婚活の選び方

結婚相談所をおすすめしない人・向かない人4つの特徴を解説

結婚相談所をおすすめしない人・向いていない人とは?

結婚相談所は婚活する手段としてとても有効ですが、あなたが入会に迷っている場合はぜひ参考にしてみてくださいね。

「これから結婚相談所で婚活をしようと思うけど自分に向いているの?」

「結婚相談所で婚活をしているけど結果が出ない。自分は向いていないの?」

結婚相談所以外にもマッチングアプリ、婚活パーティー、趣味のグループなど婚活の選択肢はたくさんありますが、ここでは「結婚相談所をおすすめしない人」とはどんな特徴があるのかを中心に深掘りします。

最後まで読むと、あなたが結婚相談所が向いていないのかどうか、更にはどんなサービスなら向いているのか、明確に見えてくることでしょう。

結婚相談所やマッチングアプリにて長い活動経験ある編集長が詳しく解説していきます。

結婚相談所をおすすめしない人・向かない人4つの特徴

結婚相談所をおすすめしない人・向いていない人の特徴を詳しく深掘りしていきます。

①結婚相談所おすすめしない人:交際経験が豊富な人

異性との交際経験が豊富な人、コミュニケーションに慣れている人は結婚相談所での婚活がまどろっこしく感じる可能性があります。

結婚相談所のサービスの大きな要素のひとつが担当者によるサポートです。

しかし、もしかすると担当者の経験値があなたよりも未熟な可能性が考えられます。

サポートが無くても自力で婚活ができるかも知れないので、担当者のサポートが無駄に感じる可能性もあります。

②結婚相談所おすすめしない人:理想が高い人

当然ながら、譲れない希望条件が多かったり理想が高い場合は希望に叶った相手は見つかりにくいです。

特に、結婚相談所を利用する場合は高い費用を掛けているのだから「出来るだけ条件の良い人」を選びたくなるのが人情。

でも、それが行き過ぎると出会いの機会そのものを激減させてしまい、結果的に結婚相談所で契約している紹介人数が満たせなくなることがあります。・・・これは編集長が体験しました。

以下の記事では、長い間希望条件の見直しをしなかった女性の失敗を反面教師にして考察しています。

高望み婚活とは?アラフォー婚活
高望み婚活が失敗の原因とは本当?実例から分る超アラフォーの対策

アラフォー~40代を越えた途端に婚活が難しくなってしまった、と感じている方は多いのではないでしょうか? 婚活が長引いてしまう原因のひとつが「 ...

続きを見る

③結婚相談所おすすめしない人:お付合いに時間を掛けたい人

相手との付き合いに時間を掛けたい人は、結婚相談所が決めている交際期間が短すぎると感じるかも知れません。

殆どの結婚相談所では、相手とのやり取りを始めてから「3~6か月で結婚できそうなのかどうか」を決断するルールに則って交際が進みます。

もし、あなたがジックリとお付き合いをしなければ決められないタイプの人だったなら、少しあおられてしまう感覚になるかも知れません。

以下の記事では、結婚相談所で設けている交際期間の目安を知ることができます。

知っておきたい結婚相談所の交際期間の原則&長さ

結婚相談所の利用を検討している時、交際期間などのルールに注目したことはありますか?結婚相談所によって多少異なる独自のルールです。 &nbsp ...

続きを見る

④結婚相談所おすすめしない人:婚活にお金をかけたくない人

最近ではマッチングアプリなどの競合から、比較的お金のかからない結婚相談所も増えてきました。

サポートを受けられる分、アプリよりは費用がかかりますが、その分のメリットはあるとも言えるので、あなたの考える婚活メリットに合った結婚相談所がきっと見つかります。

特に店舗を構えずオンラインで完結する結婚相談所はお手頃な料金設定です。次の章でご紹介しますね。

以下の記事でも、安くて信頼できる結婚相談所について解説していますので、ご参考にしてください。

安くて信頼できる結婚相談所おすすめベスト3|低価格の理由も解説!

結婚相談所で婚活しようと思っているけど、料金が高いこともあり迷ってしまうという人は多いでのではないでしょうか。   続けられるかど ...

続きを見る

結婚相談所ではどの位の費用がかかるのか費用について解説しています。

婚活費用はどのくらい?料金で選ぶ結婚相談所とチェックポイント

結婚相談所を利用するには、どれくらいの費用がかかるのかとても重要で気になるところです。 予算と相談するから真っ先に知りたいよ! 今回、結婚相 ...

