婚活の選び方 男女共通

結婚相談所はおすすめしない?向いてる?メリット・デメリット徹底解説

女性

更新日:2023年9月26日

結婚相手を探す為に、これから婚活しようと思っている人、結婚相談所を利用しているけど...なかなかうまくいかない人など、多くの独身の方へ。

結婚相談所は真剣な出会いを求める人にはおすすめの場所ですが、一方で費用が高く、自然な出会いを求めるロマンチストには向かないかもしれません。

しかし、ここで紹介する理由を理解すれば、あなたにピッタリの婚活方法が見つかるはずです。

今回の記事では、結婚相談所を利用するメリット・デメリットや他の婚活方法と比較して、結婚相談所はあなたに向いているのかどうかの判断材料を提供します。

あなたがどんな婚活が向いているのかを事前に意識することで、自分に合った婚活を選び安心して行動できるようになることでしょう。



結婚相談所のデメリット・おすすめしない人の特徴

めかくし

出会いの場は結婚相談所を利用する他にも、様々な婚活方法が存在します。アプリや街コン、友人の紹介も婚活方法の一つ。

たくさんのサービスがの中から、自分に合った活動方法を選ぶことが大切です。

そのためには、登録や入会から活動を始めるまでの流れ、サポートが充実しているか、そして費用やお金の面のチェックが重要です。

安価で利用できるサイトもあれば、高額な料金が必要な所もあります。

この章では、特に結婚相談所をおすすめしない人・向いていない人とについて深掘りします。

一つずつ解説していきますね。

1. 高い費用がかかることに抵抗がある人

高い費用がかかることに抵抗がある場合は、まずは無料で登録し、お試しでも利用できるマッチングアプリがおすすめです。

アプリは登録から利用まで簡単、安い料金あるいは無料で手軽に出会いの場が提供されます。

一方で、最近ではマッチングアプリなどとの競合から、結婚相談所においても比較的安い料金設定のサービスが増えてきました。

以下の図では、異なるタイプの代表的な結婚相談所および真剣度の高いマッチングアプリを比較しています。

結婚相談所・マッチングアプリ料金比較一覧

結婚相談所ではサポートやアドバイス、紹介を受けられる分、アプリよりは高くなりますが、その分のメリットは絶対にあるとも言えます。

手厚いサポートがつくほど婚活期間が短くなる傾向があります。

費用対効果とのバランスを見ながら、費用面での不安を減らせるよう、よく吟味して自分に合った方法で婚活を行いましょう。

結婚相談所の料金は思ったより安いところもある?と感じた人へ、「エン婚活エージェント」や「ゼクシィ縁結びエージェント」がおすすめです。

ウェデングドレス
ゼクシィ縁結びエージェントvsエン婚活の違い|分かりやすく比較【最新版】

更新日:2023年9月1日 お手頃な料金で確実な婚活を真剣にしたい人なら一度は検討してみた ...

続きを見る

関連記事 以下の記事でも、安くて信頼できる結婚相談所について解説していますので、ご参考にしてください。

安いのに信頼できる!結婚相談所おすすめ3選を紹介|低価格の理由も解説!

始めに、結婚相談所での婚活をスタートしようと思っており「料金が安い」「担当のアドバイザーや ...

続きを見る

2. 自然な出会いを求めるロマンチストな人

自然な出会いを求めるロマンチストな人は、友人の紹介や趣味の合う人との交流を大切にしてみてくださいね。

また、異業種交流会や出会いパーティーも、自然な形で相手と出会える場所です。無理をせず、自分らしい方法で出会いを楽しみましょう。

また、もし、あなたが結婚を前提としたお付き合いをジックリ時間をかけたいなら、自然な出会いのほうが向いています。

3. 婚活に対して消極的な姿勢を持つ人

消極的な姿勢の人は、まずは自分の気持ちや目的を整理しましょう。無理に婚活を進めるのではなく、積極的に自己分析や相手との会話を楽しむことが大切です。

また、プロフェッショナルな第三者であるカウンセラーや仲人を頼りに、恋愛や結婚に対する考え方を相談したり、見直してみてくださいね。

【結婚が難しいと感じる人は必見!】婚活の難易度を下げて出会う方法

更新日:2023年9月17日 「結婚って、本当に難しい感じがするんだけど?」そんな疑問を抱 ...

