婚活アプリやSNSに出没する既婚者、ヤリモク、悪徳業者などは犯罪につながっていく可能性があります。
こんなことに騙されない、巻き込まれないよう情報を共有していきます。
残念なことに被害に遭ってしまった方は、二度と経験することの無いよう確認してみてくださいね。

実際に、某有名アプリでの出会いで起きた実例をもとに騙されない為の予備知識や警戒ポイントをお伝えします。
この記事を読むと、遊び目的の既婚者、独身者のヤリモク、悪徳業者の手口を認識できアプリや婚活サイトをもっと安全に利用できるヒントが得られます。
関連記事 海外や外国人を中心に婚活をしている方は以下の記事も併せてご覧ください!
-
-
【2023最新版】体験者がロマンス詐欺の手口・見分け方を解説|騙されない方法
更新日:2023年9月13日 いま、過去最高の被害額となっているロマンス詐欺。 あなたがや ...
続きを見る
婚活アプリで出没の既婚者、遊び目的の行動を知る
■出没する要注意人物の種類
- 遊び目的の既婚者
- 遊び目的の独身者
- マルチ、悪徳業者
目的は身体の関係、遊び、金銭の要求、高額品を売りつけるなど
あなたの周囲でも、こんなことを経験してしまった人がいるかも知れません。
- 甘い言葉の数々で身体の関係を持った後に消え去る
- 投資の話を持ち掛け費用を要求する
- 高額な貴金属や商材を売りつける
上記のようなことは本当に頻発しています。「甘い言葉」、「うまい儲け話」にはくれぐれも気をつけましょう。
既婚者、遊び目的が多い
■身体の関係を目的とした詐欺は圧倒的に既婚男性によるものが多く、私の周囲やTwitterのフォロワーさんの中でも被害に遭った方が裁判に持ち込んでいるケースを度々目にします。独身を装って近づいて、結婚をほのめかしながら身体の関係を迫ります。
■闇が深いのは、その詐欺師の向こう側には家族がいるということです。
あなたは単なる被害者ではなく「不貞行為」を行ったとして相手の配偶者から慰謝料請求をされる恐れさえあります。
■アプリに居るこのような既婚者は、自分から接触した相手だけにプロフィールを見せる「シークレットモード」を使って自分の身元がバレないようにしている場合が多いようです。
そんな設定をしている輩に対しては初期の段階で疑いましょう。
■独身だとしても安心できません。「身体の関係」、「金品」、「マルチ商材の契約の無理強い」を目当てとした独身男女も存在します。
結婚する気が無いのに結婚を匂わせながら中長期的に継続した肉体関係を持ち、女性が結婚の話を持ち掛けると突然消え去るような男性がいます。
また、おねだりをして金品のプレゼントを要求するのは、女性に限ったことではなく男性でも出現します。
関連記事 当ブログの「ロマンス詐欺」関連のまとめ記事は以下にあります。
-
-
警戒!ロマンス詐欺を見分ける
私も長い間婚活をしてきた中、さまざまなロマンス詐欺と数多く遭遇しました。 実は、ロマンス詐 ...
女性の既婚者も混在
女性の既婚者の場合は詐欺とは多少異なる内容です。
その殆どは、比較的早いタイミングで自分は既婚者であることを告げているようです。
男性のように相手を騙して身体の関係を持つことを主な目的とはしていないようです。
- 結婚生活がうまくいかず、個人的にも社会的にも孤立してしまっている人が自分の女性としての価値を確かめたくてアプリに登録する。
- 結婚生活がうまくいかず、離婚をしていないのにも関わらず恋人や再婚相手を探している。
どちらにしても、激しく倫理観が欠如していますし法的にも不貞行為とな可能性があるので、巻き込まれないように注意する必要があります。
男女ともに自分がATMのように扱われたなら、即刻、関係を断ちましょう。
結婚詐欺師の典型的な特徴
まずは、本当に確信が持てるまでは冷静に見極めましょう。
以下の要素を持つ相手には警戒してください。旨すぎる話には罠があるとも言われますね。
- あなたに話を寄せすぎる、合わせすぎる
- 友人や家族を紹介しない
- 個人的な深い話をしない
- 進行が急速すぎる
メモ
SNSには「既婚男性が婚活女性を騙す方法を伝授」として拡散し商売にしてる確信犯が存在します。
全ての人を疑うのは悲しいですが、軽い気持ちで女性を騙す男性が少なくないとうことです。くれぐれも気をつけてください。
関連記事 出会った相手の本気度の見極め方は以下に詳しく記載しています。
-
-
婚活で失敗しないために「女性が選んではいけない男性」3要素
婚活でも恋愛でも選んではいけない危険な種類の男性が存在しますが、その特徴を詳しく解説します ...
続きを見る
あなたが特に注意して対策することはコレ!
相手がお金の話をしたり、あなたの預貯金、財産の内容を訊いてきたら真っ先に詐欺を疑うことが肝心。まずは家族や信頼できる友人に相談しましょう。
もちろん「おねだり」して物を買わせようとしたり、商品の売買契約をさせるなんて、もってのほかです!

