いま、結婚相談所で婚活を始めようかな?と検討している20代の女性が増えています。そんなあなたへの記事です。

結婚相談所を選ぶ際の20代固有のポイント、注意したいところ、おすすめの結婚相談所を詳しく解説していきます。
最後まで読むと、あなたがどのような結婚相談所が合っているのかが分かり、希望に近い結婚相談所選びをするヒントを得られます。
結婚相談所とマッチングアプリで長い間、婚活した管理者Hokoが解説していきますね。
20代女性が結婚相談所で婚活するのは早過ぎない理由
婚活市場では20代女性の婚活をとても強く推奨しており、「20代割引」サービスなどで入会を促していますし、実際に結婚相談所を利用する20代女性が増えています。
その理由とは?
20代の婚活女性が増えている理由
- 男性から多くの要望がある
- 共働きが一般化し仕事の継続可能
- 出産時期を考慮
- 家族との時間を重視
特に、結婚相談所で婚活している男性が「結婚相手にしたい希望年齢」は、20代から30代前半が圧倒的に多いという現実があります。
そのため、結婚相談所は20代割引きを導入し、20代女性の入会を促しているようです。

更に加えると、結婚相談所(お見合い)からの結婚は、恋愛結婚よりも離婚率が低いという調査結果もあるので、利用する価値は充分にありますね。
-
-
お見合い結婚の離婚率は恋愛結婚より30%低い理由を解説
結婚相談所での出会いはお見合いに似ているとも言われます。これから婚活しようとしている人には離婚率の低さはとても気になるところですね。 「見合 ...
以下のグラフは、何らかの婚活サービスを利用している女性を世代別にしたものです。
出典:ブライダル総研
グラフを見ると、20代は他の世代と比較すると未だ少なめですが、他の世代と同じように年々増え続けています。
これに対し、私は結婚相談所の「外部の人」として、少々さめた目線で、婚活市場では商魂たくましく、婚活にはまだ早い20代をも呼び込んでいるように感じていました。
しかし、今では早めに婚活をスタートしたほうがいいと考えています。
早めの婚活スタートでより良い相手がみつかる
また、結婚相談所における男性の比率が低いといわれていますが、よく調べると特にアラフォー男性の会員数が少ない状況であることがわかりました。
その理由は、アラフォーまでの男性の多くは入会後、早めに相手が見つかり成婚退会していくからなんですね。
- 婚活での女性のモテ期:20代~30代前半
- 婚活での男性のモテ期:30代~40代前半
このモテ期の男女の組合せが婚活市場の主流になっていそうです。
一方で、アラフォーから上の年齢の女性が大変苦戦しているという現実があります。
それを前提に考えると、女性は早めに婚活に取り組んでおいたほうが、苦戦せずにより良い相手を見つけやすくて安心できるのは確かです。

-
-
婚活市場の「男性不足説は嘘」理由と対策3つを解説
結婚相談所への入会を検討したり、実際に婚活をしていると「男性が少ない」、「男性が足りない」と感じませんか? 実は部分的には本当 ...
次の章では、20代が婚活することのメリットとデメリットを深掘りしていきます。
なお、当ブログの「結婚相談所選び方」関連のまとめ記事は以下にあります。
-
-
結婚相談所まとめて比較
情報を一度に集約して見たい方のために、婚活ガイアでおすすめの結婚相談所をまとめてご紹介します。 「多角的にまとめて比較したい」 ...
20代におすすめの結婚相談所3社
20代の女性へおすすめする結婚相談所は以下の大手12社から厳選しました。
ゼクシィ縁結びエージェント、オーネット、ツヴァイ、スマリッジ、IBJエージェント、パートナーエージェント、サンマリエ、仲人協会、ペアーズエンゲージ、ノッツェ、エン婚活エージェント、茜会
20代割引があったとしても、決して安い金額ではありませんので、まずは各社のサービスを比較検討しましょう。
■前章で解説したポイントを比較検討した結果、以下がおすすめできる3社となりました。
スマリッジとツヴァイでは20代向けの割引があります。エン婚活エージェントはスマリッジ程ではありませんが、結婚相談所としてはとてもお手頃な料金ですね。
1社ずつ解説していきます。
スマリッジ:ハイブリッド型
スマリッジは、JASDAQ上場企業の傘下のSEモバイル・アンド・オンライン株式会社が運営しています。
大きな特徴は、まるでアプリのようにカジュアルで圧倒的なお手頃価格なのにサポートが充実しているところです。