続きを見る

4. 結婚に対してまだ漠然とした考えを持っている人

結婚に対してまだ漠然とした考えを持っている人は、まずは自分の希望や条件を明確にしましょう。

情報収集や参考になる結婚事例を調べることで、自分に合った活動方法が見つかります。焦らず、自分のペースで婚活を進めましょう。

一生独身を覚悟する女性の4つの特徴と解決策を解説

更新日:2023年9月26日 婚活もしているけど一生独身でいることも考えている、あるいは独 ...

続きを見る

5. 理想が高く妥協できない人

当然ながら、お相手に対する譲れない希望条件が多かったり、理想が凄く高い場合は希望に叶った相手・求める相手は見つかりにくいです。

例え、結婚相談所だとしても希望に合った相手の紹介を受けたりお見合いをする機会が少なくなるかも知れません。

特に、結婚相談所を利用する場合は高い費用を掛けているのだから「出来るだけ条件のよい人」を選びたくなるのが人情。

でも、希望条件が高すぎると出会いの機会そのものを激減させてしまい、結果的に結婚相談所で契約している紹介人数が満たせなくなることがあります。・・・これは編集長が体験しました。

関連記事 以下の記事では、長い間希望条件の見直しをしなかった女性の失敗を反面教師にして考察しています。

悲惨なアラフォー婚活高望みが失敗の原因とは本当?実例から分かる対策

アラフォー~40代を越えた途端に婚活が難しくなってしまった、と感じている方は多いのではない ...

続きを見る

結婚相談所のメリット・おすすめする人の特徴

デート

結婚相談所を利用するメリットは、真剣な出会いが求められる環境、プロのカウンセラーや仲人のサポート、高い結婚意識を持つ異性との出会い、効率的なマッチングで時間の節約をできることなどがあります。

この章では、結婚相談所をオススメしたい人の特徴についてを深掘りします。

【結婚相談所をおすすめの人5つの特徴】

  1. 真剣な出会いを求める人
  2. カウンセラーなどのサポートがある安心感
  3. 結婚への意識が高い異性と出会える確率
  4. 効率的な紹介や提案で時間の節約ができる
  5. 恋愛・コミュニケーションが苦手

一つずつ解説していきますね。

1. 真剣な出会いを求める人に適した場所

結婚相談所は、真剣な出会いを求める人に適した場所です。

会員は自分の条件や希望を明確にして入会しており、結婚を前提とした恋愛を望んでいます。

また、プロフィールや年収証明などの提出が必要であるため、真剣な気持ちで活動している人が多いのが特徴です。

2. カウンセラーなどのサポートがある安心感

結婚相談所では、カウンセラーや仲人が会員のサポートを行っています。

自分の恋愛や結婚の悩みや不安を相談できるだけでなく、交際相手とのコミュニケーション方法や条件の調整などもアドバイスしてもらえます。

また、相手のプロフィールを紹介してくれるため、自分に合った相手を見つけやすいです。

3. 結婚への意識が高い異性と出会える確率

結婚相談所の会員は、結婚への意識が高い異性と出会える確率は高いです。

理想の条件を持つ相手と出会い、お互いの価値観や人柄を重視した上で結婚を視野に入れた交際が始まります。

これによって無駄な時間を過ごすことなく、真剣な交際がスタートできるのです。

4. 効率的な紹介や提案で時間の節約が可能

結婚相談所では、効率的なマッチングで時間の節約が可能です。

自分の条件や希望に合った相手をプロが紹介してくれるので、自分で探すよりも早く出会いが見つかります。

これにより、貴重な時間を有意義に活用できるのが魅力です。

5. 恋愛・コミュニケーションが苦手

恋愛経験が少ない、あるいはコミュニケーションに自信がないという方も結婚相談所の利用が向いています。

例えば、マッチングアプリには多種多様な人が登録していますし、趣味のサークルでは既婚なのか未婚なのかを知ることすら一定のハードルがあります。

そんな状況で自分に合った人を選んでいくには、ある程度の判断力やコミュニケーション力が必要なのです。

結婚相談所の中でも、担当者が自分の婚活全体の進行を一緒に寄り添ってくれるところを選べば、自分からアプローチしたりセッティングする事が無いので、心強いですね。

結婚相談所以外での婚活方法とその特徴

アプリ

あなたは「結婚相談所をオススメしない人の特徴」がどの程度当てはまりましたか?

