yahoo知恵袋

今の仕事を続ける意志ある大人は、結婚まで考えるほど真剣でなければ職場の女性に手をだしません。
引用元:Yahoo知恵袋

社内恋愛から破局、惨めで最悪です、、、元カノの今の彼氏は社内の人、裏切らました。毎日が辛くて、狂いそうです、二人が笑いながら楽しく仕事してるのをみながら、笑うことも出来ずに仕事をしています、元カノの事は、大好きで、忘れる事ができず、でも、裏切られた事で、憎しみもあります、時間が忘れさせてくれる、あたらしく好きな人ができれば、忘れられるような状態ではないです。二人が朝、一緒に出勤、仕事が終われば二人の帰る後ろ姿を見た時に涙がでてしまいます。
引用元:Yahoo知恵袋

少し読むだけでも冷や汗が出そうですが、社内恋愛をするにはかなりの覚悟が必要そうですね。

社内恋愛で起こりやすい3つのトラブル

社内恋愛は一方では働きながら好きな人が近くにいられるという、嬉しい状況を体験できるのですが、一方でその裏ではさまざまな問題が起こるケースもあります。

そこで今回は、社内恋愛で起こり得るトラブルの事例について詳しく見ていきましょう。

  1. 嫉妬や誤解からくるトラブル
  2. 破局後のトラブル
  3. パワハラやセクハラ疑惑のトラブル

事前に社内恋愛がもたらすリスクを理解できていれば、適切に対処するための一助となることでしょう。

1.嫉妬や誤解からくるトラブル

社内恋愛では、第三者の嫉妬や誤解によるトラブルが起こることがあります。

恋人同士の関係が明らかになればなるほど、特にその二人が仕事上で接点を持った時に、他の同僚から不公平感や嫉妬の感情が湧き上がることでしょう。

これらの感情は、無言の圧力となり職場の雰囲気を悪化させたり、チームワークを乱す可能性があります。

また、「恋愛関係が業務に影響している」などと誤解されることもあります。特に人間関係の複雑な職場では、誤解が広がるとそれが事実であるかのように語られます。

これは結果として、恋人の評価が下がり、昇進の機会を逸する可能性があるのです。

2.破局後のトラブル

交際が終了した後も、疎ましいトラブルが起きることがあります。

特に過去に恋愛関係があった二人が同じ職場に居続けるという状況は、傷ついた感情が癒えずに相手を避ける態度をとる事があります。

これにより、職場の雰囲気が悪化したり、関係者同士の人間関係が破壊される可能性があります。

さらに、恋愛の終焉に伴いプライベートな情報が他の同僚に知られることで、個人情報の流出やプライバシー侵害の問題が起こる可能性もあります。

3.パワハラやセクハラ疑惑のトラブル

社内恋愛においては、恋愛関係の濃淡によりパワハラやセクハラ疑惑が浮上することがあります。例えば、上司と部下の恋愛関係であれば、特にその可能性が高まります。

その上で、特定の人物を贔屓にする行為は、他の同僚から不公平感を生み、ハラスメントを疑う言動につながります。

その他、一方的に恋愛感情を押し付ける行為や、恋人関係を利用したしっぺ返し行為など、恋愛関係が職場内で問題を引き起こすケースは多々あります。

社内恋愛を避けるためのヒント

社内恋愛は、ビジネスの世界で出くわすデリケートな問題の一つです。

そのため、仕事場での人間関係を健全に維持するために、恋愛問題を避けるためのヒントを事前に身につけることが大切です。

同僚との適切な距離感、信頼関係の築き方を学び、仕事場でのコミュニケーションをスムーズに進めていくこが求められます。

■適切な距離感の保持

社内恋愛を避けるための一つの手段として、「適切な距離感の保持」です。

社内での人間関係においては、最適な距離感は信頼関係を築くと同時に、関係が深すぎて個々のプライバシーが侵害されるような状況も避けるべきです。

私情と仕事の境界線を曖昧にしないことが適切な距離感を保つポイントです。

ほどよい距離感を保つためには、ビジネスパートナーとして相手を尊重し、プライベートな話題に踏み込むことなく、専門的な視点から話題を提供することが求められます。

