婚活男性

男性が初デートで選んではいけないお店とオススメのお店の特徴

初デートで選んではいけない店オススメの店

男性がいよいよ本領発揮できる大切な初デート、まずはランチデートで確実に好感度を上げていくことをオススメします。

では、どんなお店を選べばいいのか?どんなお店は選んではいけないのか?選び方を知りたいですね。

ここでは、初デートのお店選びのためにおさえたいポイントを具体的に解説します。

この記事を最後まで読むと選んではいけないお店がわかり、女性からの好感度があがるお店選びをするヒントを得られます。

女性に喜ばれるお店選びをして記念すべき素敵な初デートを楽しみましょう。

ところで、初デートで「支払いを割り勘にすると好感度がガタ落ちになる」と聞いたことはありますか?以下の記事で詳しく解説しています。




初デートで男性が選んではいけないお店

初デートは今後の二人の関係を左右させる非常に大切な場面ですね。

では、男性の好感度を上げるお店とは?ズバリ、女性が心地よく楽しく過ごせるようなお店です。

 

なんだ~、簡単じゃない?
簡単そうですけどね・・・具体的に確認していきましょう

 

男性が自然体で女性をリードできるようなお店を選ぶことが大切。

ますは選んではいけないお店の特徴から把握しておきましょう!

■初デートで避けたいお店

  • 高級店
  • ファミレスやチェーン店
  • 匂いが強い癖が強い
  • 駅から遠い場所、10分以上歩く場所
  • 個室や接近した席

ひとつずつ解説していきます。

高級店

高級店は非日常的な空間なので、最初のデートで選ぶと普段の自然なあなたらしさを発揮できない可能性が高くなります。

料理のお値段も張りますから、もしあなたがご馳走するとしても奢られる女性としては恐縮してしまいます。

また、その後の二度目・三度目のデートで一般的なお店を選んだ場合、徐々にレベルを下げているかのように思われる危険性も生じますね。

ファミレスやチェーン店

ファミレスやチェーン店は「お手頃で便利」というイメージがあるので、初デートで選ぶと手抜きだと思われます。

 

もっと気の利いたお店がたくさんあるでしょう

 

と思う女性は少なくありません。

また、軽く見られてると思われるかも知れません。女性としても良い出会いを期待して着飾って来ているのに、ファミレスに案内されてしまうとがっかりする事でしょう。

 

更には、センスが無いと思われるかも・・・

 

素敵なお店はネットで調べれば探せるのに、もったいないです。

匂いが強い癖が強い

多くの女性は、初デートのために数日前から洋服を用意したりして、お化粧も念入りにして綺麗に着飾ってくるはずです。

そんな中、臭いの強いラーメン屋さんや煙だらけの焼き鳥屋さんなどに連れていかれたとしたら、女性は「あり得ない」と思いますし、ほぼ「次は無い、この人はダメ」と即決してしまうでしょう。

駅から遠い場所

女性はハイヒールを履いている可能性があります。

ハイヒールは長時間歩くには向いていないので、10分以上歩くような場所に連れていかれると足が痛くなったりしてかなり辛いです。

例え、そのお店が素敵だったとしても。

どれだけ歩かなければならないの?と心の中で怒っているに違いありません。

個室や接近した席

初デートで、まだお付き合いするかどうかも分からない状況なので、個室や互いの距離が接近するようなシート席は避けましょう。

ある男性の恋愛指南のブログに「女性とさりげなくボディータッチできるようカウンター席で隣り合って座ろう」と書いてありました。

男性目線では、そのようになるのでしょうかね・・・(驚)

 

あり得ません!

 

女性と真剣にお付き合いしたいのなら、例えタッチしなくてもそのような考え方は排除しましょう。

以下の記事では初デートで失敗するデートスポットと成功する場所の選び方について解説しています。

男性が失敗する初デートの場所
男性が知っておきたい「人気あるおすすめのデートスポット」の選び方

一般的な初デートはもちろん、結婚相談所でのお見合い後の初デート、マッチングアプリで出会った初デート、どれを取ってもあなたの本領を発揮するスタ ...