多くあてはまった方は、オンライン型結婚相談所、婚活サイト、マッチングアプリなどのサービスを結婚に向けた出会いのキッカケにするほうが、向いているかも知れません。

結婚相談所以外にも様々な婚活方法がありますから、安心してくださいね。

婚活アプリは手軽で気軽に使えるのが特徴で、自分の条件に合った相手を探せ、街コンや婚活イベントではリアルな出会いを重視し、友人や知人の紹介による出会いは安心感があります。

どの方法も独自の特徴があるため、自分の好みや条件に合わせて選ぶことが大切です。

婚活アプリで気軽に出会いを楽しめる

婚活アプリは手軽で気軽に出会いを楽しめます。自分の好みや条件に合った相手を検索し、アプリ上でメッセージや画像を交換していくことで相手を知ることができます。

また、多くのマッチングアプリは無料登録が可能で、一部機能を有料で利用することが一般的です。アプリを利用することで、時間や場所を問わず出会いを楽しむことができます。

街コンや婚活イベントでリアルな交流を重視

街コンや婚活イベントはリアルな交流を重視する方におすすめです。

これらのイベントでは、多くの異性と直接会話することができ、相手の雰囲気や表情を見ながらコミュニケーションを取ることができます。

また、参加者同士で気軽に情報交換ができるため、新たな人脈を広げることが可能です。

ただし、イベントに参加するための費用がかかることもありますので、自分の予算に合った婚活方法を選ぶことが重要です。

【最新版】安心して出会える婚活パーティーおすすめTOP4社と選び方

更新日:2023年9月27日 婚活パーティーは結婚相談所・マッチングアプリと並び、婚活する ...

続きを見る

友人や知人の紹介による出会いに期待する

友人や知人の紹介による出会いは、相手の人柄や背景についてある程度知ることができるため、安心して出会いに臨むことができます。

また、紹介してくれる友人や知人が相手との相性を考慮してくれることが多いため、自分に合った相手と出会える可能性が高まります。

ただし、紹介による出会いはタイミングや相手の条件にも左右されますので、他の婚活方法と併用することがおすすめです。

おすすめ結婚相談所/アプリ/サイトTOP5

ここでは、編集部で厳選した結婚相談所、婚活サイト、アプリを詳しく解説していきます。

  1. エン婚活エージェント:オンライン型結婚相談所>>詳細へ
  2. ユーブライド:婚活アプリ>>詳細へ
  3. マッチドットコム:婚活/恋活アプリ:>>詳細へ
  4. ブライダルネット:婚活サイト>>詳細へ
  5. ペアーズ:恋活/婚活アプリ>>詳細へ

オンライン型結婚相談所の特徴

オンライン型結婚相談所:入会から成婚までオンラインで完結するので、従来の結婚相談所よりもマイペースで婚活しやすく、費用面でも相場よりお手頃です。

もちろん悩みが生じたら担当者に気軽にアドバイスを受けられるサービスです。

また、会員の身元確認が確実で安全という面において、マッチングアプリとは大きく違います。高い費用はかからないサービスなので、負担も小さく、メリットが大きいですね。

マッチングアプリ/サイトの特徴

マッチングアプリ真剣度が高めのものを選べば結婚を目指している会員も少なくはありません。

高学歴・高収入を望む場合も、自分で条件検索を行いながら相手を見つけます。

結婚相談所のように「成婚」というような概念はありません。

積極的に行動できる方や恋愛経験が豊富で自由に活動したい方へ特におすすめします。

費用の関係で結婚相談所を躊躇している場合は断然オンライン型結婚相談所が合っています。

おすすめ結婚相談所,アプリ,サイトを解説

ここでは、編集部が厳選したおすすめの結婚相談所・アプリ・婚活サイトの情報を詳細に解説します。

エン婚活エージェント:オンライン型結婚相談所

エン婚活エージェントエン婚活エージェントロゴ

項目 データ
運営会社 エン婚活エージェント株式会社
運営年数 7年(2023年時点)
会員数 約30,000名(日本結婚相談協会)
男女比 男性50% 女性50%
年齢層 20~40代
申込/紹介数 10名
料金 初期費用10,780円
月会費 14,300円
お見合い料 無料
成婚料 無料
保証制度 全額返金保証

■無料資料請求する
エン婚活エージェント【公式】

エン婚活エージェントはオンライン完結型として費用が一番リーズナブルな結婚相談所のひとつです。※1年間活動することを考えると月会費は半分以下、初期費用は10分の1以下

また、パートナーエージェントと業務提携を結んでおり、プラットフォーム「CONNECT-ship」を利用できます。

 

編集長
お得な料金なのに、お高めのパートナーエージェント会員も検索対象になるの
めちゃくちゃお得な感じ!