また、人間関係の構築は一方的なものではなく、相手とのやり取りを通じて築くものなので、相手の意見を尊重し、リスペクトの念を忘れることなく接していくことが大切です。

■信用と信頼関係の築き方

信用と信頼関係を築くためには、一貫性と誠実さが重要です。良い人間関係を築くためには、期待通りの行動をすること、つまり信用される行動をとるとが重要です。

また、強固な信頼関係を築くためには、誠実さが鍵です。誠実さとは、自分が約束したことを守る、相手の意見を尊重する、嘘をつかずに素直に自分の意見を述べる、などを指します。

また、透明性も大切です。つまり、自分の感情や意図を隠さずにオープンにすることで、相手からの信頼を得られます。

結果的に、こんなに誠実な人を相手に軽率に恋愛関係に至るのは困難だと感じさせることが出来るのです。

・・・とは言っても、感情が先に立ってしまった場合は、悪語を持ってすすむことが鍵となりますね。

おすすめ結婚相談所&アプリ厳選TOP5

ここでは、人気のある大手のサービスの中から結婚相談所3つと、結婚相談所はお金がかかり過ぎるし敷居が高い、とお考えの人へマッチングアプリ1つをご紹介します。

  • 手厚いサポートがつく「サンマリエ」
  • 使い勝手のいい「ゼクシィ縁結びエージェント」
  • 完全オンライン型の「エン婚活エージェント」
  • 真剣度の高い婚活アプリ「ユーブライド」

 

【おすすめ結婚相談所&婚活アプリ】

おすすめ結婚相談所&婚活アプリ4選
リスクを避け、心とキャリアを護れるようなサービスを選びましょう。

 

【おすすめ結婚相談所&婚活アプリ比較一覧】





結婚相談所 タイプ 会員数 解説
サンマリエロゴサンマリエ 仲人型結婚相談所 約8.4万人 詳細
ゼクシィ縁結びエージェントゼクシィ縁結びエージェント ハイブリッド型結婚相談所 約3万人 詳細
エン婚活エージェントエン婚活エージェント オンライン型結婚相談所 約3万人 詳細
ユーブライドlogoユーブライド
婚活アプリ 超240万人 詳細
結婚相談所 男女比 年齢層 解説
サンマリエサンマリエ 男性48
女性52
20-50代 詳細
ゼクシィ縁結びエージェントゼクシィ縁結びエージェント 男性47
女性53
20-40代 詳細
エン婚活エージェントエン婚活エージェント 男性50
女性50
20-40代 詳細
ユーブライドlogoユーブライド
男性60
女性40
25-50代 詳細
結婚相談所 初期費用 月会費 解説
サンマリエサンマリエ 187,000円 17,600円 詳細
ゼクシィ縁結びエージェントゼクシィ縁結びエージェント 33,000円 16,500円 詳細
エン婚活エージェントエン婚活エージェント 10,780円 14,300円 詳細
ユーブライドlogoユーブライド
0円 4,300円 詳細
※結婚相談所には様々なプランがあります。一覧表にはスタンダードプランなどの代表的な内容を掲載しています。

関連記事 私は結婚相談所よりも、アプリの情報がもっと見たいと思う人は以下の記事をご参考にしてくださいね。

参考30代の婚活に一番おすすめのマッチングアプリTOP5|選び方と成功のコツ

更新日:2023年9月22日 街コン、合コン、婚活パーティーなどのイベント、出会いアプリな ...

続きを見る

関連記事 結婚相談所の情報をもっと見たい人はこちらをご参考に♫

参考30代におすすめな結婚相談所を厳選10選ご紹介【比較しながら理由も解説】

更新日:2023年9月1日 30代は人生の中において結婚に向けた意欲がいちばん高く、結婚相 ...

続きを見る

関連記事 少し上の世代でもマッチングアプリを使いたい人はこちらをご参考に♫

スマホを見ている女性
参考40代必見!出会えるマッチングアプリおすすめ5選&成功の秘訣【アラフォー特集】

更新日:2023年9月23日 アラフォー・40代の皆さん、婚活も恋活も、出会いの機会をもっ ...