出会ってから直ぐに二人きりになってはいけませんし、あなたが進んで望まない限り早々に身体の関係に至るのはやめましょう。
できれば早い段階で相手の勤務先を確認し在籍確認をしておけると安心です。自営業の場合は、その内容やホームページ有無を確認しましょう。
プロの詐欺師はニセのIDカードを用意しています。別人の画像を加工してビデオチャットすることもあります。
少しでも不自然さがあれば立ち止まってください。
- 金銭は絶対に貸さない(どうしても渡すならプレゼントのつもりで!)
- 家族や友人に話して助言を聞く
- 勤務先と自宅の所在確認をする
関連記事 騙されやすい、ターゲットにされやすい人の特徴は尽くし過ぎる女性、言いなりになる女性等の共通する部分があります。是非参考にしてください。
-
-
恋愛や婚活で女性がやってはいけないこと!不幸を呼ぶ3大要素
いつも一生懸命に男性に尽くしているのに上手くいかないですか?その原因を深掘りしていきましょ ...
続きを見る
関連記事 当ブログの「婚活アプリ・マッチングアプリ」関連のまとめ記事は以下にあります。
サクラ、業者の違い
婚活サイトの中でも大手ではセキュリティの確保に力を注いでいます。
定額制の料金体系の婚活サイトやマッチングアプリを利用する限りでは、サクラに出会う心配はありませんが、遊び目的の既婚者を含め、詐欺師は少なからず存在しています。
サクラとは
例えば、「メッセージのやりとりが1通につき何十円」といった課金制のマッチングアプリにサクラが存在すると言われます。
運営者がサクラを雇い、一般会員を装わせて相手にどんどん課金させ高額請求に持ち込む仕組みです。罠のような手法ですね(汗)。
※課金形態が定額制のサービスではサクラは存在しません。
業者とは
男性・女性ともに他人になりすまして行動していることが多く、アプリ運営会社とは無関係です。
特定のURLなどに誘導し、別のサイトに登録させ利益を得ようとする人たちです。
コストがかからない男女無料、もしくは女性無料のサイトあるいは、SNSのDMでの誘いもありますね。
LINEへ移行後に、見たことも無いアプリへの移行を提案してきたら警戒してくださいね。
相手の写真が素敵な美人やイケメンだったとしても、それは盗用された写真である可能性もあります。
体験談から認識を深める
体験談
マッチングアプリで出会った男性からネットワークビジネスへの参入と商材の購入を誘導されたことがあります。
はじめは人生観などを語りあい、パートナーになり得るかのような餌をぶら下げつつ、さり気なくネットワークビジネスへの参加と商品の購入を勧誘してきました。
その男性は普通のイケメンで、ここぞというタイミングで気をひくための餌のように新しい写真を送ってきました。しかし!そうは問屋が卸さない。

恋に落ちるどころか、どんな手法をとってくるのか興味津々で観察していましたが、そのうち自ら消えていきました。
この程度なら通報するほどのレベルではないかも知れませんが好意を装ってくビジネス目的で近寄って来るとは、普通に考えて失礼過ぎる話です。
気持ちの優しい人は、相手に歩調を合わせがちになりますが、この男性のように冷静に途中で立ち止まり第三者に相談することは大切。
被害に遭ってしまった場合の対処法
万が一、結婚詐欺に遭ってしまった場合、精神的に本当に動転してしまうことでしょう。
金銭を騙し取る詐欺
しかし、証拠になるものは捨てずに全て保管しておき、警察に届け出ましょう。被害届を警察で受理されず捜査されない場合は、弁護士やNPO法人に相談して然るべき処置を行いましょう。
もし、泣き寝入りをしてしまった場合、結婚詐欺師がつけ上がり同じ犯罪を繰り返します。
新たな被害者を生みださないためにも勇気ある行動ができれば、次の被害者を減らすことに繋がります。
肉体関係めあての騙し
肉体関係目的の「騙し」は金銭目的の詐欺とは異なり、刑事罰の対象とはならず民事上の損害賠償請求を検討することになります。
「人格権侵害」や「貞操権侵害」として不法行為が成立する可能性があります。
しかるべき窓口に相談する
ひとりで悩んだり諦めないでくださいね。専門の弁護士あるいはNPO法人などに相談してください。
以下は、結婚詐欺・恋愛詐欺でお悩みの方へ無料相談を受けています。
参考:NPO法人よつば
実際に詐欺に遭った場合は警視庁の電話相談窓口に問合せてください。
※一般の警察署ではサイバー系の詐欺の内容は通じにくいので、専門の窓口に確認するようにしましょう。
まとめ
ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。
婚活アプリや婚活サイトを利用している人は、怪しいかも?と感じた経験はあるかも知れません。
その直感が働けば早い段階で詐欺師を見抜けます。「おや?」と感じたら必ず立ち止まって冷静に考えましょう。
おさらいです。
- 金銭は貸さない出さない
- 家族や友人に話しておく、助言を聞く
- 相手が実在するかどうか所在確認をする
ネット婚活は注意点を認識していれば、とても素晴らしい人に出会うチャンスがありますので、警戒心を常に持ちながら利用しましょう。