女子のヒント

結婚したくない彼氏の5つの本音と見切りをつける方法を詳しく解説!【これを見れば解決】

夕暮れのデート

更新日:2023年9月19日

真剣に付き合っているはずのに、彼氏が結婚についての考え方をはっきり伝えてくれない、結婚に踏み切ろうとしない...そうだとしたら...

このままずっとモヤモヤ悩むとストレスとなり疲れてしまいます。一日も早く、お互いの結婚に関する考えや価値観を具体的に話し合いましょう。

このまま続けるのかあなたが見切りをつけるのかを決める時期なのかも知れません。

今回は将来、彼氏と結婚へのステップに進む判断をするための対処法をご紹介しますので、一緒に考えてみましょう。

 

編集長
いったい何を考えてるのか本音を知りたい

 

この記事を読めば、はっきりしない彼氏・結婚しない男性の本音や特徴がわかり、このままずっと彼氏と一緒に過ごすのか見切りをつけるのか、前進するヒントを得られます。

婚活を10年もの間、経験した編集長が解説します。

関連記事 相手の本気度の計り方は、こちらの記事「相手の本気度の見極め方」も参考にしてくださいね。

結婚したくない彼氏に見切りをつける

見切りをつけるタイムリミット

彼氏が結婚への意識を持っているのか、はっきりしない彼氏・結婚したくない男性の特徴とは?あなたの彼氏・相手は以下のような要素がありませんか?

もしあなたと彼氏の関係が当てはまるなら、そろそろ見切りをつけることを考える時期に来ています。

  1. 結婚したくない彼氏:結婚したくない意思の確認
  2. 結婚したくない彼氏:結婚について質問しても無反応
  3. 結婚したくない彼氏:女性の年齢のタイムリミットに無配慮

①結婚したくない彼氏:結婚したくない意思の確認

初期の段階で「自分は結婚するつもりが無い」と大事なことをハッキリと明言する彼氏は誠実な人です。

その言葉に対して、あなたが結論を出すだけです。見切りをつけて別れるのか、結婚を諦めこのままずっと一緒に居るのか。

一方で、あなたの彼氏が結婚に関する考えをいつまでも曖昧にしているとしたなら、まずはハッキリとあなたの希望を伝えましょう。

あなたの結婚願望が強ければ強いほど、ノラリクラリとしている彼氏と一緒に居ること事体が、悩みの種になります。
そのような時間の使い方は本当に勿体ないです。

②結婚したくない彼氏:結婚について質問しても無反応

では、あなたが彼氏に「自分は結婚したい」と伝えているのに、反応しなかったりスルーしてしまうとしたら?

彼氏は答えを曖昧にして、誤魔化して、責任回避して、重要な結論を先送りしているように受け止めても仕方ありません。

もう少し話を深めて、彼氏が結婚についてどんな考えを持っているのかを明確にしたいところです。

それでも曖昧な態度を続けるなら、あなたの中で見切りをつけ二人の関係を解消する方向で考えを固めていきましょう。

③結婚したくない彼氏:女性の年齢のタイムリミットに無配慮

編集長自身が経験したので実感していますが、女性には残念ながら、出産に相応しいと言われる年齢の他に、どうしても結婚相手を見つけるのが難しくなってくるタイムリミットがあります。

35歳を過ぎると状況が急に厳しくなるので、ノラリクラリする彼氏は配慮に欠けるのではないでしょうか、彼氏の身勝手さや誠実さ不足がハッキリ見えてきます。

【経験者が解説】長く付き合った彼氏~別れた後の気持ちの切り替え方

更新日:2023年9月1日 自分から決断したとしても、失恋したとしても、長年付き合った彼氏 ...