 

エン婚活エージェントの特徴

  • 検索システムが使いやすい
  • お手頃価格ながら程よい距離感のサポートを受けられる
  • 無料体験できるシステムがある

エン婚活エージェントがおすすめな人

  • 都市部在住の相手探しを視野に入れている
  • 自分のペースでオンラインで完結したい
  • 担当者に気軽に相談に乗って欲しい
  • 費用をおさえたい

■無料資料請求する
エン婚活エージェント【公式】

エン婚活エージェントの会員の年齢分布

女性は圧倒的に30代が多く、男性は30~40代が目④員になっています。

同世代からやや年上が好みの女性には、持って来いの年齢層ですね。

エン婚活エージェント男性会員年齢分布円グラフ

エン婚活エージェント女性会員年齢分布円グラフ

▶タップして口コミを読む>>

 

【エン婚活エージェントの口コミ】

■良い口コミ

  • マッチングシステムがしっかりしていて使いやすい
  • 担当者とは適度な距離感を保ちつつ困った時は頼れるのが良かった
  • 担当者が自分の話をよく聞いてくれ、合う相手を紹介してくれた

■悪い口コミ

  • 相手側からのレスポンスが遅く最初のお見合い日程がなかなか決まらない
  • 自分の近隣には会員が少なかった
  • 担当者のレスポンスが遅い

 



関連記事 エン婚活エージェントの特集記事もご参考にしてください。

ユーブライド:婚活アプリ

ユーブライド

ユーブライド

項目 データ
運営会社 株式会社Diverse
目的 真剣婚活
登録者数 約240万名
年齢層 25~50代
男女比 男性60% 女性40%
料金 月会費 男女共 4,300円
割引制度 初回31日間無料キャンペーン

■今すぐ無料登録する
ユーブライド【公式】

男性会員が約60%を占めるので、女性にとっては圧倒的に有利で嬉しいことです。

また、女性会員も男性と同等の料金設定なので男性目線で見れば、女性の本気度がわかるところが魅力ですね。

年齢層がやや高めなので落ち着いた相手を探している方にはイチオシです。

 

編集長
華やかさはないけど真剣度な人ばかりでしたよ

 

ユーブライドの特徴

  • キャッチフレーズが「退会する時は既婚者」という真剣さ
  • 累計登録者が240万人、圧倒的な数
  • プレミアムオプションを追加するとコンシェルジュサポートが受けられる
  • 提出した証明書のアイコンが表示される⇒真剣度がわかる
    ・本人証明
    ・収入証明
    ・資格証明
    ・学歴証明
    ・独身証明
  • プロフィールで結婚歴・結婚の意思が分かる
  • ユーザー同士で恋愛相談・回答できるコミュニティがある

ユーブライドはこんな人におすすめ

  • 結婚相手を真剣に探している
  • お手頃料金で真剣な婚活をしたい
  • 30代以上の男女
  • ユーザー同士の繋がりが欲しい
  • 必要な時だけコンシェルジュに相談したい(オプション)

※写真やプロフィールは見せたい人にだけ見せる設定ができます。プロフィールには80個ほど(転勤の有無、子どもの希望、親との同居、仕事や家事の考え方、ペット可否、ローン残高等)の項目があるので結婚に対する本気度がわかります。

▶タップして口コミを読む>>

【ユーブライド:良い口コミ】
■田舎でもマッチング出来た
田舎に住んでいた時に使用しましたがマッチング出来ました。遠い場所の人もありましたが車社会の田舎では許容範囲だったと思います。初めて使用したマッチングアプリで満足でした。

■可能性あるかなと思いました。
婚活系のアプリで初めて当りだなーって思えた。婚活系のアプリってかなりの数があって最初は手当り次第にやってみましたが、複数の人とやり取りを交わすことが出来ても最終的には連絡が途絶え何も進展がなく終わることが多かった。ここは可能性あるかなと思いました。

■恋活には向かない。
単にデートする相手が欲しい方や若い方には合わないかもしれません。年齢層が高く30後半~40後半が多い印象でした。

■実際に会えたアプリで初めて。
実際に会うことが出来たのでとても嬉しかったです。まだ結婚相手は見つかってませんが、ここでなら可能性はあるかなと思いました。
引用:GooglePlay

【ユーブライド:悪い口コミ】
■積極的に動かないと何も進みません。

どのマッチングアプリでも同じですが自分で積極的に動かないと何も進みません。プロフィールを充実させてきちんと書く、証明書関連は面倒でもできるだけ登録する、アプローチが来たらなるべく早く対応する、などは基本。

