男女共通

マッチングアプリの人を好きになれない原因を経験者が解決策も含めて解説!

窓辺

更新日:2023年9月26日

近年、マッチングアプリを使って婚活をする人が劇的に増えているそうです。

そんな方々にとっての共通の悩みのひとつ~マッチングアプリで出会った相手を「いい人だけど好きになれない」という課題。

 

編集長
「好き」で始まる普通の恋愛と違ってマッチングアプリは「条件」から

 

この記事では、マッチングアプリで年収・年齢・趣味などの条件面でマッチングしたけど...実際にメッセージ交換し会ってもピンと来ない、なかなか好きになれない...
その原因を探り、どうしていったらいいのか対処法を深掘りしていきますので参考にしてくださいね。

マッチングアプリで「好きになれない」は共通の悩み

デート

実は、マッチングアプリや結婚相談所を利用している皆さんが、マッチングした相手を好きになれなかったら?どうする?という多少の疑問や不安を持ちながらスタートしているようです。

 

編集長
マッチングしても好きになれないかも?という不安は多くの人がもっています

 

  • 恋愛や恋活:好きという自然な感情から付き合い始める短期戦
  • 婚活:アプリなどでマッチングしてから徐々に関係を構築する長期戦

条件は問題ないけど好きになれないかも?の疑問はお見合いと同じ

確かにマッチングアプリを利用していると、昔のお見合いのように年収、年齢、趣味などの条件面で検索機能を使い相手探しをします。

そのため、マッチはしたけれど「雰囲気が好きになれない」、「イケメンじゃない」、「印象が違う」、「生理的に無理」、「性格が合わない」という風な理由から好きになれないという一定の確率はあります。

当然ながらアプリで条件を設けて相手探しを始めるので、好きという感情が自然に盛り上がってはじまる恋愛とは異なります。

相手の性格や自分との相性、価値観などは付き合ってみないとわからないですし、もしかすると徐々に感情移入していけるかも知れない。

そのような流れですから、普通の出会いとマッチングアプリを使う出会いは全く逆。

 

編集長
「好き」という感情が最初から湧かないのは当然です

 

次の段階でどのように関係が育っていくのか、ステップバイステップで進んでいく。これは皆が体験している一般的な流れですね。

関連記事 婚活でも運命の人と出会えることもある。

婚活でも直感を信じる?「この人は運命の人」なのか判断ポイント

更新日:2023年9月26日 婚活で運命の人と出会えるのか?自分の直感は合っているのか?と ...

続きを見る

マッチングアプリ、結婚相談所の出会いは「お見合い」と似ている

最新の「マッチングアプリでの出会い」は、伝統的な「お見合い」と似ていると言われます。これはとても興味深いことですね。

「お見合い」は武家の間で縁談があった場合に「釣書(つりしょ)」または「釣り書き(つりがき)」という系図を交換し、両家の家柄の釣り合いが取れるかどうかを見ることから始まるものだったそうです。

マッチングアプリでは「家」の釣り合いではなく自分の好みや理想に近い相手を見つけ出すのが第一の目的なので、お見合いとは少し意味が違いますが好きという感情が後回しになってしまう面が似ています。

後半で触れますが、「マッチングアプリ」や「お見合い」で出会い結婚したカップルは一般的な恋愛結婚よりも離婚率が低いという現実もあるんです。

 

生理的に無理でなければ
編集長
・・・恋愛感情の賞味期限はたったの三年と言いますし

 

恋愛の「好き」は一時的なものですが、結婚によって築かれていく信頼関係は長く深く続くものです。(上手くいけば。。。)

それをもとに、マッチングアプリで出会った場合でも、徐々に相手との関係を育て家族になっていくことを心に決め、まずは「信頼関係」を築き、それからジックリ「歩調を合わせていく、好きになっていく」と考えて割り切ってみるのもいいですね。

上記のように決意できれば、アプリの利用時に常につきまとう不安要素の一つは減らせます。

「好きになれない」かどうかより「生理的に無理」な場合は諦める

しかし、アプリでマッチングして実際に会ってみて「生理的に無理な相手」に対しては「好き」になれるかどうかを迷う必要はありません。

大人世代になれば感覚や価値観が確立しているので、アプリで出会っても自分が努力したり大きく譲歩して無理矢理好きになるのはほぼ不可能なので早い段階で諦めたほうがいいのです。

条件面でマッチングして「理由も無くダメ」、「感覚的にダメ」というのは努力のしようが無いのです。

一方、生理的に無理ではないけれど「洋服のセンスが気に入らない」という類の理由はどうでしょう・・・程度にもよりますが、多少は検討の余地が残されていませんか?

