会いたいと思われる婚活プロフィールとは。
マッチングアプリ、結婚相談所、婚活サイト、どんな婚活サービスでもまず最初に目に触れるのがプロフィール。
あなたのプロフィールには写真を載せていますか?
項目がすべて埋まり、自己アピール欄には自分らしさを表現して書いていますか?
もし、どこかに抜けている部分があったとしたら、スタート地点でとても不利な状態になり、せっかくのチャンスを逃すことになります。
お気づきの点があればぜひ改善してくださいね♪
この記事では「会ってみたい」と思われるようなプロフィールを書くための要素を予め知った上で、戦略を立てながら作っていくためのヒントを詳しく解説します。
婚活プロフィールは大勢に好感を持ってもらうのが第一
まずは、あなたがポジティブで親しみやすい人だと感じてもらえるようにプロフィールを作り上げましょう。
そうすることで、できるだけ出会いのチャンスが広がります。
大勢の人の目に触れ、好感を持ってもらうことを目標にすることで、あなたがより多くの人から自分の希望に合った人が選べる環境を作ることができます。
自己アピールの文章は、自分自身のことをつらつらと羅列するのではなく、相手が「会ってみたい」と思えるように相手目線で書いてみましょう。
そして、プロフィールを見た人が、この先の人生をあなたと一緒に楽しく平和に過ごしている姿をイメージしやすいような内容を書きます。
殆どの婚活サービスでは、プロフィール用のフォーマットが用意されていますし、中には本文まで書かれたテンプレートが用意されていることがあります。
文章が苦手な方は、そのテンプレートを基盤に自分らしさを表現できるよう追記してくださいね。
決して、テンプレートのまま載せるようなことはしないでください、そのままでは相手の気持ちを動かせないのです。
プロフィールの細かい内容については結婚相談所ごとに違いますが、基本的にどこの相談所でも下記のようなことを記載します。
【記載内容】
- 婚活のきっかけ⇒結婚について積極的な姿勢
- 職業⇒事実を書く
- 趣味や興味、特技⇒マニアックな物よりも、身近な趣味を中心に
- 休日の過ごし方⇒一緒に過ごす情景が浮かぶような内容に
- 性格(長所や短所)⇒欠点もポジティブな言い回しにする
- 結婚観⇒誰にでもあてはまるように
- 希望条件⇒誰にでもあてはまるように
上手に書けば、限られた枠内に自分の情報、魅力を最大限にアピールできます。
重要な役割をもつ大切な部分です。

と思ってもらうように。
あくまでも、相手目線です!
どのようなことを書けば「お見合いをしたい」と思ってもらえるのか考えてみると、以下のような表現が推奨されます。
【結婚観例文】
「優しくて穏やかな方と安心して過ごせる家庭を作っていきたいと思っています」
「一緒に同じ方向を向いてすすみ、お互いを支え合える夫婦になりたいです」
・・・ここはご自身の個性はぐっとおさえて、一般受けすることを書きましょう。
-
婚活でモテるプロフィール写真はプロへ依頼しよう
婚活で最初の決め手となるのは、何といってもプロフィール写真です。 プロフィール写真は、昔で言う「お見合い写真」と同じ位置づけにある重要な存在 ...
>>婚活決め手のおすすめプロフィール写真は自撮りはダメでプロがいい?
第一印象を決める重要なプロフィール写真
さて、ここからは、最重要項目であるプロフィール写真について書いていきます。
プロフィール写真の印象の善し悪しは、次のステップである「申込み」や「いいね」を貰えるかどうか、大きな分かれ道になります。
写真が良くない場合は、申し込んでも断られてしまう可能性すら出てきます。
明るく微笑んでいること
もちろん、顔の表情は微笑むようなやわらかい笑顔が好感を持たれます。 これは、女性だけでなく男性にも同じことが言えます。
ピントがずれたりぼやけたりしていませんか?暗い印象を与える感じになっていませんか?もう一度、ご自身のプロフィール写真を確認してみてくださいね。
最近は、気軽にプロフィール用に加工ができるアプリが普及しています。
美肌加工をすると驚くほど明るい表情になるので、おすすめです。
しかし、それ以上の加工は必要最低限におさておきましょう。
余り修正し過ぎると、いざお会いした時に「違う?!」と思われかねません(汗)。
◎プロフィール写真を載せないと不利なんです
-
注意!婚活アプリにプロフィール写真未掲載はスルーされる
婚活アプリを使っているのに、最初の一歩であるプロフィール写真を載せないととても勿体ないことになります。 婚活アプリでも、やはり本気度が低いと ...