■サイトがとても古くさい。
サイトがとても古くさいようなデザインで使いにくく、今流行りのマッチングアプリに比べると昭和感があります。

■写真を1枚も載せていない人が多い。
写真を1枚も載せていない人がほとんどで、これは出会えないと思いすぐ辞めてしまいました。
引用:GooglePlay

 

ユーブライドのアプリ機能

アプリの機能
基本 いいね、メッセージつきいいね、メッセージ送受信、無料会員とのメッセージ、足あと、見せたい人にだけ写真公開、お気に入り登録
検索 有料会員のみ絞り込み、13項目の条件設定
オプション メッセージ開封確認、写真つきメッセージ、プレミアムメッセージ、コンシェルジュサポート
安全性 専門スタッフによる24時間365日の監視体制

 

ユーブライドまとめ

婚活アプリの中でもダントツに一番おすすめしたいアプリがユーブライドです。

恋活アプリのような華やかさはありませんが、とてもキメ細やかで豊富なコンテンツが提供されています。

婚活を知られたくない人でもユーザー同士が掲示板で相談し合えるので、ひとり孤独に悩まなずに済みます。

「足あと機能」は相手にアプローチする勇気はないけど、自分の存在をアピールするような目的で活用もできます。

編集長が利用した実感としては、接触したほぼ全ての方が誠実そうで温厚な印象でした。

名前どおり、結婚をメインに考えられているアプリであり利用者の本気度もバツグンなので、婚活を早く成功させたい方へイチオシです。

まずは恋愛から~というような時間の余裕が無いと思っている方は、中身が勝負のユーブライドを選んで確実な婚活をしていきましょう。

 

 

マッチドットコム:婚活/恋活アプリ

マッチドットコムマッチドットコムlogo

項目 データ
運営会社 マッチ・ドットコム ジャパン株式会社
目的 婚活
登録者数 約200万名
年齢層 30~50代
男女比 男性50% 女性50%
料金 月会費 男女共 1,690~4,490円※長期プランになるほどお得
割引制度 初回購入半額キャンペーン

マッチドットコムは米国で発祥した今やマッチングアプリのパイオニア的な存在です。

海外勢のアプリといえば、ペアーズ/Pearsやティンダー/Tinderが有名ですが、マッチドットコムは全く別の側面をもちます。

マッチドットコムは「恋活」を目的とした会員比率は低く、結婚を視野に入れた「真剣な相手探し」をしている会員が圧倒多数のアプリです。

マッチドットコムの特徴

  • 結婚を希望して活動している会員が70%
  • 活動している男女の比率は50:50
  • 40代割合は38%
  • 使う程に精度が上がるAIが「おすすめの相手」をピックアップ
  • 証明書を任意で提出⇒アイコン表示⇒真剣度がひと目でわかる
    ・収入証明
    ・独身証明書
    ・勤務先証明
    ・住所証明
    ・卒業証明
    ・本人証明
    ・クレジットカード
  • 悪質な会員は即時強制退会

マッチドットコムはこんな人におすすめ

  • 結婚に向けた真剣なパートナー探しをしている
  • 出会いの精度を高めたい
  • 30代以上の男女
  • 日本に居住する外国人も対象にしている
  • 同性の相手探しをしている
▶タップして口コミを読む>>

【マッチドッドコム:良い口コミ】
■宗教の欄もあるのが良い。

プロフィールにはマッチングサイトには珍しく信仰している宗教の欄もあるので、やりとりする前にお相手の情報を細かく知る事ができ、事前に知れる事でトラブルを防げるのが良い。

■使い勝手は良い。
メッセージは勝手に一方的に送ってOK。粗いメールフィルター機能があるので年齢などで絞る事は可能でブロック機能はある。

有名なペアーズやOmiaiを使ったがマッチの方が真面目。
女性も有料なので真面目に婚活してるという意思表示にもなる。希望年収の人を探すのが至難の技だし年収でフィルターできないしバツイチ、子持ち多が多いが、それでも以前使っていたペアーズやOmiaiよりもマッチの方が真面目だし業者も少ない。

■マッチドットコムのユーザーが一番印象が良かった。
他のマッチングアプリと併用していましたが、マッチドットコムのユーザーが一番印象が良かったです。お金を払っていることもあり結婚に対する意識が違います。年齢も結婚適齢期の人が多く意気投合すればトントン拍子で結婚話が進むだろうなという印象です。
引用:GooglePlay