続きを見る

 

結婚相談所が向いていない人:マッチングアプリかオンライン型

前章で解説した「結婚相談所をオススメしない人の4大要素」がどの程度当てはまりましたか?多くあてはまった方はオンライン型結婚相談所やマッチングアプリが向いています。

■オンライン型結婚相談所:従来の結婚相談所よりもマイペースでの婚活がしやすく、悩みが生じたら担当者に相談することもできます。

また、会員の身元確認が確実で安全という面においてマッチングアプリとは大きく違います。メリットが大きいですね。

■マッチングアプリ真剣度が高めのものを選べば結婚をめざしている会員も少なくはありません。

ただし、最近では手の込んだロマンス詐欺も頻発しているので注意すべきポイントは抑えながら利用しましょう。

以下のページでは、マッチングアプリに頻発するマルチ商法の勧誘やロマンス詐欺師などの見分け方や実情について解説しています。

婚活アプリの既婚者、遊び目的、マルチに騙されないための対策

婚活アプリやSNSに出没する既婚者、ヤリモク、悪徳業者などは犯罪につながっていく可能性があります。 こんなことに騙されない、巻き込まれないよ ...

続きを見る

費用の関係で結婚相談所を躊躇している場合は断然オンライン型結婚相談所が合っています。

オンライン型結婚相談所:エン婚活エージェント

エン婚活エージェント

■エン婚活エージェントの基本情報

  • 会員数:約30,000名(コネクトシップ含む)
  • 男女比:男性49% 女性51%
  • 年齢層:20~40代
  • 初期費用:10,780円
  • 月会費:13,000円
  • お見合い料:無料
  • 成婚料:無料
  • 全額返金保証
  • JBA/コネクトシップ加盟
  • 休会制度:あり(特に制限なし) 

■PDFで無料資料を受け取る
エン婚活エージェント

エン婚活エージェントはエン・ジャパン(東証一部上場)グループが運営しています。

大手結婚相談所の中では最も料金がリーズナブルです。

その理由は店舗を構えていないから。店舗での婚活は特に必要ない方にはオススメします。

■サービスの特徴

  • 専任コンシェルジュが成婚に向けた活動に伴走する。
  • 来店不要で、登録からお見合いまでオンラインで完結することが可能。
  • 毎月6名以上のご紹介+10名のアプローチ(検索)が可能。
  • 担当者の当たり外れがあることがマイナスポイント⇒運営に変更依頼可能。

 

エン婚活エージェント公式サイトには掲載されない口コミは以下のページで確認できます。

エン婚活エージェントは低価格でも満足できる?デメリットとメリット考察

結婚相談所の中でも、エン婚活エージェントはとてもお手頃な料金設定なので、取り入れやすい婚活サービスです。 この記事は婚活をこれから始める方、 ...

続きを見る

 

オンラインでも店舗でも対応:ゼクシー縁結びエージェント

ゼクシー縁結びエージェントlogo

■ゼクシー縁結びエージェントの基本情報

  • 会員数:約30,000人
  • 年齢層:20~40代
  • 男女比:男性49%:女性51%
  • 初期費用:33,000円
  • 月会費:17,600円(スタンダードプラン)
  • JBA/コネクトシップ加盟
  • 休会制度:あり(具体的な制限なし)

■無料オンラインカウンセリングを予約する
ゼクシィ縁結びエージェント【公式】

ゼクシー縁結びエージェントはリクルートが母体の企業です。4年連続オリコン顧客満足度調査1位獲得という折り紙付きの実績があります。

オンラインのみで完結する事も出来ますし、店舗に行くことも可能です。

■サービスの特徴

  • 顧客満足度調査4年連続1位の折り紙つき。
  • お手頃料金でも専任の担当者がつく。
  • データマッチング型と仲人型の2種類を受けられる。
  • 担当者に当たり外れがあることがマイナスポイント⇒運営に変更依頼可能。

 

ゼクシー縁結びエージェントとエン婚活エージェントって少し似ている感じがしませんか?違いを徹底比較してみました。

【最新版】ゼクシィ縁結びエージェントvsエン婚活の違い|分かりやすく比較

お手頃な料金で確実な婚活をしたい人なら一度は検討してみたいのが、「ゼクシィ縁結びエージェント」と「エン婚活エージェント」です。 そんな注目べ ...