続きを見る

結婚したくない彼氏5つの本音と特徴

結婚したくない本音

ここでは、結婚の意思がはっきりしない彼氏の本音・心理と特徴に焦点をあててみましょう、そのようになった背景にはどのような理由があるのでしょう。

2022年度に発表された内閣府男女共同参画白書によると、男性(20~40代)が積極的に結婚したいと思わない理由は、以下のとおりです。

積極的に結婚しようと思わない20-40代男

参考資料:内閣府男女共同参画白書
※グラフは当編集部にて制作

理由の1位が「結婚に縛られたくない」、2位「結婚するほど好きな人に巡り合っていない」、3位「結婚生活を送る経済力がない・仕事が不安定」となっています。

内閣府による調査発表から見る「結婚したいと思わない理由の上位5つ」は以下の内容です。

■結婚しない理由上位5つ

  1. 結婚に縛られたくない
  2. 結婚するほど好きな人に巡り合っていない
  3. 結婚生活を送る経済力がない・仕事が不安定
  4. 今のままの生活を続けた方が安心
  5. 結婚という形式に拘る必要性を感じない

参照:内閣府

①結婚に縛られたくない

彼氏がこの考えを持っているとしたら、結婚はとても難しいと思われますし、あなたを結婚相手ではなく、単なる彼女として見ているに過ぎないです。

この価値観をくつがえすのは、けっこう厳しいです。

 

そんな本音があるとは...

 

②結婚するほど好きな人に巡り合っていない

まさか、現在お付き合いしている相手に対して、こんな発言をするはずがありませんが、可能性が無いとは限りません。

あなたと付き合っているけど、いまひとつ結婚するには決め手が欠けて踏み出せないというケースですね。

 

失礼しちゃうっ!

 

全部の世代の男性にあり得ることですが、そんなことを言っているうちにお爺さんになってしまいますね(汗)女性にもありがちですけど。

③結婚生活を送る経済力がない・仕事が不安定

最近の日本全体の傾向でもありますが、自分の収入が不安定だったり少なかったりする場合、結婚して子供を持ち、安定した生活を継続する自信を持てない男性は多いのではないでしょうか。

 

それは確かに不安要素ね

 

...プライドが高い男性は、交際相手に弱みを見せたくないという要素もあるのでしょう。

④今のままの生活を続けた方が安心

今のままの生活を続けた方が安心とは...こちらの場合は、そもそも結婚願望を持っていないので、少なくともあなたを結婚の対象として見ていません。

この考えをひっくり返して結婚の必要性を感じさせるようにするのはかなり困難です。

あなたが、必ず結婚したいと思っている場合は遠くない将来に彼氏に見切りをつける対象となってきます。

⑤結婚という形式に拘る必要性を感じない

結婚という形式に拘る必要性を感じないという考えだけど、お付き合いする彼女が欲しいという男性です。

同棲生活を送っている場合は、特に要注意です。あなたが結婚願望を持っていて、いつかは入籍と思っていても、彼氏は決断する可能性がとても低くなります。

結婚前の同棲デメリットだらけ
女性が結婚前に同棲するデメリットとは?理由&代替案を解説

同棲することは、二人の愛情を深めるためには魅力的な選択肢ですが、一方で女性にとってのデメリ ...

続きを見る

結婚の意思がはっきりしない彼氏は見切りをつけるべきか?

では、結婚への意思を明確にしない彼氏は見切りをつけるかどうか、歩み寄りの余地があるのかどうかを深掘りしてみます。

前章③:金銭的な問題なら解決の可能性あり

「③結婚後の生活資金が足りない」という理由は金銭的な問題なので、あなたがどのくらい協力できるのか・譲歩できるのかによって答えは左右してきます。

 

編集長
もし、あなたが「裕福な生活」という理想を持っているなら深刻な問題ですが...譲歩できるかどうかは、あなた自身に問い掛けましょうね

 

あなたが譲歩できると思えるレベルなら、ジックリと相手と本音で話し合うことで、何らかの解決策を見出せそうですね。

しっかりと話し合うことがとても重要になってきます。

前章③以外の全て:そもそも望み薄し

そのそも、結婚願望が無い男性ならば望み薄です。20代や30代前半ぐらいまでなら、まだ価値観が固まっていない面もあると思うので、話し合ってみる価値はあると思います。

しかし、年齢とともに価値観は凝り固まってしまうので、一定の年齢を過ぎた男性ならかなり困難です。

あなたが結婚したいならば、これ以上この彼氏の為に時間を使うのは無駄になります。あなたを結婚相手としてきちんと認めてくれる相手探しをすぐに始めましょう。

 

編集長
本当にタイムイズマネーです~

 

世の中の40%以上の男女は結婚願望がある

一方で、結婚願望がある人は意外に多いのです。以下は、2022年度に発表された男女の(20~40代)結婚願望についての意識調査結果です。

ピンク色の部分は結婚願望はあるが付き合っている人がいない数値で、40%を超えます。それに対し、結婚したくないという数値は24%。

 

参考資料:内閣府男女共同参画白書
※グラフは当編集部にて制作

上記の調査結果を踏まえると、少数派の「結婚願望なし」の人に執着するよりも、最初から「結婚願望がある」相手を探したほうが良いのは確かですね。

関連記事 安くて信頼できる結婚相談所おすすめベスト3|低価格の理由も解説!