- 各種の割引制度が充実している(エリア、U28、シングル親)
- 全額返金保証制度がある
- お見合いの日程調整も専任アドバイザーが行う
すぐに登録してはじめる★20代割引&初月無料キャンペーン中❣
⇒スマリッジ【公式】
\すぐに登録してはじめる/スマリッジに登録してはじめる
ツヴァイ:ハイブリッド型
ツヴァイは、業界最大手のひとつで、最大級の会員数を対象に相手探しができる結婚相談所です。
まだ数少ないAIシステムを導入している為、価値観や振る舞いなどを科学的な視点でマッチングされるシステムが導入されているのが特徴です。
また、大手結婚相談所の中ではいち早くオンライン化がすすみ、店舗の利用とオンラインで完結の両方のサービスを受けられます。


- 手厚い仲人的なサポートが必要な時は、オプションで利用できる
- オンラインで完結できるうえ、店舗も全国展開している
- データマッチングでは、両想いの条件一致の相手がマッチングされる
⇒ツヴァイの特集記事はこちら
すぐに無料体験&資料請求を申込む★20代割引きあり❣
⇒ツヴァイ【公式】
エン婚活エージェント:ハイブリッド型
エン婚活エージェントは、エン・ジャパン(東証一部上場)グループが運営しています。
婚活サービス総合満足度1位(日本トレンドリサーチの「婚活サービス満足度ランキング2020」)を獲得しており、上場企業が運営する結婚相談所の中ではいちばん安い料金設定で利用できます。

- 初期費用は他社の約1/10、年間費用は他社の約1/2
- 専任コンシェルジュが活動のサポートをする
- 全額返金保証制度がある
⇒エン婚活エージェントの特集記事はこちら。
すぐに無料資料請求する★キャンペーン中❣
⇒【公式】エン婚活エージェント
結婚相談所を上手く使いこなすためのコツ
結婚相談所で上手に婚活をするコツは、ごく普通のことです。
良い担当者についてもらう
結婚相談所を利用する重要な価値のひとつが、担当者の存在です。
誠実さがあり経験豊富な、あなたに寄り添ってくれるような方に担当してもらうのが理想です。
万が一、そのような要素に欠ける担当者がついてしまった場合は、運営側へ直ぐに相談して交代して貰いましょう。
基本的に、担当者とは良い関係性を築ければ、あなたをより良く理解して貰えますから、有意義な婚活ができる可能性が高まります。
以下の記事では、結婚相談所の価値を左右する担当者の善し悪しについて詳しく書いています。要チェックです。
-
-
結婚相談所をおすすめしない人・向かない人4つの特徴を解説
結婚相談所をおすすめしない人・向いていない人とは? 結婚相談所は婚活する手段としてとても有効ですが、あなたが入会に迷っている場合はぜひ参考に ...
魅力ある写真、プロフィールにする
奇跡の一枚のような素敵な写真を掲載しましょう。とは言っても、加工しすぎるのは逆効果で、実際に会った時にマイナスな印象を与えてしまいます。

プロフィールの文面は、あなたとの結婚生活がイメージできるような具体的なことを書きましょう。
その際、結婚相談所の担当者の意見も聞いてみるといいですね。
-
-
婚活のプロフィール写真でモテる!プロの写真がイチオシ
婚活で最初の決め手となるのは、何といってもプロフィール写真です。 プロフィール写真は、昔で言う「お見合い写真」と同じ位置づけにある重要な存在 ...
高望みをしない
20代の女性はモテモテですが、だからと言って余りにも希望条件を高くしてしまうとバランスがとりにくくなります。
あなた自身が自然体で楽しく過ごせるようなレベルの人と出会えるような条件にしましょう。