女性からの好感度を上げる秘訣

好感度を上げる秘訣は、初デートに限らずいつでも当てはまりますので、常に以下の3つのポイントに気を使えればいいですね。

  • 女性の好みを反映させる
  • 女性を警戒させない
  • 清潔感がある

デートのプランを決める際に、女性の好みや意見を取り入れながらすすめることが肝心ですね。

初デートで好感度を上げるお店の選びかた【手順】

初デートでお店を決めていく流れを以下に解説します。

  1. お店のエリアを絞り込む
  2. 料理のジャンルを選ぶ
  3. 口コミや評判を確認する
  4. 予約をする

①お店のエリアを絞り込む

相手の女性の自宅とあなたの自宅の中間地点辺りで便利な場所を絞り込みましょう。

中間地点に気の利いたお店が無いようなエリアなら、次に互いにとって交通の便がいい場所を選ぶようにします。

②料理のジャンルを選ぶ

ある情報誌によると初デートに人気のある料理のジャンルは以下のとおりで、参考になりますね。

  1. イタリア料理
  2. 居酒屋
  3. ダイニングバー
  4. 洋食屋・西洋料理店
  5. フランス料理

しかし、まず初めに相手に食べ物の好き嫌いやアレルギーの有無を確認して、それを最優先にして選べればいいですね。

③料金設定・口コミや評判を確認する

ある程度、料理のジャンルやエリアが決まり、あなたがそれに当てはまる気の利いたお店を知っていればそこを選ぶのもいいですね。

しかし、いいお店を知らない場合は、ネットにある「ぐるなび」や「食べログ」などを参考にしてみてはいかがでしょうか。

写真も掲載されているので、初デートに相応しい雰囲気のお店なのかどうかが分かりますよ。

料金設定は安過ぎず高すぎない2,000~5,000円ほどの範囲内が好ましいです。

④予約をする

最後に、予約をする前に相手にこの店でいいですか?と確認してみると二人で選んでいるという感覚にもなるので、とてもいい感じです。

相手の同意があれば予約を取りましょう。予約をしていないと、当日、満席になって入れないこともあり計画が台無しです。

また、お店によっては席の種類が対面式のテーブル席、カウンター席など数種類があるか知れませんので、「テーブル席でお願いします」のひとことを忘れずに。

カウンター席の場合は、椅子が背の高いスツールだったりするので落ち着いて会話ができませんので確認が必要です。

お見合いや初デートで会話がつまらないと感じさせないための秘策について解説していますので、ご参考にしてください。

お見合いで「会話がつまらない」と感じさせない秘策を解説

婚活しマッチングした相手とのお見合いの際、話題に困ることってありますね。 せっかく双方が「会いたい」となった初顔合わせの場、なんとか好印象を ...

食事が終わったら

初デートは最大でも2時間以内で終了させましょう。

話が弾んだ場合は「お茶でも」という流れになりそうですが、そこはぐっと抑えて次回につなげるのが最善な方法です。

「もっと話がしたい」という期待値の高いまま、一旦解散して次回のデートにつなげていくのが重要なのです。

帰宅後は、SNSで「今日はとても楽しくお話ができました!ありがとうございました。またお話ししましょうね。」というようにお礼のメッセージと次回の期待も含めて送りましょう。

時々、相手の出方を待ったり、駆け引きをする人がいますが自分がまた会いたいと思ったならば、素直に連絡した方が良い関係がスムーズに進んでいくものです。

婚活でダメなLINEと成就するLINE、違いと重要2ポイント

婚活アプリや結婚相談所を通じて出会い、デートも1~2度してLINEへ移行したタイミング。 実は、LINEのやり取りが原因で交際終了となってし ...

まとめ

ここまで読んでいただきまして、ありがとうございました。

おさらいです。

  • 女性の好みを反映させる
  • 女性を警戒させない
  • 清潔感がある

全ては初デートを上手くいかせるためです。女性が安心して過ごせる居心地のいいお店選びをしましょう。

以上、「男性が初デートで選んではいけないお店とオススメのお店の特徴」でした。




 

お奨めオンライン婚活


スマリッジ


自分のペースあるいは寄り添った婚活にするのかを必要に応じオプションで選べる。

 高額結婚相談所と同じ会員検索「コネクトシップ」利用
 結婚相談所では新しいサービス&最安値
全額返金保証つき
 初期費用:6,600円、月会費:9,900円

もっと詳しく見る⇒

ゼクシー縁結びエージェント


顧客満足度調査 4年連続1位という安定の実績。オンラインでも実店舗でも対応可能。

 紹介・検索で最大26人/月 & 会員パーティー
高額結婚相談所と同じ会員検索「コネクトシップ」利用
 電話・メール・面談サポート
 初期費用:33,000円、月会費:9,900円~25,300円

もっと詳しく見る⇒

エン婚活エージェント


業界最安値で利用できる。安全を重視しつつ自分のペースでの婚活可能。

 高額結婚相談所と同じ会員検索「コネクトシップ」利用
 電話とメールでのサポート・フィードバック
全額返金保証つき
 初期費用:10,780円、月会費:14,300円

もっと詳しく見る⇒

-婚活男性

© 2023 婚活ガイア