安いのに信頼できる!結婚相談所おすすめ3選を紹介|低価格の理由も解説!

始めに、結婚相談所での婚活をスタートしようと思っており「料金が安い」「担当のアドバイザーや ...

続きを見る

彼氏に結婚を決意させるために実行する事とは

結婚を決意お花

政府が公表している「結婚しない男性」の意識調査の結果から、結婚の意思をはっきりさせない彼氏の本音の一端を探ることができました。

しかし、あなたの彼氏は実際のところどのように考えているのか?直接本音を聞いてみなければなりません。

恐らく、あなたが努力し工夫して「良い妻になりそうな振る舞い」を見せたり「結婚の魅力」を語ったとしても、簡単に彼の意思や価値観を変えることは難しいでしょう。

 

編集長
その程度で彼の意思が変わるなら、きっとあなたは悩んでいないはず

 

あなた自身が決断するために、覚悟を持って次のことを実行してみましょう。

  • あなたが自分からプロポーズする
  • 彼氏があなたと交際して感じる幸せを具体的に尋ねる
  • 結婚しない理由についての本音を聞き出す
  • 「結婚しないなら別れる」と言う

カップルによって様々だと思いますが、上記のような確認だけは必ず行うことをおすすめします。

 

編集長
究極的には、彼が「一人でいるよりも、あなたと結婚した方が幸せになる」と思えるかどうかです

 

本音が分からない状態で付き合い、続け悩み続けるのは辛いものですし、実体のない推察で別れを告げてしまっては後悔します。

婚活40代「相性がいい・悪い」8つの特徴を経験者が解説

40代アラフォーの婚活女性にとって、特に時間は大切!出会った相手の相性がいいのか悪いのかは ...

続きを見る

あなたはどうしても結婚したいのか自分に問う

膝を抱える女性

彼氏が、あなたを「結婚相手としてみていない」あるいは「結婚願望が無い」としたら、彼氏はそのままノラリクラリと曖昧な関係を続けることでしょう。

この場合はあなた自身が積極的に決断していく必要があります。

自分自身に問いかけてみましょう。

  1. 自分はどうしても本当に結婚したいのか
  2. 自分はどうしても子供が欲しいのか

①自分はどうしても本当に結婚したいのか

自分は本当に結婚することを最優先にしたいのか、もう一度考えてみる。

実際は比較のしようもありませんが、もし彼氏が「結婚したくない考えの持ち主」の場合、あなたは本当に彼氏に見切りをつける決断ができるでしょうか。

結婚することを最優先とし、次の婚活に進んでいけますか。

どちらを選ぶにしても二者択一の選択は何の保証も無く勇気が要りますから、決断する前に結婚相談所で無料カウンセリングを受けてみると自分の現在の立ち位置が分かり、判断する為の参考になりますよ。

彼氏を選ぶのか、結婚するための新しい相手探しを始めるのか、この二つを天秤にかけるのは困難ですが、彼氏の気が変わることはほぼありませんから、後から後悔しないようあなたが自分の意思でしっかりと決断しましょう。

 

②自分はどうしても子供が欲しいのか

結婚して妊娠し出産することを希望する女性には年齢的なタイムリミットがあります。最近は医学が進歩していますが、35歳以上になればリスクが伴い格段に厳しいのは確かのようです。

やっぱり早いほうがベストです、望む人すべてに恵まれる訳ではありませんし、何の保証も無いです。

それだけに子どもがどうしても欲しいと思う場合は、頑張った・やり切ったと思えるよう、後悔が無いよう一日も早く決断しましょう。

※ただし、このことに囚われ過ぎると自分が一番苦しくなるので無理の無い程度に...

 

関連記事 結婚で妥協できる面とできない面を今一度考えてみることも大切です。

アラフォー婚活で妥協するしない?切り分けポイント6つを解説

あなたがアラフォー以上の世代だとしても、そうでないとしても、婚活を成功させるには「妥協が必 ...