続きを見る

おすすめマッチングアプリ:マッチ・ドットコム

■マッチドットコムの基本情報

  • 会員数: 180万人(日本)
  • 月会費:1年契約1,690円/月、3か月契約3,990円/月、6か月契約2,790円~1か月契約4,490円
  • 年齢層:20~50代まで多数
  • 約70%が結婚を希望
  • 男女とも有料で本気度が高い

■今すぐ無料登録する
マッチドットコム【公式】

マッチドットコムを半額で利用する方法
無料会員登録し10日後くらい
にmatch.comから「〇〇さんに素敵なプレゼントがあります」というメールが届きます。そこからお得価格で有料登録できます。

婚活に特化したアプリではないので、様々な人が会員がいます。

そのため、初期段階で結婚を視野に入れているのかどうかを確認する必要がありますね。

しかしながら、ペアーズやオミアイなどより本気度が高いという口コミが多いのも事実です。

まずは無料登録をして会員の雰囲気やアプリの使い勝手を確認してみましょう!

 

 

おすすめ婚活アプリ:マリッシュ

■マリッシュの基本情報

    • 会員数 80万人
    • 月会費:女性は基本利用無料、男性は1ヶ月3,400円
    • 年齢層30代~50代の男女多数
    • バツイチやシンママ、シンパパも多い
    • 真剣度が高い

■今すぐ無料登録する
マリッシュ【公式】

ネーミングからも婚活アプリであることが明確ですが、初婚の人から再婚の人までやや大人の年齢層がメインで、結婚に向けて真剣な人がとても多いです。

趣味のコミュニティーも充実しているので、それを切り口に相手探しもできますね。

 

さて、次の章では結婚相談所に向いている人・おすすめしたい人について解説しますので、実はあなたがどちらに当てはまるのかをもっとハッキリ知ることができます。

結婚相談所が向いている人:4つの特徴

ここでは結婚相談所が向いている人・おすすめしたい人を深彫りしていきますね。

①仕事が忙しい人

仕事が忙しくて、なかなか婚活する時間が取れない人はずばり!結婚相談所が向いています。その中でも、手厚いサポートがつく仲人型サービスが向いているでしょう。

 

そうそう、しっかりとお膳立てしをして欲しいんだ

 

マッチングアプリだと相手探しからデートの手配までの全てを自分自身で行うので、忙しい方には厳しいです。

首都圏で主に活動したい方への情報ですがハッピーカムカムのきめ細やかなサポートが好評価です。同世代の男女2人がかりで全力で担当してくれるという特徴もあります。以下の記事をご参考にしてくださいね。

口コミ評判良すぎハッピーカムカムはアラフォー女性にも最適

結婚相談所ハッピーカムカムって?あまり聞いたことが無いけど、口コミや評判がメチャクチャいいのは本当?   実際にどういう風にいいの ...

続きを見る

②恋愛経験が少ない人

恋愛経験が少ない、あるいはコミュニケーションに自信がないという方も結婚相談所の利用が向いています。

例えば、マッチングアプリには多種多様な人が登録していますし、趣味のサークルでは既婚なのか未婚なのかを知ることすら一定のハードルがあります。

そんな状況で自分に相応しい人を選んでいくには、ある程度の判断力やコミュニケーション力が必要なのです。

 

自分は相手選びのセンスが無いから自信がないわ

 

結婚相談所の場合、担当者に自分の婚活全体の進行を一緒に寄り添って貰うと心強いですね。

以下の記事では誠実な男性の見分け方について詳しく記載していますので、あなたが持つ基準が合っているかチェックできます。

誠実な男性の特徴と見分け方|不誠実な男性との違い

恋愛にも結婚にも、男性の誠実さは大切な要素です。しかし、なかなか誠実な男性と出会うチャンスがなかったり、見分け方がわからないところでもありま ...

続きを見る

③出来るだけ早く結婚したい人

出来るだけ早く結婚したい人にとって、結婚相談所は最適な場所です。

なぜかと言えば、希望条件に近い人を紹介して貰えるうえ交際期間が一定期間に定められていることも後押しとなります。

のらりくらりと結論を先延ばしにすることは厳禁でなので、結婚に向け集中することができるんですね。

婚活40代「相性がいい・悪い」8つの特徴を経験者が解説

40代アラフォーの婚活女性にとって、特に時間は大切!出会った相手の相性がいいのか悪いのかは、できるだけ早く見極めていきたいですね。 時間を無 ...