続きを見る

サンマリエ:仲人型結婚相談所

サンマリエサンマリエロゴ

項目 データ
運営会社 株式会社サンマリエ(東証一部上場IBJのグループ)
運営年数 41年(2023年時点)
会員数 約83,000名(日本結婚相談所連盟,良縁ネット)
男女比 男性48% 女性52%
申込/紹介数 10名/3名
料金 初期費用 103,400~275,000円
月会費 16,500~17,600円
お見合い料 カジュアルプランのみ11,000円/回
成婚料 220,000円
割引制度 他社乗換割50,000円,地域割,20代割,シングルマザー割,ミドル割
お見合い保証 3カ月以内にお見合い非成立⇒30,000円返金
店舗/拠点 北海道から沖縄まで全国67拠点+WEB

■無料資料請求する
サンマリエ【公式】

サンマリエは結婚相談所として老舗的な存在。1年以内の結婚をめざすことに重点を置いているトップクラスの実績があります。

 

編集長
友人もここで結婚しました、手厚いサポートだったと聞いています

 

丁寧なサポートを受けられる結婚相談所ランキングでも1位を獲得しており、ひとりの担当者が受け持つ会員数は一般の結婚相談所の半分程度なので中身の濃い婚活を進めていけます。

サンマリエの特徴

  • ひとりひとりに対してプロの仲人が手厚いサポートをする
  • 3か月以内にお見合いが成立しなければ3万円の返金保証がある
  • AIマッチング、婚活パーティー、婚活カレッジ(無料)などコンテンツが豊富
  • 首都圏以外・全国に拠点がある

サンマリエがおすすめな人

  • 寄り沿うような親身なサポートが欲しい
  • 確実な婚活で早く結婚したい
  • 今までの婚活で結果が出なかった
  • 費用をかけられる

■無料資料請求する
サンマリエ【公式】

サンマリエの年齢分布

女性:20代後半~40代
男性:30代~40代
グラフのとおり男女ともに30代の会員が一番多く、ライバルも多いですが同世代井~年上まで、相手探しをするには一番恵まれています。
あなたが30代後半に差し掛かっている場合は特に.....40代を過ぎると尻すぼみの状況になってしまうので早く行動することをおすすめします。

サンマリエ会員年齢分布グラフ

サンマリエの成婚率

サンマリエに入会して1年以内に成婚した会員は76%!成婚率は結婚相談所によって割り出し方が違いますが、正式に公表しているのは確かな実績がある自身の現れですね。

サンマリエ会員の成婚率円グラフ

▶タップして口コミを読む>>

 

【サンマリエの口コミ】

■良い口コミ

  • 出会った人たちは温厚で優しい話しぶりで、まじめに仕事もし趣味も持っているバランスの取れた人ばかり
  • 安くはないが、結婚できた今となってはあのお金は無駄では無かった
  • 他の結婚相談所よりも診断テストの内容・精度が良い

■悪い口コミ

  • 担当のカウンセラーがなかなか相手を紹介してくれなかった
  • がんがん纏めようという感じの担当者、ちゃんと話を聞いてすすめてくれる担当者、バラツキがある

 

誰にとっても「完璧」と思える結婚相談所というのは滅多に無いと思います。
例えば、担当のカウンセラーに満足できない場合は、我慢せずに他のカウンセラーに担当替えして貰うことをおすすめします。

 

ゼクシィ縁結びエージェント:ハイブリッド型

ゼクシィ縁結びエージェントゼクシー縁結びエージェントロゴ

項目 データ
運営会社 株式会社リクルートホールディングス
運営年数 8年(2023年現在)
会員数 約29,000名(日本結婚相談協会)
男女比 男性47% 女性53%
申込/紹介数 20名/6名
料金 初期費用 33,000円
月会費 16,500~25,300円
お見合い料 無料
成婚料 無料
店舗/拠点 北海道から九州まで25店舗

■オンラインで試してみる
ゼクシィ縁結びエージェント【公式】

 

編集長
4年連続オリコン顧客満足度調査1位なんです
それは凄い実績
編集長
当ブログでも一番人気!