【マッチドッドコム:悪い口コミ】
年収分からない
PC版は収入を入力できるが、携帯版は収入を入力できない。真面目に婚活してる人が多い。住んでる区や市まで入力しないといけないのが気になる。

■他アプリで400いいねもらいます。
プロフィールに希望書いてるのにも関わらず、10〜20歳以上年上のバツイチ子持ちからいいねが届きメッセージ一方的に送りつけてくるので気持ち悪かった。

■無料だとほぼ何もできない。
最初は無料会員になりましたが、ほぼ何もできないので有料にしました。
引用:GooglePlay

 

■すぐにmatch.comに無料会員登録する
マッチドットコム【公式】

マッチドットコムのアプリ機能

アプリの機能
基本 ブロック検索から削除、いいね、メッセージ、マッチ前/マッチ後、おすすめ/トップピック、足あと、マッチトーク、フリーメッセージ
検索 お相手を検索、両想いマッチ/想われマッチ、保存した検索
オプション メッセージ既読通知、プライベートモード、無料で返信、ブースト、スーパーライク、アンダーカバー
安全性 不審点を報告、24時間365日の監視体制

 

マッチドットコムまとめ

マッチドットコムは編集長も長く利用していましたが、実際に「同僚がマッチドットコムで結婚したので、自分も登録しました」という真面目で紳士的な商社マンなど、真剣度の高さが印象的でした。

全体的に年齢は高めのためか、本気度の高さがしっかりと伝わってきます。登録者数が200万人超えという母数が多い分だけ出会いの可能性は広まるのは確かです。

初回半額キャンペーンがありますので、いきなり有料会員にならなくても、まずは無料登録をしてぜひ有効に利用してください。おおまかな流れと利用手順を以下にご説明しますね。

■50%OFFで利用する方法
無料会員登録すると2週間後くらいにmatch.comから「〇〇さんに素敵なプレゼントがあります」というメールが届きます。
以下のリンクを開くと更に詳しい手順をご覧いただけます。

初回半額キャンペーンの利用手順>>
①『マッチドットコム』のWebサイトにアクセス

②登録メールアドレスとパスワードでログイン

③受信した割引キャンペーンメールを開く

④キャンペーンメールにある「割引で購入しよう>>」ボタンをクリック

⑤利用規約に同意し「無料で登録する」をクリック

⑥購入画面で「50%OFF」と表示されていることを確認(表示されていない場合は割引が適用されません)

⑦ご希望のプランと期間を選択して購入手続きを完了

 

 

ブライダルネット:婚活サイト

ブライダルネットブライダルネット

項目 データ
運営会社 株式会社IBJ
目的 婚活
登録者数 約30万名
年齢層 25歳~45歳
男女比 男性45% 女性55%
料金 月会費 男女共 0~3,980円
割引制度 年会員プランは2年目以降ずっと無料

■公式サイトで確認する
ブライダルネット【公式】

ブライダルネットの親会社はIBJメンバーズやツヴァイ、サンマリエなど全国展開している結婚相談所を運営しているため、総合的に婚活のノウハウのレベルが高く担当のカウンセラーに相談をすることができます。

他の婚活アプリとは異なり、結婚相談所に近いサービスを受けられるのが最大の魅力です。

ブライダルネットの特徴

  • 1年以内の結婚を希望する会員が85%
  • 結婚相談所に近いサポートがつく
    ・プロフィール作成
    ・マッチング後のメッセージの書き方
    ・デートの誘い方・当日プランの立て方・身だしなみ
    ・デート後の振り返り
  • 証明書を任意で提出⇒アイコン表示⇒真剣度がひと目でわかる
    ・年収証明
    ・独身証明
    ・学歴証明
  • メッセージ返信率75%と真面目な利用者が多い

ブライダルネットはこんな人に向いている

  • 他のアプリでうまくいかなかった
  • 結婚相談所を利用したいけど予算が厳しい
  • 時には担当者にサポートして欲しい
  • 女性は40代前半位まで、男性は40代後半まで
  • 次々に出会いを重ねるよりジックリと吟味したい
▶タップして口コミを読む>>

【ブライダルネット:良い口コミ】

■真面目な有料のマッチングアプリ。
以前、出会い系の別のマッチングアプリも使ったことがありますが結婚相手を探しには無理でした。真剣に結婚相手を探している人はブライダルネットなら安心。