続きを見る

④安全に出会いたい人

結婚相談所の入会資格や提出書類は厳密ですから、既婚者や遊び目的の人が紛れ込んでいる可能性は限りなく低くなります。

公的機関、勤務先、出身校などに手配をしなければ入手できない書類ばかりなので軽い気持ちでは登録が出来ません。

■結婚相談所への提出書類(IBJの例)

  • 身分証明書コピー
  • 住民票
  • 独身証明書
  • 卒業証明書コピー(短大卒以上の方のみ)
  • 国家資格免許証コピー
  • 収入証明書(※男性のみ)
  • 勤務先確認書類コピー(男性のみ)

また、マッチングアプリと結婚相談所を掛け持ちで利用する人も多いので、興味のある方は以下の記事をご参考にしてくださいね。

結婚相談所のかけもち利用に効果的な組合せを徹底解説

結婚相談所の掛け持ちってどうなの?と考え中・検討しているあなたへ。 結婚相談所でもマッチングアプリでも、掛け持ちをすると出会いのチャンスが広 ...

結婚相談所を使う大きな目的のひとつは担当者のサポートです。

特に結婚相談所が向いているタイプの人へは手厚い仲人的なサポートがつく結婚相談所が合っているはずです。



優れた担当者について貰うのが婚活を充実させる秘訣

大手の結婚相談所や中規模の相談所の担当者は、営業成績やノルマを求められて必死な人が居ますし、人間性も経験値も千差万別です。

しかし、会員は相談所のサポートに対し多くの対価(人件費)を支払っているので、良いサービスを受ける権利があります。

以下のような要素を持つ人を選びましょう。

①誠実な人

その結婚相談所の中の「ズバ抜けて誠実で素晴らしい人を担当者にして貰う」というリクエストができればいいのですが、なかなか難しいと思います。

しかし、大前提として「誠実な人間性」であることは必須条件です。

態度の悪い人、誠意のない人に関しては躊躇せずに対応を替わってもらうようにしてくださいね。

あなたが我慢する部分ではありませんし、自分の人生の大事な局面を委ねる担当者です

②寄り添う姿勢があり必要に応じて苦言を言う人

結婚相談所の担当者もサラリーマンですが自分の仕事に熱意とプライドを持っている方なら、あなたに寄り添う姿勢があるはずです。

また、あなたの為になることなら苦言も時には口にすることが出来るような人が望ましいです。

一方、個人で運営している小規模の相談所では代表者がそのまま担当になることが殆どで、やる気も満々だと思います。

確認すべきところは、自分に合うかどうかを見極めることですね。

高額な初期費用を支払ったけど、経営状態は大丈夫なのか?と危惧してしまう場合は手堅く大手結婚相談所を選び、その中で優秀な担当者をつけて貰うようリクエストしていきましょう。

③恋愛、婚活、結婚の経験がある人

確かに結婚相談所の社員なら婚活の分野における教育は受けているはずなので知識はあると思います。

しかし、その担当者が個人としての恋愛、婚活、結婚の経験はどの程度あるのか?が重要です。

本人が実体験していないのにマニュアルどおりのアドバイスをされても、役に立つかどうか極めて疑わしいですね。

担当者自身の経験を深掘りするわけにもいかないので、せめて結婚経験ある担当者であって欲しいものです。

婚活は結婚がゴールなのではなく、結婚してから先にある様々な状況を想定して考える必要があるためです。

「おすすめ出来ないダメな結婚相談所」4つの特徴

おすすめしない結婚相談所の特徴

最後に「おすすめしない結婚相談所」について解説します。

ダメな結婚相談所には共通した特徴がありますので、5つに集約して解説しますね。

■おすすめしない結婚相談所4つの特徴

  1. あなたとの相性が悪い
  2. ハイスペ男性会員を売りにしている
  3. 加盟している連盟・協会が不明
  4. 安全面の配慮・コンプライアンスが不明確

ひとつずつ解説していきます。

①あなたとの相性が悪い

結婚相談所の多くは、入会前に資料を提供していたり無料カウンセリングを行っていますね。

その時にもし、あなたが直感的にそこの雰囲気に違和感を持った場合は何が理由なのかを考えてみましょう。

対応したカウンセラーと合わないと感じた場合、大手の結婚相談所なら担当を交代して貰うよう相談できますが、小規模の結婚相談所では担当者を替えてもらう事は困難なので注意が必要です。