 

ゼクシィ縁結びエージェントの特徴

  • オンラインと店舗の両方を利用できる
  • メール・電話・対面による専任担当のサポートがある
  • 会員専用のお見合いパーティーでの出会いもある
  • 首都圏以外・全国に拠点がある

ゼクシィ縁結びエージェントがおすすめな人

  • オンラインでマイペースな婚活をしたいが、時には店舗で対面サポートを受けたい。
  • いろいろなコンテンツを利用したい。
  • あまり予算は用意していない。

■オンラインで試してみる
ゼクシィ縁結びエージェント【公式】

 

ゼクシィ縁結びAGの年齢層

男女ともに圧倒的に30代の方が多いです。今が頑張り時!40歳を過ぎると尻すぼみになっていきますから、善は急げです。

ゼクシィ縁結びエージェント男性会員年齢分布円グラフ

ゼクシィ縁結エージェント女性会員年齢分布円グラフ

 

▶タップして口コミを読む>>

 

【ゼクシィ縁結びAGの口コミ】

■良い口コミ

  • お見合い料や成婚料を払うのがきついと思ったので費用が安いゼクシィ縁結びエージェントを選びましたがサポートが期待以上だった
  • 始めは腹を割って話すことが恥ずかしかったがコーディネーターの方が親身になってくれ素敵な方と出会えました
  • オーネットとゼクシィ縁結びエージェントで迷った結果こちらにしました。安くても有名で体制もちゃんとしてる

■悪い口コミ

  • 結婚相談所に比べてカジュアルで気軽に始められるし手軽さも良いのですが、その分何となくみたいな人も多くい印象だった
  • リクルートが母体だと思いますのでシステムはきちんとしていますが人は事務的な感じがした

 



関連記事 ゼクシィ縁結びエージェントとエン婚活エージェントって少し似ている感じですね、具体的にはどこが違うのか?以下のページで徹底比較してみました。

ウェデングドレス
ゼクシィ縁結びエージェントvsエン婚活の違い|分かりやすく比較【最新版】

更新日:2023年9月1日 お手頃な料金で確実な婚活を真剣にしたい人なら一度は検討してみた ...

続きを見る

 

エン婚活エージェント:オンライン型結婚相談所

エン婚活エージェントエン婚活エージェントロゴ

項目 データ
運営会社 エン婚活エージェント株式会社
運営年数 7年(2023年時点)
会員数 約30,000名(日本結婚相談協会)
男女比 男性50% 女性50%
年齢層 20~40代
申込/紹介数 10名
料金 初期費用10,780円
月会費 14,300円
お見合い料 無料
成婚料 無料
保証制度 全額返金保証

■無料資料請求する
エン婚活エージェント【公式】

エン婚活エージェントはオンライン完結型として費用が一番リーズナブルな結婚相談所のひとつです。※1年間活動することを考えると月会費は半分以下、初期費用は10分の1以下

また、パートナーエージェントと業務提携を結んでおり、プラットフォーム「CONNECT-ship」を利用できます。

 

編集長
お得な料金なのに、お高めのパートナーエージェント会員も検索対象になるの
めちゃくちゃお得な感じ!

 

エン婚活エージェントの特徴

  • 検索システムが使いやすい
  • お手頃価格ながら程よい距離感のサポートを受けられる
  • 無料体験できるシステムがある

エン婚活エージェントがおすすめな人

  • 都市部在住の相手探しを視野に入れている
  • 自分のペースでオンラインで完結したい
  • 担当者に気軽に相談に乗って欲しい
  • 費用をおさえたい

■無料資料請求する
エン婚活エージェント【公式】

エン婚活エージェントの会員の年齢分布

女性は圧倒的に30代が多く、男性は30~40代が目④員になっています。

同世代からやや年上が好みの女性には、持って来いの年齢層ですね。

エン婚活エージェント男性会員年齢分布円グラフ

エン婚活エージェント女性会員年齢分布円グラフ

▶タップして口コミを読む>>

 