よほど頑固な人だったり洋服への拘りが強い人でない限りは、親しくなるにつれて徐々にあなた好みの服装に変えて貰うことも可能。この点はアプリでの出会いでなくとも共通して言えます。

もう少しジックリと深掘りしながら関係を作っていけば意外に相性の良い面が見つかり、それが突破口になることもあります。

その人がアプリで設定した希望条件がバッチリ合っていて「いい人」ならば、好きになれる可能性がかなり残されているかも知れないですね。

 

関連記事 決め手に欠ける時は生理的にOKか見極める。

結婚の決め手に欠ける時「生理的に無理かOKか」で見分ける方法

結婚の決め手に欠ける時は早いタイミングで判断できます。究極的には生理的にOKなのか無理なの ...

続きを見る

好きになろうと頑張りすぎていませんか?

頑張って好きな人を作ろうとしてもなかなかうまくいかないです。

思い返してみてください、今までに好きだった人、自分の好きなもの、好きなことすべて頑張って好きになったわけじゃないと思います。

気づいたら好きだった、惹かれていたのではないでしょうか?

何も無理に好きになろうとする必要はなくて、その時が来たらいい人に出会えたら必然的に好きになってしまいます。

「好きになろう」と思った分好きになる事が難しくなりますし疲れてしまいます、変に思い詰めたり悩んだりはしないようにしましょう。

違う人とも連絡をとったりデートしてみる

そもそも初めて会った人を好きになる事なんてめったにないです。

ましてやアプリなんてたくさんの人と関わっている状態で、すぐに好きになるなんてことアプリだからとかではなく普通に出合っていてもそのような状態だと簡単なことではないです。

好きになれないからと落ち込む必要はありません、そんな時は違う人と連絡を取ってみたりデートに行ったり遊びに行く事でその人のことがあなたにとってどんな存在かわかるかもしれません。

違う人と関わることでこんな部分があるんだと新しい発見につながります。

アプリの人を好きになれるかは関係ない!?

パーティー

少し前になりますが、2020年9月にブライダル総研によってリリースされた「婚活サービスを使用した人」の意識調査の結果を一緒に見てみましょう。

マッチングアプリで成婚した42%が合理的な思考

新型コロナウィルス感染拡大の影響により、以前よりも「絶対的な存在」や「絶対的な味方」を強く求めマッチングアプリを通じた出会いを求める人が増加。

どのような相手となら、これから先の長い年月を二人で過ごしてストレスを感じず平和でいられるのか?

「楽しく穏やかに暮らす」という要素が特に重視されているようです。

そのような観点で見ると、「トキメキ」や「ドキドキ」は別世界のお話しですね。

マッチングアプリでの出会いでも、やがて空気のように「好き」よりも、もっと深い「存在を強く意識しないけれど欠かせない家族になっていく相手」として捉えてみてはいかがでしょうか。

婚活で結婚した

※この統計はマッチングアプリと結婚相談所の区別がありません

マッチングアプリ・結婚相談所を利用し42%もの人たちが成婚している事実を踏まえると、あなたにとっても、そんなに難しいことではないように思いませんか?

出典:リクルートブライダル総研

関連記事 お見合い結婚は恋愛結婚よりも離婚率が30%低いんです。

アプリで好きになれない時は加点形式

ねこ

私の周囲にいる大人世代の中で、アプリで出会ったかどうかに関係なく、幸せな結婚生活を過ごしているカップルからは相手に対する「第一印象が悪かった」とか「好みのタイプではなかった」という風な声を時々聞きます。

上記のような友人達の例を参考にしてみると、自分がアプリでマッチングした相手を「好きになろう」と決意できるなら、その人への興味や関心を良い方向へ持っていき前向きに一緒に時間を過ごしながら可能性を見つけていけるかも知れません。

理想が高すぎていませんか?