■本当に婚活向け。
結婚に関する具体的なこと、育児の分担とか相手の親との同居についてとか、そういうチェック欄があるので本当に婚活向け。

■本人確認が結婚相談所並みに確実。
本人確認のための提出書類は、公的本人証明、独身証明、学歴証明、年収証明などで結婚相談所並みに確実なのでとても安全です。

■サポート力がすごい。
婚シェルという担当がいてサポートをガッツリされます。他のアプリは仲人的なサポートなしですからね。総合的に見るとブライダルネット、すごくない!?
引用:GooglePlay

【ブライダルネット:悪い口コミ】

■会員数が少ない感じ。
ブライダルネットは他のアプリよりも真剣度が高めだった気がする。ただし会員数が少ない。

■地方では厳しいかも。
都市部はいいですが、地方になると会員数的に厳しいアプリかもしれないです。

■有料登録をしないと相手の写真が見えない。
女性も有料なので真面目に婚活している女性がとても多いと思うが、有料登録をしないと相手の写真が見えないのがデメリットです。
引用:GooglePlay

ブライダルネットのアプリ機能

アプリの機能
基本 気になる、メッセージ送受信、無料会員とのメッセージ、日記
検索 各種絞り込み
サポート 利用者一人ひとりにプロの婚活カウンセラーがつく
安全性 24時間の監視体制、プライバシーマーク取得済

ブライダルネットまとめ

ブライダルネットは婚活アプリとオンライン型結婚相談所の中間にあるような位置づけです。

何といっても、低料金なのに一人ひとりに婚活カウンセラーがつくところが凄い魅力です。

唯一の弱点といえば、年齢層がやや若めなこと。45歳以上の方には厳しいところですね。

大勢の人と「出会っては消滅」の繰り返しに疲れてしまった方は、検討してみてはいかがでしょうか。

 

 

ペアーズ:恋活/婚活アプリ

ペアーズ

 

項目 データ
運営会社 株式会社エウレカ
運営年数 15年
会員数 登録者2,000万人
男女比 男性60% 女性40%
年齢層 20~50代(20~30代が中心)
料金/月 1,650〜3,700円
割引制度 長期プランほど割安

■公式サイトを確認する

ペアーズの特徴

  • 圧倒的な登録会員数で出会いのチャンスが多い
  • 豊富なコミュニティで趣味を通した出会いも可能
  • 地方在住でも出会いのチャンスが多い
  • 運営がしっかりしている

ペアーズがおすすめな人

  • 婚活を目的とするハイスペな男性
  • まずは恋愛からという女性
  • 地方在住で出会いに枯渇している男女
  • 大勢の人に出会って選び抜きたい男女

ペアーズまとめ

ペアーズの特徴は約2,000万人という登録者の多さです。その中で、アクティブユーザーは約84万人とも言われますが、実際に利用してみると膨大な会員数を実感できる事でしょう。

恋人探しを目的とする女性におすすめ⇒恋愛を目的としている男性が圧倒的に多いためです。

婚活目的の男性におすすめ⇒婚活を目的としている女性が40%を占めるためです。

 

編集長
イケメン・ハイスペックな人は特に注目されるため,おすすめです

 

このように男女に違いがありますので、吟味してあなたに有利な選び方をしましょう。

 

さて、次は結婚相談所に向いている人・おすすめしたい人について解説しますので、実はあなたがどちらに当てはまるのかをもっとハッキリ知ることができます。

ペアーズ/Pairsはやめた方がいい?真相を徹底解説【利用を検討中の人は必見!】

更新日:2023年9月26日 アプリの中でも、ペアーズは非常に人気がありますが、「ペアーズ ...

続きを見る

結婚相談所選びの基本ポイントと注意事項

水仙

結婚相談所選びのポイントとしては、まず信頼性が挙げられます。公式サイトや口コミ情報を参考にして、信頼性が高い結婚相談所を選ぶことが大切です。

また、使用料金やサポート内容も比較し、自分に合ったサービスを提供している相談所を選ぶことが重要です。

注意事項としては、成婚率や会員数などの情報が過大に宣伝されていることがあるため、実際のサービス内容を確認しましょう。

料金や利用条件をしっかり確認すること

結婚相談所を利用する際、まずは料金や利用条件を確認しましょう。

結婚相談所の費用は高額になることが多いため、自分の予算に合った相談所を選ぶことが大切です。

また、利用条件にも注意が必要で、年齢や収入などの条件がある場合もあります。これらの条件が自分に合わない場合、後々トラブルになることもありますので、慎重に選びましょう。