【エン婚活エージェントの口コミ】

■良い口コミ

  • マッチングシステムがしっかりしていて使いやすい
  • 担当者とは適度な距離感を保ちつつ困った時は頼れるのが良かった
  • 担当者が自分の話をよく聞いてくれ、合う相手を紹介してくれた

■悪い口コミ

  • 相手側からのレスポンスが遅く最初のお見合い日程がなかなか決まらない
  • 自分の近隣には会員が少なかった
  • 担当者のレスポンスが遅い

 



関連記事 エン婚活エージェントの特集記事もご参考にしてください。

花
エン婚活エージェントは低価格でも満足できる?デメリットとメリット考察

結婚相談所の中でも、エン婚活エージェントはとてもお手頃な料金設定なので、取り入れやすい婚活 ...

続きを見る

ユーブライド:婚活アプリ

ユーブライド

ユーブライド

項目 データ
運営会社 株式会社Diverse
目的 真剣婚活
登録者数 約240万名
年齢層 25~50代
男女比 男性60% 女性40%
料金 月会費 男女共 4,300円
割引制度 初回31日間無料キャンペーン

■今すぐ無料登録する
ユーブライド【公式】

男性会員が約60%を占めるので、女性にとっては圧倒的に有利で嬉しいことです。

また、女性会員も男性と同等の料金設定なので男性目線で見れば、女性の本気度がわかるところが魅力ですね。

年齢層がやや高めなので落ち着いた相手を探している方にはイチオシです。

 

編集長
華やかさはないけど真剣度な人ばかりでしたよ

 

ユーブライドの特徴

  • キャッチフレーズが「退会する時は既婚者」という真剣さ
  • 累計登録者が240万人、圧倒的な数
  • プレミアムオプションを追加するとコンシェルジュサポートが受けられる
  • 提出した証明書のアイコンが表示される⇒真剣度がわかる
    ・本人証明
    ・収入証明
    ・資格証明
    ・学歴証明
    ・独身証明
  • プロフィールで結婚歴・結婚の意思が分かる
  • ユーザー同士で恋愛相談・回答できるコミュニティがある

ユーブライドはこんな人におすすめ

  • 結婚相手を真剣に探している
  • お手頃料金で真剣な婚活をしたい
  • 30代以上の男女
  • ユーザー同士の繋がりが欲しい
  • 必要な時だけコンシェルジュに相談したい(オプション)

※写真やプロフィールは見せたい人にだけ見せる設定ができます。プロフィールには80個ほど(転勤の有無、子どもの希望、親との同居、仕事や家事の考え方、ペット可否、ローン残高等)の項目があるので結婚に対する本気度がわかります。

▶タップして口コミを読む>>

【ユーブライド:良い口コミ】
■田舎でもマッチング出来た
田舎に住んでいた時に使用しましたがマッチング出来ました。遠い場所の人もありましたが車社会の田舎では許容範囲だったと思います。初めて使用したマッチングアプリで満足でした。

■可能性あるかなと思いました。
婚活系のアプリで初めて当りだなーって思えた。婚活系のアプリってかなりの数があって最初は手当り次第にやってみましたが、複数の人とやり取りを交わすことが出来ても最終的には連絡が途絶え何も進展がなく終わることが多かった。ここは可能性あるかなと思いました。

■恋活には向かない。
単にデートする相手が欲しい方や若い方には合わないかもしれません。年齢層が高く30後半~40後半が多い印象でした。

■実際に会えたアプリで初めて。
実際に会うことが出来たのでとても嬉しかったです。まだ結婚相手は見つかってませんが、ここでなら可能性はあるかなと思いました。

【ユーブライド:悪い口コミ】
■積極的に動かないと何も進みません。
どのマッチングアプリでも同じですが自分で積極的に動かないと何も進みません。プロフィールを充実させてきちんと書く、証明書関連は面倒でもできるだけ登録する、アプローチが来たらなるべく早く対応する、などは基本。

■サイトがとても古くさい。
サイトがとても古くさいようなデザインで使いにくく、今流行りのマッチングアプリに比べると昭和感があります。

■写真を1枚も載せていない人が多い。
写真を1枚も載せていない人がほとんどで、これは出会えないと思いすぐ辞めてしまいました。

 