 

ビーナスベッド

 

はっきりしない彼氏に見切りつけないと後悔する?

後悔する女性

私の知り合いの一例をお伝えします。

彼女は大好きな彼氏と同棲して10年も経過した後に「結婚する自信がない」と言われてしまい、別れました。

30代前半だった彼女は、40代となりましたが結婚がしたくても苦戦しています。

他にも、私の周囲にいる「婚活に苦戦しているアラフォー女子達」はほとんどの人が「長い間付き合った彼氏が結婚してくれなかった」と言っています。

「結婚したいな」と20代後半で焦りだしさらに30代・30代後半で焦り、焦っている間にあっという間に40代になってしまいます。

時間は取り戻せません。友達であり家族みたいな存在になっているのに結婚してくれない、ノラリクラリと時間を費やす男性を当てにしてはいけません!

この実例を知っている編集長としては、「はっきりしない彼氏はサッサと見切りをつけて次へ進みましょう」と呼びかけたくなるのです。

もうこの人以外いないそう思い込んでいると彼から卒業できなくなってしまいます、そんな時は自分以外の誰かの意見もきいてみるのもアリです。

先延ばしにするのだけはやめましょう!

お見合い結婚の離婚率は恋愛結婚より30%低い理由を徹底解説

更新日:2023年9月26日 幸せな結婚生活を夢見て結婚相談所や婚活アプリで、早くも20代 ...

続きを見る

結婚しない彼氏に見切り後:直ぐに全力で婚活開始

読書

あなたが勇気を持って決断したなら、すぐに次の行動に移しましょう。

効果的に結婚相手を探すには、やはり婚活向けのマッチングアプリや結婚相談所を利用するのが一番の近道です。

様々な種類のマッチングアプリ・婚活アプリ、結婚相談所がありますので、自分に合ったサービス選びが重要です。

少しでも興味があれば、無料カウンセリングや無料体験から試してみましょう。

手始めとして、真剣度の高い婚活アプリ「ユーブライド」または、結婚相談所としてはお手頃料金で入会可能な「ゼクシィ縁結びエージェント」の利用を絶賛おすすめします。

ユーブライド:婚活アプリ

恋愛経験が豊富で行動力のある人、マイペースで動きたい人、ネットに強い人はまずはマッチングアプリを使ってみましょう。

ただし、マッチングアプリは危ない輩が混在しているので、出来るだけ結婚に前向きな会員が多いサービスを選ぶ必要があります。

■編集長イチオシの婚活アプリは「ユーブライド」。他のアプリと比較し真剣度が抜群に高いです。

  • 出来るだけ多くの人と出会いたい
  • 出来るだけ予算をおさえながら安全に婚活したい

ユーブライド

ユーブライド

項目 データ
運営会社 株式会社Diverse
目的 真剣婚活
登録者数 約240万名
男女比 男性60% 女性40%
料金 月会費 男女共 4,300円
割引制度 初回31日間無料キャンペーン

■今すぐ無料登録する
ユーブライド【公式】

男性会員が約60%を占めるので、女性にとっては圧倒的に有利で嬉しいことです。

また、女性会員も男性と同等の料金設定なので男性目線で見れば、女性の本気度がわかるところが魅力ですね。

年齢層がやや高めなので落ち着いた相手を探している方にはイチオシです。

 

編集長
華やかさはないけど真剣度な人ばヵりでしたよ

 

ユーブライドの特徴

  • キャッチフレーズが「退会する時は既婚者」という真剣さ
  • 累計登録者が240万人、圧倒的な数
  • プレミアムオプションを追加するとコンシェルジュサポートが受けられる
  • 提出した証明書のアイコンが表示される⇒真剣度がわかる
    ・本人証明
    ・収入証明
    ・資格証明
    ・学歴証明
    ・独身証明
  • プロフィールで結婚歴・結婚の意思が分かる
  • ユーザー同士で恋愛相談・回答ができる

ユーブライドはこんな人におすすめ

  • 結婚相手を真剣に探している
  • お手頃料金で真剣な婚活をしたい
  • 30代以上の男女
  • ユーザー同士の繋がりが欲しい
  • 必要な時だけコンシェルジュに相談したい(オプション)