婚活をしていると理想を追い求めすぎることが多いです。

一度固定概念から外れて考えるのも一つの手で、最初から異性としてではなくて友達みたいな関係からはじまって付き合うことになる可能性もあります。

実際顔やスタイル、スペックが求めていたものと違う、好みでなくとも好きになることはあります。

アドバイスとして相手の悪いところばかり探すのは正直得策ではありません。自分で相手の悪いところを探しているなと感じたのなら今すぐやめましょう!

あなたが最初から「好みじゃない」からなしと考えている相手はあなたのことを「可愛いね」と褒めてくれたり毎日マメに連絡をとって安心させてくれる、真面目で自分を理解してくれる恋人からパートナーになれた人かもしれません。

そう考えてみるとそのハードルは下がるのではないでしょうか。

とにかく相手の特徴や良さを知らないまま終わってしまうのはもったいないですよ!

もっと相手個人へ焦点を合わせ、興味を持って純粋に時間を過ごしてみようかな
編集長
まずは一歩進んでみましょう

 

将来、二人で幸せな家庭を作り平和に生活する時を想えば、出発点なんて友人の紹介でも社内恋愛でもマッチングアプリでも、何でもOKですね。

あえて言えば、最初に好きになるかどうかに関係なく、マッチングアプリで出会って結婚したカップルは一般的な出会い方をしたカップルよりも離婚率が低いというデータもあるくらいです。

ポジティブに捉える

これはモテている人に共通していることだと思いますが、ポジティブに物事を考えられることは幸せへの近道です。

例えば相手に興味ないまま会ったとします、そうするとあなたが相手に「興味ない」という感じが少なくとも相手に伝わります。

なぜかというと人間とは言葉や行動、態度に出てしまう生き物だからです。

「知り会えて良かった」相手にもそう感じてもらい、自分自身もそう思えたほうが良いのではないでしょうか?

せっかく時間を割いて話しているのですから楽しむ気持ちを一番大事にしましょう!

 

アプリで好きになれる人に出会うには

グラス

もし、「あなたが何年もの長いあいだマッチングアプリを利用してきたけど結果につながらなかった」という場合は婚活方法そのものを見直してみましょう。

本気度の高いマッチングアプリで婚活する

近年、マッチングアプリの利用者が爆発的に増えているのと並行して、新しいマッチングアプリがどんどん増えています。

いくらあなたが頑張ろうと決意しても、本気度の低い登録者の比率が高ければ時間とお金の無駄使いになってしまうので、結婚の意思のある本気度の高い登録者が多いアプリを選んでいきましょう。

編集長が特におすすめするマッチングアプリをひとつだけ上げるとしたら「ユーブライド」です。

アプリの中では地味な印象ですが運営会社もしっかりしているので、いざという時の対応が違います。

無料登録して使い勝手や登録者の雰囲気を実際に確かめられるので、少しでも興味があればぜひ下のリンクから見てみてくださいね♫

  • 多くの人と出会える
  • 予算をおさえながら安全に婚活できる

ユーブライドlogo

会員数:約650,000人
年齢層:30代~50代
初期費用:なし
月会費(1か月利用):4,300円/月~
月会費(6か月利用):2,867円/月~
その他費用:なし

 無料登録し体験が出来ます。プロフィールには80個位の項目があるので相手の結婚に対する本気度がわかります。

 

関連記事 本気度の高い相手の見極め方のヒントがあります。

婚活アプリ・マッチングアプリで出会った相手の本気度の高さの見極め方

更新日:2023年9月26日 婚活アプリやマッチングアプリで出会った相手の本気度の見極め方 ...