ユーブライドのアプリ機能

アプリの機能
基本 いいね、メッセージつきいいね、メッセージ送受信、無料会員とのメッセージ、足あと、見せたい人にだけ写真公開、お気に入り登録
検索 有料会員のみ絞り込み、13項目の条件設定
オプション メッセージ開封確認、写真つきメッセージ、プレミアムメッセージ、コンシェルジュサポート
安全性 専門スタッフによる24時間365日の監視体制

 

ユーブライドまとめ

婚活アプリの中でもダントツに一番おすすめしたいアプリがユーブライドです。

恋活アプリのような華やかさはありませんが、とてもキメ細やかで豊富なコンテンツが提供されています。

婚活を知られたくない人でもユーザー同士が掲示板で相談し合えるので、ひとり孤独に悩まなずに済みます。

「足あと機能」は相手にアプローチする勇気はないけど、自分の存在をアピールするような目的で活用もできます。

編集長が利用した実感としては、接触したほぼ全ての方が誠実そうで温厚な印象でした。

名前どおり、結婚をメインに考えられているアプリであり利用者の本気度もバツグンなので、婚活を早く成功させたい方へイチオシです。

30代は、まずは恋愛から~というような時間の余裕はありませんので、中身が勝負のユーブライドを選んで確実な婚活をしていきましょう。

 

 

社内恋愛に突入したら?うまくいくコツ・成功例・確率

それぞれの職場や個々の経験により異なりますが、統計データを頼りに社内恋愛の成功確率を考えてみると興味深い現実が見えてきます。

適切な覚悟があれば、これは確実に可能です。

■社内恋愛に見る良い事例

社内恋愛の成功例をご紹介します。

一つ目の例は、お互いの業務を理解しやすいという点です。共働することで、お互いの業務内容や立場を把握でき、尊重し合う関係性が築けます。

仕事のストレスを共有でき、サポートし合うことで、より深い絆が生まれる場合もあります。

二つ目の例は、結婚につながるケースです。多くの同僚からの祝福を受けながら、うまくいく可能性が高まるのです。

しかし、注意すべきは、事業遂行の邪魔にならないよう、プライベートと仕事のバランスを保つことです。

■成功するためのコツとは

社内恋愛に成功するためのコツとは何でしょうか。まず、相手の立場や負荷を尊重することが大切です。

また、職場の雰囲気を乱さないように配慮することも重要です。

社内恋愛が明るみに出たとき、周囲からの目が厳しくなることもありますので、そのような状況に対処するためのプランを持つことも必要です。

そして何よりも、職場のルールを守ることです。企業によっては、社内恋愛に制限やルールが設けられている場合もあるため、それらを守りながら関係を続けることが求められます。