※写真やプロフィールは見せたい人にだけ見せる設定ができます。プロフィールには80個ほど(転勤の有無、子どもの希望、親との同居、仕事や家事の考え方、ペット可否、ローン残高等)の項目があるので結婚に対する本気度がわかります。

▶タップして口コミを読む>>

【ユーブライド:良い口コミ】
■田舎でもマッチング出来た。
田舎に住んでいた時に使用しましたがマッチング出来ました。遠い場所の人もありましたが車社会の田舎では許容範囲だったと思います。初めて使用したマッチングアプリで満足でした。

■可能性あるかなと思いました。
婚活系のアプリで初めて当りだなーって思えた。婚活系のアプリってかなりの数があって最初は手当り次第にやってみましたが、複数の人とやり取りを交わすことが出来ても最終的には連絡が途絶え何も進展がなく終わることが多かった。ここは可能性あるかなと思いました。

■恋活には向かない。
単にデートする相手が欲しい方や若い方には合わないかもしれません。年齢層が高く30後半~40後半が多い印象でした。

■実際に会えたアプリで初めて。
実際に会うことが出来たのでとても嬉しかったです。まだ結婚相手は見つかってませんが、ここでなら可能性はあるかなと思いました。

【ユーブライド:悪い口コミ】
■積極的に動かないと何も進みません。

どのマッチングアプリでも同じですが自分で積極的に動かないと何も進みません。プロフィールを充実させてきちんと書く、証明書関連は面倒でもできるだけ登録する、アプローチが来たらなるべく早く対応する、などは基本。

■サイトがとても古くさい。
サイトがとても古くさいようなデザインで使いにくく、今流行りのマッチングアプリに比べると昭和感があります。

■写真を1枚も載せていない人が多い。
写真を1枚も載せていない人がほとんどで、これは出会えないと思いすぐ辞めてしまいました。

 

ユーブライドのアプリ機能

アプリの機能
基 本 いいね、メッセージつきいいね、メッセージ送受信、無料会員とのメッセージ、足あと、見せたい人にだけ写真公開、お気に入り登録
検 索 有料会員のみ絞り込み、13項目の条件設定
オプション メッセージ開封確認、写真つきメッセージ、プレミアムメッセージ、コンシェルジュサポート
安全性 専門スタッフによる24時間365日の監視体制

 

ユーブライドまとめ

婚活アプリの中でもダントツに一番おすすめしたいアプリがユーブライドです。

恋活アプリのような華やかさはありませんが、とてもキメ細やかで豊富なコンテンツが提供されています。

婚活を知られたくない人でもユーザー同士が掲示板で相談し合えるので、ひとり孤独に悩まなずに済みます。

「足あと機能」は相手にアプローチする勇気はないけど、自分の存在をアピールするような目的で活用もできます。

編集長が利用した実感としては、接触したほぼ全ての方が真面目で温厚な印象でした。

名前どおり、結婚をメインに考えられているアプリであり利用者の本気度もバツグンなので、婚活を早く成功させたい方へイチオシです。

40代は、まずは恋愛から~というような時間の余裕はありませんので、中身が勝負のユーブライドを選んで確実な婚活をしていきましょう。

 

 

もっと多くの情報からマッチングアプリを比較したい場合は以下のページをご参考に!

30代の婚活に一番おすすめのマッチングアプリTOP5|選び方と成功のコツ

更新日:2023年9月22日 街コン、合コン、婚活パーティーなどのイベント、出会いアプリな ...

続きを見る

ゼクシー縁結びエージェント:ハイブリッド型結婚相談所

恋愛経験が少なく奥手な人や仕事が忙しくて婚活をする時間の余裕が無い人は、結婚願望がある人のみが会員となっている結婚相談所をおすすめします。

特にプロによるアドバイスが欲しい人は、担当者のサポートを得られるのが安心です。

■編集長が特におすすめする結婚相談所は「ゼクシィ縁結びエージェント」。当ブログの読者の方々にも一番人気です。

  • 安心・安全に出会いたい
  • オンラインも対面サポートも両方利用できる

ゼクシー縁結びエージェントはオンラインでの無料カウンセリンングができますので気軽に申し込んでみましょう。

ゼクシィ縁結びエージェントゼクシー縁結びエージェントロゴ

項目 データ
運営会社 株式会社リクルートホールディングス
運営年数 8年(2023年現在)
会員数 約29,000名(日本結婚相談協会)
男女比 男性47% 女性53%
申込/紹介数 20名/6名
料金 初期費用 33,000円
月会費 16,500~25,300円
お見合い料 無料
成婚料 無料
店舗/拠点 北海道から九州まで25店舗

■オンラインで試してみる
ゼクシィ縁結びエージェント【公式】

 

編集長
4年連続オリコン顧客満足度調査1位なんです
それは凄い実績
編集長
当ブログでも一番人気!