こちらの記事は、自分が妥協できる面とできない面を判断し、把握するための参考になります。
-
-
アラフォー婚活で妥協するしない?切り分けポイント6つを解説
あなたが特にアラフォー以上の世代だとしたら、婚活を成功させるには「妥協が必要」と言われたことはありませんか?いったいそれはどんな部分なのか気 ...
安く利用できるおすすめ婚活サイト・アプリ2選
結婚相談所は予算が合わない、あるいは掛け持ちでアプリも利用したいと考えている方へ、婚活に向いているオススメのマッチングアプリ、サイトをご紹介します。
マッチドットコム
マッチドットコムは、米国で誕生しマッチングアプリの老舗のような存在になっています。
会員の7割近くが真剣に結婚相手を求めていますし、運営側のセキュリティの取り組みが優秀なので安心して利用できます。
必須の本人確認書類は、運転免許証やパスポートですが、「独身、収入、学歴、勤務先、住所、クレジットカード」の登録機能もありますから、マッチング後にアップしてもらうよう個別でお願いするのもいいですね。
半額で利用する方法
無料会員登録し10日後くらいにmatch.comから「〇〇さんに素敵なプレゼントがあります」というメールが届きます。そこからお得価格で有料登録できます。
すぐにmatch.comに無料会員登録する
⇒マッチドットコム【公式】
ブライダルネット
ブライダルネットは、大手結婚相談所 IBJが運営する婚活サイトです。
会員の年齢層がやや若くて20~30代が中心となっていますから、その分、出会えるチャンスも広がりますね。
必須の本人確認書類は運転免許証やパスポートですが、「独身、収入、学歴、勤務先、住所」の確認書類を提示する機能があります。
契約期間の長いプランを選択すると1か月2,000円というお得価格で真面目な出会いを期待できるのが魅力です。
すぐに登録してはじめる
⇒ブライダルネット【公式】
-
-
婚活アプリの既婚者、遊び目的、マルチに騙されないための対策
婚活アプリやSNSに出没する既婚者、ヤリモク、悪徳業者などは犯罪につながっていく可能性があります。 こんなことに騙されない、巻き込まれないよ ...
アプリは気軽に登録できる分、あやしい輩も混在しているので安全の為に事前に状況を知っておきましょう。以下のページをご参考に。
-
-
婚活市場の「男性不足説は嘘」理由と対策3つを解説
結婚相談所への入会を検討したり、実際に婚活をしていると「男性が少ない」、「男性が足りない」と感じませんか? 実は部分的には本当 ...
20代女性が結婚相談所で婚活するメリットとデメリット
結婚相談所の公式サイトや資料には、当然ながら良い面ばかりが書かれていますので、ここではあえてデメリットも解説します。

20代の婚活:デメリット4つ
20代は学校を卒業してからまだ年数が浅く、社会経験が少ないことが他の世代との違いです。その側面において幾つかのデメリットがあります。
- 人を見る目が充分に育っていない
- 申込が殺到して混乱する
- 自然な出会いの機会を失う
- 費用が掛かる
①人を見る目がまだ成熟していない
一般的に、社会経験や恋愛経験が未だ少ないので結婚相手探しをするための、人を見る目がまだ充分に育っていない。
中には、

という方もいると思いますが、結婚相手探しは恋愛とは違う側面をみる必要があります。
②申込が殺到して混乱する
20代の女性は、全ての世代の男性からの希望が多くとても人気があります。


モテモテなら良いのでは?と思いますよね。
しかし、申し込みが殺到した場合はもしかすると、「いま目の前にいる相手」があなたの最高の人かも知れないのに、「もっともっと!」「まだ他にいるかも?」という欲が出てしまう可能性があります。
結果的に、最良の人を逃してしまうことも考えられます。

③自然な出会いの機会を失う
学生時代から続く友人、職場、趣味の関係での自然な出会いの機会・可能性を減らす(失う)可能性があります。
婚活をしていると、仕事の後も休日もとても忙しくなりますから友人と過ごす時間が取りにくくなるので、そこから繋がる相手が見つかる可能性は低くなります。
④費用が掛かる
結婚相談所で活動する費用がかかります。
20代の婚活:メリット4つ
では、結婚相談所で婚活するメリットをお伝えします。
20代と言っても、あっという間に時間が通り過ぎていきます。早めに婚活に取り組めば、希望に近い相手に出会うチャンスがとても多いのは確か。
- 担当者のアドバイスを受けられる
- 多くの相手から選べる
- 通常の生活では会えない相手と出会える
- 割引をうけられる
①担当者のアドバイスを受けられる
結婚相談所に入会すると、担当者がつきます。そのため、迷ったことや困ったことがあれば、婚活のプロによるアドバイスをいつでも遠慮なく受けることができます。
デメリットで上げた、人を見る目が充分に育っていないという面を補うことが可能です。
②多くの相手から選べる
結婚を目的としている会員ばかりなうえ、20代はとても人気があるので短期間のうちに大勢の人と出会って経験を踏み、その中から相手を選びぬくことが出来ます。
③通常の生活では会えない相手と出会える
あなたの通常の生活で出会う可能性の低い職業の人や、さまざまなタイプの相手を紹介されます。
④割引をうけられる
結婚相談所の多くに20代割引が用意されているので、他の年代と比較して半額程度の費用で婚活することも可能です。
また、会費は年齢と共に高くなり紹介数が減る傾向があるという現実を比較すると、20代の婚活はコストパフォーマンス最高といえます!
メリット&デメリットまとめ
いかがですか?メリットとデメリットは背中合わせのような関係ではありますが、どう考えても20代の婚活ほど有利なものはありません。
デメリットとメリットの側面を結婚相談所での婚活の特徴として、あらかじめ認識しておけば、上手に利用することができます。