マッチングアプリと結婚相談所の両方を利用する

もし、あなたが「長いあいだ何種類ものマッチングアプリを利用してきたけど...」という場合はマッチングアプリと結婚相談所との併用も検討してみましょう。

両方を利用することでギュッと濃縮させて活動ができ結果的に費用も凝縮させられるかも知れません。

マッチングアプリは大変お手頃な料金ですが、さすがに長期となれば蓄積された金額は大きくなりますね。

最近ではお手頃料金の結婚相談所もありますので、マッチングアプリを活用した短期決戦に挑戦してみてはいかがでしょうか。

当ブログの読者の方々から一番人気があり、編集長も特におすすめしたい結婚相談所は「ゼクシィ縁結びエージェント」です。

少しでも興味があれば、一度無料カウンセリングを受けてみては?

  • 身元証明済みの多くの人と出会える
  • オンラインで婚活はもちろん時には対面サポートを受けられる

ゼクシー縁結びエージェントlogo

会員数:約29,000名
年齢層:20~40代
初期費用:33,000円
月会費:16,500~25,300円
お見合い料:無料
成婚料:無料

 ゼクシー縁結びエージェントは店舗でもオンライン完結サポートも可能です。地域を限定して相手探しをしたい場合は無料カウンセリンングで詳細を確認しましょう。

 

関連記事 以下のページでは婚活アプリと結婚相談所の併用について詳しく解説しています。


本気度を見極めることは好きになれる人に出会う近道

デスク

私の周囲で婚活をする女子の中には、マッチングアプリを利用する・しないに関わらず、相手の弱点やダメなところを探して品定めをしたり必死で他の人と比べたりする人もいますが、そうしていると本当は相性が良い相手なのに見逃してしまう危険性があります。

できれば相手の長所や良いところを探していきたいですね。

 

編集長
相手を本当に好きになろうとする決意が重要

 

【注意点】
しかし、一定の歩み寄りを試みても例えばアプリからLINEへ移行した後に徐々に相手とのやり取りで直感的にモヤモヤするようなことが出てきたなら、立ち止まりましょう。

どうしても釈然としない部分は、あなたにとって大切な譲ってはいけない部分ではありませんか?

「洋服のセンスが好きではない」といった部分は「妥協」してもいいですが、思考回路や物事の捉え方などは重要な部分なので「妥協」するべきではないですね。

出会った相手には加点形式で関係を構築していくともう少し先に進みやすくなりますね。

互いに、なんらかのきっかけでマッチングアプリを使い始めた同士。結婚という同じ目的意識を持って前向きに誠意を持って向き合えば関係を深めていくことが可能です。

好きになりたい理由を見つめ直す

マッチングアプリで出会った相手を好きになりたい理由は人それぞれです。

恋がしたいのか、婚活で相手を探しているからなのかどんな相手ならいいのかもう一度自分の目標を具体的に考えてみましょう。

関連記事 自分自身が妥協できる面をいまいちど見直す。

マッチングアプリの人を好きになれない原因と対策

最後にここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。

最初の段階から互いに好きな感情がビビビッ!とくるなんて、10代~20代の頃とは異なり、いまや夢の世界。

理想と現実にギャップがあるのもまた現実であり、きっかけは結婚相談所でもマッチングアプリでもいいと思います。

「好き」なことはとても大事ですが、相手と同じ目的を共有していこうとする気持ち、相手との良い関係を育てていくことを決意することでその先に見えてくる景色が変わってきそうです。

会う前まではつかみどころのない人だなと思っていても、実際にデートすることになり会うとチャットするのが苦手だっただけで会話が弾んで、好意が伝わったり、目をみて話してお互いのことをよく知るとイメージが変わることは全然あります。

せっかく出会えたので最初から「好きになれない」という苦手意識を持たずにやりとりをしていく事は大切です。

真剣に素敵な方を探し求めていれば必ず運命の人は見つかります!

関連記事 ただし、「妥協」するべきではない点は必ずチェックしてくださいね。

【AI婚活アプリ特集】成功のコツと仕組み&おすすめマッチングアプリTOP5選

更新日:2023年9月26日 マッチングアプリやネット上にある、数え切れないほどの膨大なプ ...

続きを見る



-男女共通
-, , , , ,

© 2023 婚活&恋活ガイア Powered by AFFINGER5