>>【警告】婚活女子がマッチングアプリのプロフィール写真を載せないとスルーされるかも
全身が映った写真もあればもっとよし
また、胸より上の顔写真をメインにして、全身が映った写真も加えることをおすすめします。
私の経験では、全身写真を載せていない場合、お相手から全身写真をリクエストされることがとても多かったです。
確かに、そのほうが全体の雰囲気がよく分かりますね。これは男女とも、お互いに言えることです。
コロナのせいで暫く外出の機会がなく、ひさびさに晴れ舞台に立つ気分♪
でも、スカートをはいて足を出すには躊躇する、ムダ毛が・・・とか急に気になりだします。
いまのうちに、美しさに磨きをかける準備をしておいてはいかがですか?
外出がもっと自由にできる頃にはピッカピカになっているのもいいかも知れません。
◎早めに準備にとりかかることも大切です。業界トップクラスのミュゼプラチナム。
オンライン予約(1,800円)する⇒ミュゼプラチナム
◎他人の目に触れるのが苦手という方は自分自身で!一般の家庭用の脱毛器はVIOは対象外ですが、こちらはOKです。凄すぎる業務用のパワー。
今すぐ購入する⇒脱毛ラボ_ホームエディション
撮影時の服装にも気配りを
プロフィール写真の服装もとても大切ですので気を配ってみましょう。
例え個人的には黒やグレーが好きだとしても、ここではあえて映りが良く、しかも優しい感じに見える明るい色の服装を心がけてくださいね。
そして、できればパンツではなくスカートで!でも、「私はスカート持っていません」という方は無理をする必要はありません。
メインの写真は、ある程度、正統派な感じのきちんとした印象の服装にします。この婚活への真摯な姿勢が垣間見れますし、好感度が高いです。
また、サブの写真は、普段のあなたの雰囲気がわかるような、カジュアルな私服もいいですね。あくまでも上品さは忘れずに。
自分のセンスに自信が無かったり、デートや撮影に良さそうな洋服を持っていないという方は、レンタルサービスを使ってみてはいかがでしょうか。
ずっとレンタルに頼りつづけるとコストがかかるので、一定の成果が出るまでの間だけ、期間を決めて試してみるのもいいですね。
◎洋服のレンタルサービス:雑誌や広告で活躍するプロのスタイリストが、あなたの好みや体型、着ていくシーンなどのリクエストをもとに選んでくれます。なんだか楽しそう♪
すぐにサービスを確認してみる⇒airCloset(エアークローゼット)
◎本から学ぶ:骨格という観点からの、綺麗に見える洋服選びが書かれた本です。とても参考になり目から鱗です。
レンタルサービスを受けながら並行して学んでおきましょうか。
Amazonでみる⇒着るだけできれいに見える服がある~40代になったら、骨格で服を選びなさい
◎モテる女性になるには 婚活で「売れ残り状態」を絶対回避しモテる女性になる秘訣とは? 対策はズバリ「手放したくない女性」になることです。 日本の男性の「若い女性信仰 ...
婚活で失敗し「売れ残り女性」にならない秘訣
>>アラフォー婚活で「売れ残り状態」を絶対回避しモテる女性になる対策2か条
プロに写真撮影を依頼する
胸から上の写真は自撮り棒を使って(斜め上から)気軽に撮れますが、全身写真を自分で撮るには、場所の確保や準備がけっこう大変でハードルが高いです。
これからの人生を左右させるような、とても重要なプロフィール写真。勝負写真ですから、プロに撮ってもらうことも視野にいれましょう。
最近では、婚活のプロフィール写真に特化した出張撮影サービスがあります。
フォトスタジオでの撮影よりも、リーズナブルで自然な感じの写真が撮れますし、カメラマンはどのような写真が最近のトレンドなのかも熟知していることも魅力です。
私も、婚活の写真はプロに撮ってもらいました。写真を変えたとたん申し込みが凄く増えた経験があります、ご検討くださいね。
写真は、撮影し現像した写真の他に元データも受け取れるので、一度撮れば、複数のサービスで使いまわしができます。
一生を左右する写真としては、コストパフォーマンスも抜群。
-
あわせて読む婚活・マッチングアプリで出会った相手の本気度の見極め方
婚活アプリで出会った相手の本気度の見極め方をご紹介します。 結婚相談所と比較した場合、婚活アプリやマッチングアプリで出会った相手の場合は、本 ...
>>アラフォー婚活~マッチングアプリで出会った男性の本気度を見極める3ポイント
会いたいと思われる写真と婚活アプリ用プロフィールの書き方まとめ
プロフィールって本当に重要です。未だ会ったことのない相手が、数枚の写真と文字情報のみで選ぶ、第一段階ですから。
自分自身の目線ではなく、将来のパートナーとして思い描く相手をイメージして、その目線で書いていきましょう。
まずは、大勢の人に気に入られることで、選択の幅が大きく広がります。
以上、「会いたいと思われる写真と婚活アプリ用プロフィールの書き方」でした。
-
婚活市場での「男性不足説は嘘]の理由と事実
婚活をしていると「男性が少ない」という話が時々聞こえてきますが、実は部分的には本当ですが相対的には嘘、誤りといえます。 結論からお伝えすると ...