■統計データから見る成功率

統計データから見てみると、1組の社内カップルが成功する確率は約30%と言われています。

これは、恋愛関係が始まった人々の約3人に1人が、最終的に結婚または長期的なパートナーシップに至るという意味です。

また、失敗した場合でも、職場環境を悪化させずに別れるカップルの割合も含まれています。

これは、社内恋愛の難しさを示す一方で、失敗したとしても職場との関係を維持する方法を見つけている人々の多さを映し出しています。

社内恋愛を秘密にしておく方法

社内恋愛というと、その恋愛が他人にばれると、予想外のトラブルを引き起こすこともあります。

そういった事態を避けるため、社内恋愛をうまく秘密にする必要があります。

それだけでなく、秘密を保つ能力はあなた自身の品格や能力を問うものでもあります。以下にその必要性と具体的な方法について詳しく説明します。

■秘密にする必要性

社内恋愛を秘密にする必要性はさまざまです。まず一つ、社内恋愛が公になると職場の人間関係が複雑になることがよくあるからです。

特に相手が上司や部下の場合、その恋愛関係が評価の不公正を生むのではないか?と周囲から疑われ、個々の仕事を専念し難くなるでしょう。

また、破局した場合のリスクも大きいです。一緒に仕事を続けることが難しくなり、最悪の場合職場を去る必要が生じることもあります。

その他、心の安定にも影響するでしょう。他人に恋愛関係にある事実を知られると、それをネタにされたり、他人の評価に左右されやすくなったりします。

これらの事情から、社内恋愛は秘密を保つのが得策でしょう。

■秘密を保つためのコツ

秘密を保つためには、まず自己制御が一番重要です。自己の行動、表情、言葉など、自分が不自然な様子を周囲に見せないように心掛ける必要があります。

彼氏・彼女への特別の視線や振る舞い、頻繁に二人だけで会話を重ねる等は周囲の注目を浴びやすいです。

また、SNSなどのソーシャルメディア上でも二人の関係を示唆する発言は避けるべきです。

その他にも、二人でのデートは職場付近を避ける、公共の場所で出会うときは必ず別々に来る等、徹底した状況判断が大切です。

そして、何より相手との信頼関係を築くことが重要です。秘密を守る意志を共有し、協力し合うことで実現可能になります。

■飲み会や社内イベントで気をつけること

社内の飲み会やイベントでも、特に注意が必要です。職場に彼女・彼氏がいるという事実を誤って公にする可能性があるからです。

あなたがどれだけ注意していても、アルコールが入ると自己管理が緩むこともあるでしょう。

皆の前で恋人にだけ視線を送ったり、特別に気を使っている様子が見えたりしないように注意しみましょう。

そして、飲み会後の二人だけの時間も控えることが賢明です。周囲からの疑惑を避けるため、家路は必ず別々に選ぶべきでしょう。

そういった小さな注意点を押さえることで、社内恋愛を秘密に続けることが可能になります。

まとめ

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

社内恋愛はリスクが高いため、他の恋愛方法を選ぶことが重要で、自分の職務能力や評価を維持するためにも、社外での恋愛を探してみましょう。

もし社内での恋愛に至った場合は、周囲への配慮やコミュニケーションの重要性を念頭に置いて慎重に対応することが大切です。

「成功のケース」と「失敗のケース」の実例から学びながら、上手に社内での恋愛を進めましょう。

以上、「社内恋愛はリスクが高い?やめとけと言われる理由とリスク回避策」でした。

関連記事

参考結婚相談所はおすすめしない?向いてる?メリット・デメリット徹底解説

更新日:2023年9月26日 結婚相手を探す為に、これから婚活しようと思っている人、結婚相 ...

続きを見る

参考【AI婚活アプリ特集】成功のコツと仕組み&おすすめマッチングアプリTOP5選

更新日:2023年9月26日 マッチングアプリやネット上にある、数え切れないほどの膨大なプ ...

続きを見る

参考【アプリは嫌という人は必見】マッチングアプリ以外で真剣な出会い~5つの方法

更新日:2023年9月20日 マッチングアプリは年々進化し、利用者も増加し続けているのは確 ...

続きを見る

参考【最新版】安心して出会える婚活パーティーおすすめTOP4社と選び方

更新日:2023年9月27日 婚活パーティーは結婚相談所・マッチングアプリと並び、婚活する ...

続きを見る

仲良くくつろいでいる男女
参考【婚活・恋愛中の人】知っておきたい彼氏の脈なしサイン見分け方4つ

恋愛にしても婚活にしても彼氏の気もち...本当に脈ありなのか?それとも実は脈なしなのか?重 ...

続きを見る

参考安いのに信頼できる!結婚相談所おすすめ3選を紹介|低価格の理由も解説!

始めに、結婚相談所での婚活をスタートしようと思っており「料金が安い」「担当のアドバイザーや ...

続きを見る

オタクな人が検索している
参考オタク婚活応援!30代おすすめ結婚相談所5社とパーティー

更新日:2023年9月26日 今回は「オタク(ヲタク)の婚活」が主題です。 30代に限らず ...

続きを見る

参考マッチングアプリ=モテない人がやる?と思われる3つの理由と対策

更新日:2023年9月1日 「どうせ、マッチングアプリなんてモテない人ばかりがやるモノでし ...

続きを見る

-恋愛お悩みヒント, 男女共通

© 2023 婚活&恋活ガイア Powered by AFFINGER5