■結婚相談所に違和感がある・合わないと感じた場合は入会せずに考え直しましょう。明確な理由が分からなくても、直感的に感じたことは無視できないものです。

入会前カウンセリングの時は「今日は決められない、検討します」と伝えて終わらせ、他の結婚相談所と比較検討すると、理由が見えてきます。

②ハイクラスな男性会員に特化した結婚相談所

ハイスペ・ハイクラスの男性会員を売りにしている結婚相談所も要注意です。

まずは、料金設定を確認してみましょう。

登録会員がハイクラスの男性がメインで、女性の料金の方が極端に高い結婚相談所は要注意です。

人数合わせの為に、本気度の低い医師や弁護士などを低料金や無料という優遇で登録させるケースが多いです。

その一方で、女性に対しては高い料金設定にしている可能性があります。

そんな結婚相談所は女性をカモのようにしているのでやめておきましょう。

実際に選ばれる女性は、ハイクラスで若く容姿端麗な人に限られると言われています。。

③加盟している連盟・協会が不明

多くの結婚相談所は、連盟や協会に所属し同じ団体内の膨大な会員を相手探しの対象としています。

どの団体に属しているのかを、必ず確認しましょう。

もし、あなたが過去に他の結婚相談所を利用したことがあるならなおさらです。被ってしまっては意味がありません。

例えば、以下の他にも数多くの団体があり、それぞれ会員数も異なりますので重要なポイントになります。

  • IBJ(日本結婚相談所連盟)
  • 全国結婚相談事業者連盟
  • 良縁ネット
  • BIU(日本ブライダル連盟)

一方で、オーネットは業界最大手のひとつですが、団体に所属せずに自社の膨大な会員のみを対象に運営しています。

このように明確で信頼できる運営会社なら問題ありません。

④安全面の配慮・コンプライアンスが不明確

結婚相談所には各種証明書を提出しますので、あなたの重要な個人情報を預けるに値する結婚相談所を選びましょう。

いざという時に、企業として正しく法律に則った対応をするのか否かで結果が大きく異なります。

そういう面においては、大手の結婚相談所を選べば間違いないでしょう。

 

ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。

以上、「結婚相談所をおすすめしない人・向かない人4つの特徴を解説」でした。



お奨めオンライン婚活


スマリッジ


自分のペースあるいは寄り添った婚活にするのかを必要に応じオプションで選べる。

 高額結婚相談所と同じ会員検索「コネクトシップ」利用
 結婚相談所では新しいサービス&最安値
全額返金保証つき
 初期費用:6,600円、月会費:9,900円

もっと詳しく見る⇒

ゼクシー縁結びエージェント


顧客満足度調査 4年連続1位という安定の実績。オンラインでも実店舗でも対応可能。

 紹介・検索で最大26人/月 & 会員パーティー
高額結婚相談所と同じ会員検索「コネクトシップ」利用
 電話・メール・面談サポート
 初期費用:33,000円、月会費:9,900円~25,300円

もっと詳しく見る⇒

エン婚活エージェント


業界最安値で利用できる。安全を重視しつつ自分のペースでの婚活可能。

 高額結婚相談所と同じ会員検索「コネクトシップ」利用
 電話とメールでのサポート・フィードバック
全額返金保証つき
 初期費用:10,780円、月会費:14,300円

もっと詳しく見る⇒

■北海道のランキング&対策
(札幌 旭川 函館 釧路 帯広 北見)

■東北のランキング&対策
(仙台 いわき 郡山 盛岡 山形 青森 秋田)

■関東6県のランキング&対策
(横浜 新横浜 相模原 藤沢 千葉 船橋 松戸 柏 大宮 埼玉 川越 水戸 高崎 宇都宮)

■東京都のランキング&対策
(日比谷 池袋 新宿 西新宿 銀座 上野 渋谷 立川 町田 八王子)

■東海・中部のランキング&対策
(名古屋 豊田 岡崎 静岡 浜松 甲府 岐阜 四日市)

■近畿のランキング&対策
(大阪 大阪北 大阪南 難波 京都 神戸 姫路 草津 奈良 和歌山)

■中国・四国のランキング&対策
(岡山 広島 山口 米子 周南 鳥取 島根 高松 松山 徳島 高知)

■九州のランキング&対策
(福岡 久留米 小倉 佐賀 熊本 北九州 長崎 大分 宮崎 鹿児島 那覇)

■北海道・東北
北海道 宮城県 福島県

■関東
 埼玉県 千葉県 神奈川県

■北陸・中部
新潟県 静岡県 愛知県

■近畿
  京都府 大阪府 兵庫県

■中国・四国
 広島県 香川県 愛媛県 

■九州・沖縄
福岡県 沖縄県

-婚活の選び方

© 2023 婚活ガイア