 

■ゼクシィ縁結びエージェントの特徴

  • オンラインと店舗の両方を使い勝手よく利用できる
  • メール・電話・対面による専任担当のサポートがある
  • 会員専用のお見合いパーティーでの出会いもある
  • 首都圏以外・全国に拠点がある
■ゼクシィ縁結びエージェントがおすすめな人

  • オンラインでマイペースな婚活をしたいが、時には店舗で対面サポートを受けたい。
  • いろいろなコンテンツを利用したい。
  • 多額な予算は用意していない。

■オンラインで試してみる
ゼクシィ縁結びエージェント【公式】

【ゼクシィ縁結びAGの年齢層】

男女ともに圧倒的に30代の方が多いです。今ががんばり時!40歳を過ぎると尻つぼみになっていきますから、善は急げです。

ゼクシィ縁結びエージェント男性会員年齢分布円グラフ

ゼクシィ縁結エージェント女性会員年齢分布円グラフ

 

▶タップして口コミを読む>>

 

【ゼクシィ縁結びAGの口コミ】

■良い口コミ

  • お見合い料や成婚料を払うのがきついと思ったので費用が安いゼクシィ縁結びエージェントを選びましたがサポートが期待以上だった
  • 始めは腹を割って話すことが恥ずかしかったがコーディネーターの方が親身になってくれ素敵な方と出会えました
  • オーネットとゼクシィ縁結びエージェントで迷った結果こちらにしました。安くても有名で体制もちゃんとしてる

■悪い口コミ

  • 結婚相談所に比べてカジュアルで気軽に始められるし手軽さも良いのですが、その分何となくみたいな人も多くい印象だった
  • リクルートが母体だと思いますのでシステムはきちんとしていますが人は事務的な感じがした

 


 

関連記事 ゼクシィ縁結びエージェントとエン婚活エージェントって少し似ている感じですね、具体的にはどこが違うのか?以下のページで徹底比較してみました。

ウェデングドレス
ゼクシィ縁結びエージェントvsエン婚活の違い|分かりやすく比較【最新版】

更新日:2023年9月1日 お手頃な料金で確実な婚活を真剣にしたい人なら一度は検討してみた ...

続きを見る

 

関連記事 こちらのページでは安くて信頼できる結婚相談所をご紹介しているので、ご参考にしてくださいね。

安いのに信頼できる!結婚相談所おすすめ3選を紹介|低価格の理由も解説!

始めに、結婚相談所での婚活をスタートしようと思っており「料金が安い」「担当のアドバイザーや ...

まとめ

ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。

時間は待ってくれませんので、彼氏との関係を含め、結婚に向けた行動は期限を決めて次へ進んでいくことをおすすめします。

何年付き合っても結婚していない彼氏は赤の他人でしかないので、あなたの人生の責任を持ってはくれません。

たくさん迷うと思います、好きな人とずっと一緒にいられたらいいですよね。

信じて変わってくれるんじゃないか、そう思っていても変わらなかったらあなたの結婚のタイミングはどんどん遅くなります。

 

編集長
自分自身の幸せの為に自らの手で道を切り開きましょうね

 

以上、「結婚したくない彼氏の5つの本音と見切りをつける方法を詳しく解説!【これを見れば解決】」でした。

Q&A

幼馴染みは別として3年も経過したなら、そろそろです。
彼氏に依存しているだけでないか冷静に考えましょう。
最低一度は話し合って彼氏の意思が変わらないなら諦める事を考えましょう。
完璧な人はいませんが、まだ出会っていない男性との可能性を信じてみてはいかがでしょう?
婚活サービス利用者は増加し続け、婚活サービスを利用して成婚した人は約30%。 既に一般的な出会いの場です。

-女子のヒント

© 2023 婚活&恋活ガイア Powered by AFFINGER5