信頼できる運営会社をリサーチすること

結婚相談所を選ぶ際、信頼できる運営会社をリサーチすることが非常に重要です。

会員数が多いことや、運営実績が豊富であることは、信頼性の目安になります。また、運営会社が提携している仲人やカウンセラーの資格や経験も確認しておくと良いでしょう。

優秀な仲人やカウンセラーがサポートしてくれることで、あなたの結婚活動をスムーズに進むことが期待できます。

利用者の評価や口コミを参考にすること

結婚相談所を選ぶ際に役立つのが、利用者の評価や口コミです。実際に利用した人からの評価や感想を参考にすることで、相談所の特徴やサービス内容がより具体的に理解できます。また、口コミを見ることで、相談所の良い点や注意点も把握できるでしょう。ただし、口コミは個人の感想ですので、自分でしっかり確認することを忘れずに。

加盟している連盟・協会を確認すること

多くの結婚相談所は、連盟や協会に所属し同じ団体内の膨大な会員を相手探しの対象としています。

どの団体に属しているのかを、必ず確認しましょう。

もし、あなたが過去に他の結婚相談所を利用したことがあるならなおさらです。被ってしまっては意味がありません。

加盟している連盟をチェックしましょう。

今までに結婚相談所に入会し活動した経験のある方は、できるだけ異なる連盟・協会に加入している結婚相談所を選びましょう。

会員のデータは各連盟・協会で共有されているので、お付き合い候補の対象となる会員が被ってしまうのを防ぐ為です。

以下の一覧表は大手結婚相談所が加盟している連盟・協会の一覧です。ご参考に!

  • 日本結婚相談所連盟(IBJ)約8.4万人:サンマリエ、ムスベル、ツヴァイ、IBJメンバーズ、スマリッジ
  • 日本結婚相談協会(JBA/コネクトシップ) 超10万人:ムスベル、ゼクシィ縁結びエージェント、エン婚活エージェント、パートナーエージェント、naco-do、スマリッジ
  • 良縁ネット(Rnet)約4万人:サンマリエ、ムスベル、naco-do
  • 日本ブライダル連盟(BIU)約6.6万人:ムスベル、naco-do
  • 独自会員 :オーネット、ツヴァイ

一方で、オーネットは業界最大手のひとつですが、事実として団体に所属せずに自社の膨大な会員のみを対象に運営しています。

このように明確で信頼できる運営会社なら問題ありません。

安全面の配慮・コンプライアンスが堅実であること

結婚相談所には各種証明書を提出しますので、あなたの重要な個人情報を預けても大丈夫な結婚相談所を選びましょう。

いざという時に、企業として正しく対応をするのか否かで結果が大きく異なります。

そういう面においては、基本的に大手の結婚相談所を選べば間違いないでしょう。

結婚相談所をおすすめしない人まとめ

ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。

婚活サービスを利用するかどうかの総括として、料金や利用条件の確認、信頼できる運営会社のリサーチ、利用者の評価や口コミを参考にすることが重要です。

これらを考慮し、あなたに合ったものを見つけましょう。実際に、入会前の無料相談や無料登録で実際に使ってみると安心です。

サービス内容やサイトの使い勝手、運営会社の雰囲気を実際に体験することができますから、一度、試してみることをおすすめします。

最後に、今回の情報があなたの結婚活動に役立つことを願っています。ぜひ、次のステップに進んでみてくださいね。

以上、「結婚相談所が向いてる?おすすめしない?メリット・デメリット徹底解説」でした。

関連記事

【AI婚活アプリ特集】成功のコツと仕組み&おすすめマッチングアプリTOP5選

更新日:2023年9月26日 マッチングアプリやネット上にある、数え切れないほどの膨大なプ ...

続きを見る

マッチングアプリ=モテない人がやる?と思われる3つの理由と対策

更新日:2023年9月1日 「どうせ、マッチングアプリなんてモテない人ばかりがやるモノでし ...

続きを見る

30代におすすめな結婚相談所を厳選10選ご紹介【比較しながら理由も解説】

更新日:2023年9月1日 30代は人生の中において結婚に向けた意欲がいちばん高く、結婚相 ...

続きを見る

マッチングアプリでメッセージが続かない原因は?解決法とおすすめアプリ

近年、マッチングアプリが男女の出会いの手段として広く利用されるようになりました。 しかし、 ...

続きを見る

ペアーズ/Pairsはやめた方がいい?真相を徹底解説【利用を検討中の人は必見!】

更新日:2023年9月26日 アプリの中でも、ペアーズは非常に人気がありますが、「ペアーズ ...

続きを見る



-婚活の選び方, 男女共通

© 2023 婚活&恋活ガイア Powered by AFFINGER5