自分に合う結婚相談所の選び方
あなたに合う結婚相談所の選び方について解説していきます。
人それぞれ求めているサービス内容が異なりますので、良質な大手結婚相談所の中から出来るだけ自分の希望に近いところを選び出しましょう。
■選ぶ時のチェックポイント6つ
- ポイント1:費用
- ポイント2:会員属性
- ポイント3:サービスの種類
- ポイント4:信頼性
- ポイント5:利用しやすさ
- ポイント6:あなたの性格に合っていること
ポイント1:費用
結婚相談所の中でも、設定されている料金はお手頃なところから高額なところまで非常に幅が広くなっています。
大きく分けると、以下の一覧表のあるように「オンライン完結型」、「マッチング+相談型」、「マッチング+仲人型」という順に費用が高くなっていきます。
20代の女性は婚活男性からとても人気があるので、究極を言えばどのサービスを利用しても成功する可能性が高いんです。
なので、敢えて高額なサービスを使用する必要は無いと考えます。上の一覧でいう「オンライン型(ハイブリッド型)」をおすすめします。
しかし、あなたが、

というタイプの人でしたら、仲人的な手厚いサポートを得られる結婚相談所が合っています。
自分が求めるサポート内容と費用とを擦り合わせながら、バランスの良い結婚相談所を選んでいきましょう。
ポイント2:会員属性
会員属性とはどんな意味でしょうか?
- 会員数
会員数が多ければその分出会いの機会が広がります。所属している協会・連盟も過去に利用した事がないか確認しましょう。 - 会員の年齢層、男女比
あなたが希望する相手の年齢層が多い結婚相談所を選びましょう。男女比のバランスも大切です。 - 収入、学歴
収入や学歴のレベルがどの程度なのかも、結婚相談所選びには大切な要素です。
ポイント3:サービスの種類
「ポイント1」の一覧表にあるように、大きく分けて三種類があります。
- オンライン型(ハイブリッド型含む)
オンラインで完結できます。基本は自分自身でマッチング相手を選びますが、必要に応じ担当者に電話やメールで相談できます。 - マッチング+相談型
オンラインと実店舗の両方をもちます。マッチングと担当者の両輪で相手探しをしていきます。サポート内容は会社によって異なります。 - マッチング+仲人型
実店舗がメイン。昔ながらの仲人のような手厚いサポートが特徴です。低価格のプランはサポートが最低限なので要注意です。
ポイント4:信頼性
大切な個人情報を提出するのでセキュリティー対策を確実に行っている企業であることが重要です。
いざという時にコンプライアンスに則った対応ができる大企業だと結果が全く違います。
また、大手結婚相談所の場合は、万が一あなたと担当者との相性が良くない場合や担当者から誠実さが感じられない時は、別の人に交代して貰うよう相談することも可能です。
ポイント5:利用しやすさ
マッチングシステムやサービスのルールが複雑すぎないか?利用しやすいかどうか。休会制度があるかどうかなど、会員にとって不利な部分がないか、チェックしたいところです。
ポイント6:あなたの性格に合っていること
- ある程度の恋愛経験があり、人とのコミュニケーションも積極的にできる方は料金がお手頃におさえてある「ハイブリッド型」の結婚相談所が合っています。
⇒スマリッジ、ツヴァイ、エン婚活エージェント - 恋愛経験があまり無く奥手なタイプの方は仲人型の手厚いサポートを受けられる結婚相談所が合っています。
⇒パートナーエージェント - 恋愛経験があるけれど、実際のところ婚活してみなければ、自分はどうなのか?良く分からない方はオプション追加ができる結婚相談所をおすすめします。
⇒ツヴァイ
その理由は、基本は自分のペースでマッチングや検索を利用して相手探しをしまが、いざ、やはり自信が無いと感じた場合はオプションの「ハンドメイドマッチング」を追加することで仲人的なサポートを受けられるようになるからです。
結婚相談所は会員が多いので、担当者への相談事は会員であるあなた自身が積極的に連絡していくようにしましょう!
でなければ、放置状態になってしまう可能性があります。

次の章で各サービス内容を解説しています。
-
-
知っておきたい結婚相談所の交際期間の原則&長さ
結婚相談所の利用を検討している時、交際期間などのルールに注目したことはありますか?結婚相談所によって多少異なる独自のルールです。   ...
まとめ
ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。
婚活は、年齢を重ねれば重ねるほど、本当に厳しくなっていきます(経験者)。
さらに社会情勢も不安定なので、20代のうちに婚活をして早めに良い相手を見つけ結婚するのはよい考えですね。
予算が許すのならば、変な輩が混在するマッチングアプリよりも結婚相談所で本気で集中して結果を出すほうが結果的に時間も費用もおさえられます。
また、マッチングアプリを利用する方は必ず警戒することを忘れずに!
※婚活ガイアでご紹介している全ての婚活サービスは、こちらのページで一気に見ることができます。
以上、「20代女性が結婚相談所を利用するのは早くない?|婚活サービスの選び方」でした。